表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/60

懲戒解雇ではない、自主退職なんです。

 「もう限界だ! なんで俺たちが、こんな足手まといのオッサンかばいながら戦わなきゃならないんだよ!」

 パーティの前衛である剣士テシカン・マキザシァが怒鳴った。

 私たちのパーティの前には、鳥と蛇と猫科の動物のキメラが倒れている。

 キメラの体躯は小山のようで、よくもこのような大物を仕留められたと感心しているのは私だけのようだった。

 「まあまあ、そういうなよ。これも神託なんだ。このオッサンがいないと、俺たちは魔竜を倒せないらしいんだぜ?」

 魔術師のクデンヤ・ケンランコーオが、ニヤニヤしながらテシカンをなだめる。

 後衛のクデンヤにとっては、時には自分を大楯でカバーしてくれることもある私はそれほど負担にはなっていないらしい。

 「たしかに5人のパーティで、一人が完全に戦力外というのには大きな問題がありますね」

 槍使いのウゼ・ツォフノーがテシカンに同意する。

 「ヴィーネ神の神託は絶対です」

 神官のビッデ・ビシネリが低いがよく通る声でいった。

 「まったくの役立たずのように思えても、神の言葉は絶対なのです。ロワさんは魔竜を倒すのに絶対に必要な存在なのです」


 散々ないわれようなオッサン、ロワというのが私である。

 来年には40になる、畑を耕すしか能がない男が、ヴィーネ神殿で世界を滅ぼす魔竜を倒す救世主であるとの神託を受けたのが1年前。

 それ以来、私はこのパーティの一員として魔竜を探す旅に出ている。

 しかし、当然ながらただの農夫である私が、ヴィーネ神に戦いの贈物ギフトを与えられた勇敢な戦士たちとともに戦えるわけもなく、さきほども身を守るために与えられた大楯を持ってチョロチョロしたあげくキメラの注意をひいてしまい、それをカバーするはめになったテシカンの怒りをかってしまった次第である。


 「ロワさんには神が与えたもうた、<支払ペイ>という贈物ギフトがあります。この贈物ギフトが魔竜を倒すのに役に立つはずです」

 神官のビッデはあいかわらず熱弁をふるっているが、ビッデ以外にこのパーティーでそれを信じているものはいない。私も含めて。


 贈物ギフトというのは、ヴィーネ神から与えられた特に優れた才能のことであるといわれている。

 剣士のテシカンには<剣の達人ソードマスター>という贈物ギフトがあり、クデンヤは<呪術師スペルマスター>という贈物ギフトを持つ。

 ウゼは普通に槍を使うのもうまいが、<槍投スピアチャッカー>という贈物ギフトを持つことからわかるように、必殺の槍投擲をおこなう。ビッデは自分の贈物ギフトを<神への絶対帰依ディボーション>といっているが、本当かどうかはわからない。なぜなら、贈物ギフトを読み解くことができるのはヴィーネ神殿の神官だけで、一般人である私たちにはその真偽を判別する手段がないからだ。


 「いいだろう。百歩譲って<支払ペイ>という贈物ギフトが、魔竜を倒すのに絶対に必要だとしよう」

 いつもなら、グデンヤやビッデになだめられて渋々ながらも引き下がるテシカンだが、今日は違った。

 「このままだと俺たちは、間違いなく魔竜を見つける前にこのオッサンのために全滅する。今日だって、こんな雑魚キメラを倒すのに俺は危うく死にかけたんだぞ」

 テシカンのいうことは、まったくそのとおりで、先ほどはキメラの前腕の攻撃から私をカバーするために危うく蛇の尾からの攻撃を受けるところだった。

 「あるいは、魔竜を倒すために必ず必要になるこのオッサンが死ぬ」

 テシカンは私を指さし、他の3人もこちらをみつめる。

 しばらくの沈黙のあと、魔術師のクデンヤが口を開いた。

 「ロワのオッサンはどう思ってるのよ?」


 バカにされるのには慣れているし、若造にオッサンよばわりされても、これほどの贈物ギフトを持つメンバー達が相手ならしかたないと割り切っている。そしてなにより、このような冒険を続けていると、そう遠くないうちに死ぬことになるという確信もあった。これはある意味でチャンスかもしれない。大きく一つ息をついてから、絞り出すような声でいった。


 「じ……自分でも、これ以上は……ちょっと無理かなって……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ