表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

そのろく

28日

 バンコックを出発

商人が同行することもなくヴィンチ村の者だけで本村に向けて出発

牛車の荷台には結構な荷物が。

ヴィンチ村で作ってない作物や衣類、矢じりだそうで。

夜になると「お前らも冒険者になったんだし夜番に参加な」と言われた

行きは子供だから免除してくれてたみたい

ただ、一番楽な最初の夜番だったけど

飯は昼も夜も狼肉だった


29日

 狼に出会った場所を過ぎたが特になにも無し

荷台の作物のことを聞いたら赤芋とジュガ芋だそうで。

見てみたらサツマイモとジャガイモでした。

薩摩もジャガタラもないと思うし、そうなるよね

赤芋はその外観からジュガ芋はジュガシヴィリと言う人が発見したからだそうな

今日の夜番も最初でした。

飯は相変わらず狼肉


30日

 夜には本村に着くかと思ったらその前に野宿でした。

バンコックの近くでは稀に賊が出るそうで、門の近くの方が安全なんだとか

今日の夜番も最初だった。

ゴブジュンとオクスケにバンコックでどこに行ったのか聞いてみたら

屋台であっという間にお金を使いきって宿に行ったらしい

ゴブジュンオクスケは宿で留守番し付き添いの大人達はでかけて行って芋や衣類を買ってたみたい


#月1日

 昼前に本村到着

本村探索に出発

バンコックは街全体のが壁で守られてたけど本村は中央にある館だけが壁で守られてる

樽に剣が刺さってる看板を発見

ここでは物の売買と仕事の斡旋だけで登録はしてないとのこと

冒険者登録に定番の水晶とか血を垂らしてとか無いのか聞いてみたら200年前はそういった物があったらしい

現在ではその劣化品も作れないんだとか。


2日

 本村を出発

思い出してみるとこの旅でまともな飯を食ったのは本村だけだったな

狼肉が腐り始めていたので腐りかけの部分は削って再燻製して食った

今日も最初の夜番


3日

 帰ったどー


4日

 今日は雨で休み

旅の途中で雨に降られずによかった

狼肉は昨日の内に村人の胃袋の中に消えたらしい


5日

 今日も雨で休み

ちょっとおばば様の所でへ

おばば様は魔法が禁忌だったのは200年前だったのは知らなかった。

おばば様の年齢が気になるが女性に年齢を聞くのはアレなので、村長に聞きに

村長曰く「おばば様はワシが物心ついた時から御変わりない」とのこと

村長は50代だそうで。

やっぱりおばば様は年齢不詳


6日

 今日は晴れ、鹿狩り日和

と思ったが2日続いた雨のせいで泥まみれになった

それでもなんとか鹿2匹

無駄弓は駄目な方向に進化してた

射った矢を角で折られると言う見事な芸を披露した、2匹で7本もやってた

全体の成果は、鹿9匹

当てて駄目にすることはよくあるが鹿に壊されるのは珍しい

駄目弓、再修行決定


7日

 今日は晴れのち雨

今日は鹿3匹狩れた

3匹狩った所で雨が降り始めて焦った

村に近い場所で狩れても森の中だったし、雨に打たれながら重い荷物を抱えて歩くのはキツイ

雨の日が休みなのがよく解る

全体の成果は、鹿11匹


8日

 今日はオクスケがいない

季節だそうで、狩りは中止

力があるオクスケがいないと鹿が運べん

と言うわけで小川に釣りへ

木の枝、革紐、小枝で作った即席の竿でザリガニ釣り

スレて無いせいかよく釣れた

俺とゴブジュンで釣ったがオクスケにもお裾分けした

茹でて食べたが美味かった







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ