表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月の微笑 ~略奪された王女と独善の王~  作者: 新道 梨果子


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/62

39. 魔性の者

 寝所を出ると、皆がいっせいにこちらを振り向いた。

 だがなにも口にできなかった。大丈夫だ、などと気休めを口にできる状況ではない。

 それを彼女らも感じ取ったのか、また皆が目を伏せてしまう。


「お父さま……」


 ヴィスティがこちらに駆け寄ってきて、足にすがりつく。身体が小刻みに震えていた。

 屈んで抱き上げると、ヴィスティはぎゅっと首にしがみついてきた。


 セレスの狙いは、サーリアには違いないだろう。

 けれど状況を聞く限り、彼女は娘も一緒に逝ってもいいと思っていた。

 毒見役がいることも想定はしているのだろう。だからこそ、以前のものと比べて遅効性のものを使用したのだ。もしかしたら思いの外、効果が出るのが早かったのかもしれない。いったい何人の犠牲を出すつもりだったのか。

 いずれにせよ、この暴挙を見逃すつもりはない。


「……とにかく」


 レーヴィスはなんとか言葉を絞り出した。


「この部屋は危険だ。皆も王宮へ来るといい」


 少なくとも後宮よりは、いくらか安全だろう。だが。


「私は、ここで」


 サーリアは首を横に振って、その申し出を辞退した。


「ベスタが床変わりできないのなら、私はここにおります」

「しかし」

「皆はどうぞ、連れて行って差し上げて。私は残ります」


 サーリアはそう主張して頑なに譲ろうとしない。とはいえ、主人を残したまま、他の侍女たちが王宮に来るとも思えなかった。

 レーヴィスは肩を落とすと、口を開いた。


「わかった。では、私がここに来る」

「えっ?」

「私は一度、王宮に戻る。いろいろ、片付けてからまた来るから」


 腕の中の娘に問う。


「一緒に王宮に来るか?」


 するとヴィスティはふるふると頭を振った。


「私、ベスタの傍にいる」

「そうか」


 もう一度、強く娘を抱き締めて、頭を撫でる。

 レーヴィスはヴィスティを侍女に預けて退室した。


   ◇


 夜になって、レーヴィスは再びサーリアの部屋を訪れる。部屋には明かりが灯されていたが、なぜか暗く感じられた。

 サーリアは椅子にも腰掛けず、壁を背もたれにして、膝を抱えて座り込んでいた。

 その視線はじっと寝所のほうを見つめたままだ。


「まだ、出てこないか」


 そう声を掛けると、初めて気が付いたのか、彼女は顔を上げる。


「……ええ」

「そうか。我が姫は」

「疲れたようで、眠ってしまいましたわ。奥の侍女部屋のほうに寝かせております」


 この部屋の奥に、侍女たちの仮眠室がある。サーリアはそちらに目を向けた。


「……そうか」


 レーヴィスはそう呟くと、サーリアの隣に同じように壁を背もたれに座り込む。


「えっ」

「なんだ」

「陛下はどうぞ、椅子のほうへ」


 レーヴィスの行動に驚いたのか、サーリアが手近な椅子に視線をやりながら、うろたえた様子で勧めてくる。


「堅いことを言うな。それとも、嫌か? 嫌なら離れるが」


 そう問われ。サーリアはしばらく考えて、そして首を横に振った。

 レーヴィスはそれを見ると、安心して頭を壁につけた。


「雨が……」


 ぽつりとサーリアが語り始める。


「雨が、降りませんわね」

「そうだな」


 サーリアの呟きに、レーヴィスはそれだけ答えた。なにかを語ろうとしているのがわかったから。


「私は、神に愛でられてなどいないのです」


 レーヴィスは、ただ彼女の話に耳を傾ける。珍しく弱気な瞳をした彼女が、しゃべることで懸命になにかにすがろうとしているように思えた。


「私は、私が微笑みかけた人間が不幸になっていく様を、見つめることしかできない人間なのですわ。事実、私が微笑みかけた者たちは、ことごとく不幸になっていく。殿下しかり、ベスタや侍女たちしかり。そして、エルフィ国民も。私を愛でているのは、あるいは魔性の者かもしれない」


 サーリアのその話に、レーヴィスはゲイツの言葉を思い出す。


『あれは、魔性の者にございます』


 彼はそう主張した。そのとき、将軍ともあろう者が、と一笑に付した。

 神? 魔性の者? そんなものではない。そんなものに理由を押し付けたくはない。

 人だ。人が人を狂わせる。世に起きる不幸は、人の手で起こされることがほとんどだ。


 セレスを狂わせたのは……おそらく自分だ。この状況を招いたのは、自分自身に他ならない。けれどいったいどうすれば正解だったのか。わからない。


 なにが間違っていたのだろう?

 そう、思う。わざわざ出兵し、王女を略奪し。いくら弱小国相手とはいえ、痛手がなかったといえば嘘になる。

 そこまでして得たものはいったいなんだったのか。

 あえて言うなら、サーリアの懐妊か。しかしこのままだと、それも失いかねない。


「なのに私は、『神に愛でられし乙女』として、一人だけ大切に扱われる。他のなにを犠牲にしても、私だけが守られる。そんな価値などないのに」


 すると彼女はこちらを振り向いた。


「陛下くらいですわ、私をそのように扱わないのは」


 心底不思議そうな口調だった。

 その言葉に、小さく笑う。


「そうでもない」

「え?」

「ときどき、『神に愛でられし乙女』にすがりたいと願うこともある。たとえば、今も」

「今は……私にそのような力があればいいと思います」


 サーリアは膝を抱える手に力を込めた。


「私のせいだわ、なにもかも」


 瞳を伏せてサーリアがそう零した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ