表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/60

命の代金。

 「おお、本当に意識がもどったのか」

 枯れ枝のような細い老人は、その体躯と比較すると驚くほど大きな声でいった。

 「ベンユの頼みだから半信半疑で回復術を使ったが、正直なところ意識が戻るとは思っておらなんだ」

 うるさい。

 「わしらは傷は治せても、血をつくることはできん。体の血を取り戻すには何か月もかかるもんだが、その前に人は死んでしまうからな」

 とにかくうるさい。

 「これもヴィーネ神の加護に違いない。きっとヴィーネ様は、この男にその血を分け与えたのだ。この男、どんな善行を積んできたのやら」

 ほんとうにうるさい。なんとか声の音量を下げてもらうようにしたいが、体が思うように動かない。

 「テキン様、そろそろ回復術を」

 ベンユ爺さんがそういうと、テキン様とやらは呪文のようなものを唱えはじめた。

 しばらく呪文を唱えると、その両手から黄色い光が湧きでる。

 神官のビッデが使っていたものなので、この後どうなるのかは知っている。

 その両手で患部に触れるのだ。

 当然左手に触れられると思っていたが、なぜか鳩尾みぞおちあたりに両手が添えられた。

 温かい力が体に流れこむ。

 その心地よさに、目を閉じて身をゆだねる。

 いつまでもそうしていたかったが、離れていく手を名残惜しそうに見つめることになった。

 術の効果はてきめんで、はっきりと目が開くし右腕も動く。

 左手にはまだ違和感があるが、動かないわけではない。

 体をベッドから起こそうとするが、まだそこまでは回復していないようだった。

 私の動きを察したベンユ爺さんが、背中を支えてくれたのでなんとか体を起こす。

 「水をもらえませんか」

 かすれた声でベンユ爺さんにお願いする。

 ベンユ爺さんは水差しから水を木のコップにそそぎ、こちらに手渡してくれた。

 自分の手でコップを手にし、水をゴクゴクと飲み干す。全然足りない。

 コップ5杯の水を飲んで、ようやく人心地がついた。

 「ありがとうございます、ベンユさん、テキンさん。いまこうして生きていることが奇跡だと思っています。本当にありがとう」

 二人にお礼をいって、頭を下げる。

 「ヴィーネ様は、自殺を禁じているのは知っておるな。なぜ自殺しようとしたのかは知らん。だが、ヴィーネ神の加護に感謝しなさい」

 いかにも神官らしいことばに、黙って頭を下げる。ベンユ爺さんがテキンさんを表まで送り、部屋に戻ってくる。

 「これはお前に一つ貸しだぞ。テキン様をよぶのもタダじゃない。正銀貨3枚返してもらう。お前さんの命の代金が金貨1枚くらいかな」

 笑顔で話しかけてくるベンユ爺さんに、私は申し訳ない気持ちで答える。

 「デキンさんに支払った正銀貨は払えると思います。でも、本当に申し訳ないのですが、命の代金はお支払いできません。お金がないんです」

 「じゃあ正銀貨は支払ってもらおう」

 ベンユ爺さんはにっこり笑う。

 「命の代金は別に払わなくてもかまわん。金が欲しけりゃ、あんたをあのまま見捨ててた。死んだらこの宿屋をワシに返してくれるんだろ。ここにある金も荷物も、すべてワシのものになったんだ。金のことは気にするな」

 たしかにベンユ爺さんのいうとおりだった。法律のくわしいことはわからないが、ベンユ爺さんならうまくやったはずだ。

 「なにがあったか、はなしてみないか。こんなジジイでもいい知恵が浮かぶかもしれんぞ」

 「その前に、水をもう一杯もらえませんか。それほど長い話ではありませんが、いくら水を飲んでも乾きがとれなくて」

 そして、ベンユ爺さんにポツリポツリとシェスとの事をはなしはじめた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ