表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/60

取引。

 「犯罪者を見のがせ、というのか」

 代官のネドは目を細めた。

 「犯罪といっても、このロワとの間におきた痴話げんかの果てに、金を持って逃げたというのが真相だから、多少の慈悲があってもいいんじゃないか」

 お願いします、といって私は代官に頭を下げた。

 「犯罪を見逃すというのは、社会全体にどんな悪影響を与えるかわからないし、代官としての職務怠慢にもなる。それになにか私に利益があるのかね」

 代官は憮然とした表情で答えた。

 「盗まれた金貨などなかった、ということではどうですかな」

 ベンユ爺さんのことばに、はじめて代官の口元に笑みが浮かんだ。

 「若い男女の過ちを、人情あふれる代官様が慈愛をもって裁く。町の人々はネド様の大きなお心に称賛こそすれ、職務怠慢などというものはおりませんぞ」

 代官はなにかを考えるような遠い目で、私たちの後ろの扉を見つめていた。

 「あの女が持っていた金は、そこのロワという男のもので、二人の間に誤解があったということだな。そして、女の金は持ち主のところにもどったので、なんの犯罪もおきていない」

 「そうです。そのとおりなんです」

 私がいきなり大きな声を出したので、代官のネドは驚いたような顔をしていたが、すぐにニヤリと笑った。

 「ひとつききたいんだが、いいかなロワ君。たしかにあの女は男好きする体をしておったが、あんな女にヴィーネ金貨20枚の価値があるのか」

 「お金の問題じゃあありません。シェスは確かに間違いをおかしましたが、死をもって償うほどのことはしていません」

 「金貨20枚は、死をもって償うことだと思うがな。まあいい、8の鐘までに押収品の金貨受け取りの証文をつくっておくから、そのころ来てくれ。女はその場で渡そう」

 話がまとまったので、ベンユ爺さんが立ち上がり、代官のネドに頭を下げた。

 「ありがとうございます。ネド様にひとつ借りができましたな」

 私もあわてて立ち上がり、頭を下げる。

 「こちらこそ実りのある話ができてよかったよ、ベンユ殿。ロワ君も、そんなに大切な女なら首に縄でもつけておけよ」

 代官は機嫌よく、代官所を出ていく私たちを見送ってくれた。


 二人で宿屋に帰る道すがら、ベンユ爺さんはずっと納得できないような顔をしていた。

 「お前さんのいうとおりになったが、本当にあれでよかったのか」

 私はうなずいて、協力してくれたことに礼をのべる。

 「そんなに具合がいいのか、あの女は」

 そういって、爺さんは下卑た笑いをうかべた。

 そういう関係がないといってしまうと、さらにいろいろ質問されそうなので黙っている。

 「まあ、お前さんの金だから好きにすればいい。しかし、これで素寒貧になったんだろ」

 残りの正銀貨もほとんど使ってしまったので、仕事を探さなくてはならなくなったのは事実だ。

 「鉱山の仕事は、私のような人間にもできるものですかね」

 「とりあえず口はきいてやるから、まずは体調を元に戻せ」


 ベンユ爺さんとはあとで待ち合わせをして、いったん宿屋にもどる。

 まだ残っていた食堂の食材で、ありあわせのスープをつくり、カビたパンのカビの部分を削り取りながらスープにつけて食べた。体調はかなり戻ってきているが、まだまだ力仕事をする自信はない。8の鐘までにはまだまだ時間があるので、ひさしぶりに宿の部屋を掃除することにした。


 8の鐘が鳴った少しあと、ベンユ爺さんと2人で代官所にむかう。

 すぐに代官の部屋までとおされ、押収した金貨の受け取り書類にサインした。

 満面の笑みで書類を確認したネドに、すぐに女をつれてくるから待つようにいわれたが、シェスを自由にしてもらえればそれでいいと伝え、宿屋にもどることにした。

 代官ははじめ意外そうな顔をしたが、金貨のことで頭がいっぱいのようですぐに了解してくれた。

 これで、シェスが縛り首になる姿をみることはないはずだ。

 お金を失ったが、なぜかこころは満たされていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ