表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月の微笑 ~略奪された王女と独善の王~  作者: 新道 梨果子


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/62

40. 理解者

「そのようなことはない」


 サーリアの呵責をすぐさま否定した。

 そして手を伸ばして、彼女の頭を自分の胸に埋めさせる。彼女は特に抵抗はしなかった。

 彼女が崩れ落ちるような気がした。このまま放っておくと、壊れてしまうのではないか。


「大丈夫。大丈夫だ。そなたが悪いのではない」


 そう言い聞かせると、彼女は手を伸ばしてレーヴィスの胸にすがりついてきた。


「私が先に口にすればよかった。狙いは私のはずなのに。以前だってそう。私が薔薇を手に取ればよかった」


 サーリアの声が徐々に震えてくる。彼女はレーヴィスの胸に顔を押し付けて来た。

 涙を誰にも見られないように。


「せめて、私も一緒に苦しめばよかった」


 涙声でそう絞り出す。

 レーヴィスの服の胸の辺りを掴んで、ぎゅっと握っている。その手が小刻みに震えていた。


「ベスタになにかあったら私も」

「そのようなことを言うな。それではベスタのしたことが、まるっきり無駄になる」


 その返答に、少しの間動きを止めて、そしてまた顔を埋めて泣いた。


「誰が悪いのかといえば、それは私だ。そなたではない」

「でも……」


 そうだと納得できないのだろう。彼女はただ声を殺して泣くだけだった。

 侍女たちは決してこちらを振り向かないが、ときどき目頭を押さえているので、サーリアの悔恨の言葉は聞こえているのだろう。彼女のために見て見ぬふりをしている。


 本当は、今すぐセレスの部屋に乗り込んで、斬ってしまいたい。感情が、やれ、と囁いている。

 だが国王たるものが、そんな短絡的ではいけない。


『もっと落ち着かれませんと』

『ねえやはちゃあんと見てますよ? 殿下が良き王になれますように』


 ベスタがそう諭したのだ。

 先王の崩御の際も、ベスタが傍にいてくれた。急な即位で強がりながらも不安な気持ちを抱えたままの彼を、叱咤しながら見守っていてくれたのは、他ならぬベスタだった。

 ベスタのいない人生など、想像もつかない。


「……申し訳ありません」


 ふと、腕の中のサーリアが俯いたまま身体を起こす。なんとか涙が収まったのだろう。

 そうしてまた、そろそろと膝を抱えて座り込む。


「手を……」


 レーヴィスはサーリアの前に自分の左手を差し出した。


「え?」


 サーリアは涙に濡れた顔を上げ、差し出された手を見つめて、首を傾げた。


「少しの間でいいから、手を握っていてくれないか」


 落ち着かせようと彼女を抱き寄せたつもりが、どうやら自分自身を落ち着かせるためのもののようだった。腕の中の彼女がいなくなったとたん、不安に苛まれた。

 もしベスタの身になにかあったら。

 ヴィスティの苦しみがずっと続くことになったら。

 これから先、サーリアを失ってしまったら。

 その想像は、自分の身体を冷えさせていく。

 だが、それもこれも、自分の失態のためなのだ。セレスの暴挙は、彼女を狂わせた己の失態なのだ。


 魔性の者でもいい。なんだっていい。今、なぜかサーリアに触れて欲しかった。

 彼女の腕が伸びてきて、そっと彼の手を握った。その白く細い指が、ぎこちなく力を込めてくる。

 見れば、彼女は哀れむようにレーヴィスを見つめていた。

 いつの間に、サーリアはそんな瞳を自分に向けるようになったのだろう。アダルベラスに来た頃はいつだって、レーヴィスに憎しみの瞳を向けていた彼女。


 無理なことと知っていて、それでも彼女に今、微笑んで欲しかった。

 見る者を幸せにするという、その微笑みを向けて欲しかった。

 レーヴィスには未だかつて一度も向けられていない、その至高の微笑みを。

 それがもし魂と引き換えだというのなら、それでも構わない。

 なぜだか、そう思えた。


   ◇


 侍女が一人、冷え込んできたため、毛布を持って二人の傍に寄ろうとしたが、二人の様子を見ると困ったように辺りを見回し、手近な椅子に毛布を置くと、そっとその場を離れた。


   ◇


 窓の外がじんわりと明るくなっていき、部屋の中に差し込むその柔らかな陽の光が、サーリアを揺り起こす。

 目を開けると、夜が明けたばかりであることがわかった。

 なにか酷く怖い夢を見たような気がしたが、内容は覚えていなかった。

 身体中のあちこちが痛い。床に座り込んだまま、いつの間にか眠ってしまったようだった。

 もたれかかっていた肩からゆっくりと頭を起こす。


「おはよう」


 ふいに声を掛けられ、慌てて振り向く。そこにレーヴィスの顔があった。


「……え?」


 もしや、彼の肩にもたれたまま、眠っていたということか。

 気付けば、いつの間にか二人で寄り添うように毛布にくるまっていたようだ。


「あ、申し訳ありません」


 焦るサーリアの謝罪にレーヴィスは首を傾げる。


「なにを謝る?」

「その……もたれて眠ってしまって」


 レーヴィスは苦笑して返してきた。


「なにを今さら。仮にも夫婦だというのに、そんなことを遠慮されても困るな」


 しゃべりながら、掛けられた毛布をはがし、畳み始める。


「あ、私が」


 慌てて手を差し出すとレーヴィスはいい、と彼女を制した。


「王といえども自分でできることはやれ、とベスタに厳しく躾けられたのでな」


 サーリアはそれ以上なにも言えなくなり、ただ黙って彼を見つめる。


「ベスタが目を覚ましたら二人とも怒られてしまうな。懐妊中のそなたがこんなところで眠ってしまったのだから。生きた心地が致しません、と責められる。目に見えるようだ」

「そうですわね」


 サーリアにも、その光景は目に浮かぶ。

 そして昨日から閉ざされたままの寝所に目をやった。

 すると、人の動く気配がしたかと思うと扉がゆっくりと開き、中から疲れ果てた顔をした医師が出て来た。


「陛下」


 サーリアは慌ててレーヴィスを振り返る。彼も気付いていたのか、立ち上がり、医師の傍に歩み寄った。

 サーリアもそのあとについて行く。


「どうだ」


 レーヴィスがそう問うと、医師は大きく息を吐いて答えた。


「だいぶ、吐かせました。初期の対応が良かったのがなによりです。利尿作用のあるお茶を定期的に飲ませましょう。あとは効くかはわかりませんが、解毒剤を試しています」


 寝所の中を覗くと、パメラが泣きながらベスタにお茶を飲ませたり、汗を拭いたりしていた。寝ずの番をしていたのだろう。


「一命は取り留めた、と申し上げていいとは思います。が、予断の許されない状況であることには変わりありませぬ。やれるだけのことはやりました。あとは、彼女の意思次第」

「そうか、では大丈夫だな。彼女は強い女性だ。きっと……」


 その呟きは、誰に聞かせるものだったのだろう。

 レーヴィスが医師に労いの言葉を掛けると、彼は頭を下げて部屋を出て行く。

 そのあと彼は、扉の外にいる自分付きの侍女に声を掛けると、急ぎ指示した。


「内密に重臣会議を執り行う。召集しておけ。皆が集まったら私も行く」

「かしこまりました」


 侍女は頭を垂れ、王宮に向かった。

 それを見送るレーヴィスの背後から話し掛ける。


「陛下。いったいどうなさるおつもりですか」

「妃のことか」

「はい」


 真摯なサーリアの視線を受け取ると、レーヴィスは自嘲的に笑い、顔を寄せてきて声をひそめて耳打ちしてきた。


「病死したことにして、殺しておくか」

「陛下!」


 こんなときにそんなふざけた冗談を聞きたいわけではないのだ。

 しかし、彼は別に軽口を叩いたわけではないようだった。


「可能だ」

「陛下……」

「オルラーフから連れてきた侍女から全員、流行り病で逝ってしまったと説明すればいい。なに、暗殺など簡単なことだ」

「……本気ですか」


 サーリアが呆然として返すと、レーヴィスは肩をすくめた。


「そういう道もあるということだ。これからのことは今から話し合って決める」

「陛下、私は……」


 もちろんサーリアにだって、重い罰を与えたいという気持ちはある。セレスはそれだけのことをしたのだ。

 でもこれ以上、自分に関わった者の不幸を見届けたくもない。

 だが、それを口にすることは憚られた。この状態では明らかに、独りよがりなわがままだ。

 するとレーヴィスはこちらに手を伸ばしてきて、サーリアの頭の上に、ぽん、と手を置いた。


「わかった、考慮はする。だが期待はするな」


 そのとき、サーリアは思う。もしや彼は、唯一の自分の理解者なのではないか。

 ……いや、そんなこと。


 サーリアが目を伏せると、頭の上の手の感触が消えた。

 王宮から帰ってきた侍女が、背後から声を掛けてくる。


「陛下。重臣方、すでに集まっておいででございました。急ぎ王宮にお戻りくださいませ」


 頷いて応えて退室していこうとするが、ふと振り向いて、サーリアに向かって口を開いた。


「私はこの状況を許せるほど、寛容な心は持ち合わせていない」


 そう告げた彼の瞳が怖くて、サーリアは身じろぎして声を掛ける。


「陛下、もちろん私も陛下と同じ気持ちですが、どうぞ落ち着きあそばして」

「わかっている」


 そう返すと、彼は再び歩き出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ