表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/60

呪い。

 豆のスープに、固いパンをひたしながら食べる。

 一人の食事は味気ないが、誰かと食事をするとどんなものでも、おいしく感じるのは不思議だ。

 シェスと二人で粗末な食事をとりながら、今日の鉱山で下財頭(げざいがしら)のワベに腹が立ったことや、アギロバさんが鉱山をもとに戻すかもしれないことを話す。シェスは、最近になって、やっと町の人が普通に話しかけてくれるようになったと教えてくれた。どうでもいい話だが、お互いにグチをいうことで、心が軽くなる。小さなことだが、これを幸せというのだろう。

 その時、シェスがつぶやいた。

 「なにか焦げくさくない?」

 嫌な胸騒ぎがした。

 木の匙を置き、廊下に出る。

 たしかに焦げくさい。

 どこからだ。

 2階か。

 途中の大穴を避けるつつ、階段を駆け上がる。

 左の一番奥にある8号室の、ドアの下から煙がもれだしていた。

 火事か。

 「火事だ、シェス、鉱泉から水をもってこい」

 一声怒鳴ると、廊下をつきあたりまで走り、8号室のドアを開ける。

 布団からモクモクと煙があがり、チラチラと赤い炎がみえていた。

 水をかけるしかない。

 そう考え、1階にむかおうと部屋をでると、桶をもったシェスとぶつかりそうになる。

 シェスのわきを通り、鉱泉から水をくむために1階へ向かうが、そこで下ばき1枚のアギロバさんと出くわす。

 「火事です。危ないので表に出てください」

 きつい口調で火事のことをつげるが、アギロバさんはひるむことなく答えた。

 「火事はどこなんだ。2階か」

 「はい、2階の一番奥の部屋です。はやく逃げてください」

 答えを待たずに、鉱泉にむかい、桶に水をくんで2階に戻る。

 階段を降りてくるシェスとすれちがうとき、シェスが怒鳴った。

 「お客さん!」

 意味もわからないまま、水の桶をもって8号室にむかうと、部屋の前の廊下にアギロバさんが立っていた。

 「邪魔だ。手伝ってくれるなら水をたのむ」

 イラつきながらアギロバさんの横をすり抜け、燃えている布団に水をかける。

 「私が消してやる。布団をひとつダメにしていいか」

 「火事を消してくれるなら、布団くらい好きにしたらいい」

 私はいい捨てて、1階に水をくみにいく。

 必至の形相のシェスとすれちがい、1階に走る。

 桶に水をくみ、2階に戻る。

 桶を持ったシェスとすれちがう。

 「消えた。でも水がもっといるらしい」

 なにをいってるのだろうか。

 よくわからないまま、8号室に入ると、アギロバさんがベッドの上の布団をにらんでいた。

 「火が消えてる。消したのか」

  アギロバさんは、渋い顔でいった。

 「ご主人。火は消えたわけではない。上から別の布団をかぶせて、空気を断っただけです。布団を水で濡らして本当に消さなければ、また火がぶり返しますよ」

 アギロバさんにお礼をいって、火を完全に消すために再び鉱泉にむかった。


 「本当にありがとうございました。もし、あなたがいなければ、この宿屋は焼け落ちていたと思います」

 シェスと二人で、深く頭を下げる。

 アギロバさんは少し照れたような表情で、大したことはないといいながら手をふる。

 「鉱山でも、たびたび火がおこることがあります。水をいくらかけても消えないときは、空気を断つのですよ。そうすれば火は広がりません。鉱山では―――」

 話が長くなりそうなので、もう一度ふたりでお礼のことばを伝える。

 「あなたは私たちの命の恩人です。宿屋が焼けるということは、私たちが生活できなくなるということですから。ささやかなお礼ですが、お泊りのお代は結構です」

 シェスともう一度頭を下げる。

 「いえいえ、どうせ役所から払う経費なんですから、お代はお支払いしますよ」

 「ありがとうございます。これだけお騒がせしたうえで、こういうのも変ですが、ゆっくりとお休みください。それでは下の部屋を見てきます。シェス、いこう」

 アギロバさんの部屋は4号室、8号室の真下は3号室なので、焦げくさいこと以外はそれほど影響はないだろう。人で3号室を見にいくと、案の定、こぼれた水で布団がびしょ濡れになっていた。

 8号室は当分使えない。7号室の布団がない。3号室の布団はしっかり干してみないと使えるかどうかわからない。10室しかない赤銅亭は、そのうち3室をあっという間に失った。


 これじゃあ私の贈物ギフトは、まるで呪いみたいじゃないか。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ