表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

雨がやんで

 福多のそばへ行ってその手に触ってみたら、熱い。それに腫れてる。さっき本を落としたのは、きっと痛くて本を持っていられなかったんだ。

 顔をしかめてたのは、本を落として「しまった」って気持ちもあったんだろうけど、痛みからくるものだったんだと思う。

「いつよ。いつからこうなの。まさか、あたしをかばった時?」

「ううん、その時は何もなかった。竜から落ちた時かな」

 かばった時って言ったら、あたしが気を遣うって思ったのかな。それとも、本当に竜から落ちた時だったのか。

 どっちにしても、一瞬でも福多がつらそうな顔してたのは変わらないし。

「もう無理しない方がいいよ。ねぇ、キタップ。湿布薬とかない? それとも氷とか」

「シップヤク?」

 その顔を見て、この世界に「湿布薬」というものが存在しないことはすぐにわかった。

「えっと、くじいた時の薬みたいなものはある?」

「何じゃ、傷めたのか? しょーのない奴じゃの」

 言いながら、キタップはポケットから細長く小汚い布を出した。白かった物が、長年のほこりやら何やらで汚れたような。

 それを、キタップは腫れた福多の手首に巻き付ける。切り傷じゃないけど、そんなので巻かれるとますます悪くなりそう。

「あれ、冷たい? キタップ、これって何の布?」

 福多が不思議そうに尋ねたけど、キタップは「何を言ってるんじゃ?」みたいな顔。

「ただの布じゃ」

「……そ、そう」

 キタップがそう言うんだから、そうなんでしょう。福多、深く考えても仕方ないと思うよ。

「さ、あと少しじゃ」

「はいはい。福多、本当に無理はしないでよ。腕とか足とか、あちこちに青アザできてんじゃない?」

「青アザくらいなら、別に支障はないから。ありがとう」

 こう素直に礼を言われると、言われたあたしの方が照れてしまうのはなぜなんだろう。

 とにかく、残った本をどうにかこうにか片付ける。

 ようやく、初めてこの部屋へ来た時と同じ状態になった。たぶん、本の並びはかなり違うんだろうけど。

「やれやれ。やっと終わったのぉ」

 ぐったり。本の整理ってこんなに厳しいものなんだ。一冊だけなら何てことない重さでも、それが大量だと本当に大変。きっと明日は筋肉痛だな。

 さすがにキタップも、くたびれた顔をしてる。……元々って気もするけど。

「本が片付いたのはいいけど……あたし達の問題は片付いてないよ」

 お片付けが終わったから「さよなら」って訳にはいかない。帰り道がわかんないんだから。

「ふむ、そうじゃったの。まぁ、とりあえず外へ出て待っとれ。わしはここの鍵をかけてから行くでの」

 一応、キタップも考えてくれるつもり、かな? まぁ、これだけ関わったんだから、丸投げはしないだろうけど。

 いや、このじいさんなら、知らん顔することもありえるな。

 部屋の中はかなりほこりっぽかったんで、少し新鮮な空気が吸いたい。

 福多とあたしは部屋を出て、玄関の外へ向かった。

「……あれ?」

 さっきページを捜すために外へ出た時、玄関から門までの道はきれいだった。

 今、こうして出てみると、いつの間に伸びたのか、雑草が生えまくってる。道らしい道は見えない。

 福多がはっとしたように、もう一度建物の中へ入った。でも、わずかな時間だけで、また出て来る。

「佐藤さん、俺達、戻って来たみたいだ」

「え? 戻るって、あたし達の世界に?」

 福多がうなずく。

「さっきまで俺達がいた部屋、空き部屋になってた。本棚もなかったし、キタップもいない」

 あまりにもあっけない展開で、あたしはちょっと呆然としてしまった。

 行くのもいきなりなら、帰るのもいきなりって訳? どの時点で行き来してたんだろう。

 ここへ来た時に降っていた雨は、やんでいた。草やほんのわずかに見える地面は、しっとりとぬれている。

 空はそんなに暗くないから、ここへ入ってからあまり時間は経ってないのかも知れない。

「あたし達、夢を見てたの?」

 建物に一歩入ったら異次元で、出たら元の世界。夢オチ、なんてありなの?

「……いや、夢じゃないよ」

 福多が左手を見せる。そこには、さっきキタップが巻いてくれた小汚い布があった。

「俺達、確かに……えーと、ナパジャだったっけ? あそこにいたんだ。もしかして、こっちの世界で雨がやんだから、戻って来たのかな」


 雨が降った時に現われた洋館へ入ると、異世界へ行ける。


 この町では、そんな妙な噂があるらしい。雨が降ったら行けるんだから、その雨がやんだら帰って来られるって訳か。

 単純と言えば単純だなぁ。だったら、梅雨の時期はどうなるんだろう。秋の長雨とか、台風の時とか。

「お互い無事だったんだから、それでいいってことにしておこう。こうして戻って来られたから言えるけど、面白い体験もできたんだし」

「うん……って、無事じゃないわよ。福多はケガしたじゃない」

「あ、これ? 大したことないよ」

「そんなの、わかんないわよ。軽い捻挫だと思ってたら、実は筋をかなり傷めてましたってこともありえるじゃない。ちゃんと医者に診てもらわなきゃ」

 どこにどんな医者があるか、あたしにはよくわかんないけど。

 あ、わかんないで思い出した。あたし、迷子になってたんだっけ。

「あ、あのさぁ、福多。すっごく言いにくいんだけど……」

「何?」

「あたし、自分の家がわかんなくなってんの。ここ、どの辺り?」

 この年になって迷子を申告するの、すっごく恥ずかしい。

 でも、子どもみたいに泣き叫んでも、誰も駆けつけてくれないし。そもそも、泣き叫ぶこと自体、恥ずかしい。

 福多が教えてくれた場所は、あたしの家からそう離れていないことを知って、さらに恥ずかしくなる。

 でも……恥ずかしいついでに、はっきりさせておこうかな。あたし、まだ福多とどこで会ったのか思い出せてない。

「あの、今更なんだけど……あたし、福多とどこで会ったっけ?」

「え……」

 絶句されてしまった。たぶん、今までで一番驚いたって感じ。いや、ショック……かな。

「佐藤さん、ずっとわからないまま、俺といたの?」

「どこかで会った気はするけど、どこだっけって……」

 がっくり。

 本当にそんな音がしそうな感じで、福多は肩を落とした。悪いことしたかな。あたしだって、福多の立場なら「何だよ、それ」って言いたくなると思う。

 だけど、思い出せないものは仕方ないじゃない。

「俺、これでもクラスの一員のつもりだったんだけど」

 え……ということは、クラスメイト?

「俺、そんなに存在感なかったかなぁ」

「え、いや、そんなことはない……と思うけど……」

「二、三日でクラス全員の顔と名前を覚えるのは、さすがに無理だろうけどね」

「えっと……女の子は半分くらい覚えたんだけど」

 実際記憶にないんだから、あたしの中では存在感がなかった……と言えなくもない。けど、悪いこと言ったなぁ。

 こうしてナゾが解けたら、福多があたしの名前をフルネームで覚えていたのもわかる。

 クラスの人間にすれば、覚える対象は新参者一人だけ。だから、顔も名前もしっかり一致してたっておかしくないよね。

 逆にあたしは、三十人近くを覚えなきゃならないんだから。とりあえず、自分にかまってくれる人から覚えるのが人情でしょ。

 自分の席の周囲にいる男子なら、名前は無理でも顔くらいなら覚えていたかも。

 むしろ、微妙に福多の顔を覚えていたってことの方が、あたしにはびっくりなくらい。

 この場でちゃんと聞かず、次に学校へ行ったら「え、どうして福多が同じ教室に?」なんてことになってたな。物語にありがちな展開になるところだった。

「ごめん。あたし、人の顔を覚えるのが苦手だから」

 言い訳しても、ちょっと申し訳なさすぎたかな。

「ふぅん。じゃ、これからもう少し俺のことを知ってもらおうかな」

「え?」

「まぁ、それは休み明けからでもいいや。……帰ろうか。わかる場所まで送って行くよ」

「あ、ありがと」

 二人で門の外へ出る。

 振り返ると、入る時は洋館だと思った建物は、周囲にある住宅より少しばかり大きいだけの、普通の家だった。草ぼーぼーなのは、現実みたい。

 やっぱり雨が降った時にだけ、あの洋館は出現するってことか……。

 すんごい噂だし、その噂が事実ってこともすんごいことだよね。

「キタップ、俺達が消えて今頃は驚いてるんじゃないかな」

「うん……。ううん、あんまり気にしてないと思うよ」

 元の世界に戻る方法うんぬんって話をしてたって、あのじいさんにすれば「そんなこと」扱いだったもん。いなくなってれば「まぁ、いいわい」くらいで終わってるような気がするな。

 一応、するべきことは片付けた訳だし。これで途中だったら、絶対に文句を言われてる。

「それにしても、本当にとんでもない目に遭ったわね」

「俺、どうせならもう少しゆっくり見て回りたかったな。雨が降ったら、また来ない?」

「冗談でしょ。あたし、もうあんな世界へ行きたくないわよ」

 絶対に行けるとは限らないけどさ。あんな微妙すぎるファンタジーワールドなんて、もういや。自分が魔法の一つも使えたら、考えてもいいけど。

「そう? 残念だなぁ。花に喰われた仲なのに」

「あのねぇ…… いやなことを思い出させないでよね」

 そう言えば、心配したあたしに福多はあのとき、笑顔でありがとうって言ったんだっけ。

 ……やだ、あたしってば、どこまで思い出してんのよ。

「どうかした?」

 黙り込んだのを不審に思ったのか、福多があたしの顔を覗き込もうとする。

 急に顔が赤くなったの、気付いたかな。気付くな。気付かなくていいっ。

 あたしは慌てて話をそらした。

「あ、えっと……この服、普通に洗濯して大丈夫かしらね」

 花のよだれ、もとい、蜜でまだどことなくベタッとしてる。どうして未だに残ってるのよ。

 手と顔は湖で洗ったけど、髪はまだだし。帰ったら、速攻でお風呂に入ろう。

 持ってたミニポーチ、もう使い物にはならないな。中のミニタオルまで、妙な具合にしっとりしてる。この際、スマホを忘れたのは、不幸中の幸いだったかも。防水されていても、どこまで有効かわかんないもんね。

「んー、洗濯はともかく、汚した言い訳が大変だな。どこで何をしてたって怒られても、話したところでどうせ信じてもらえないだろうし」

 あたしが話をそらしたの、気付いてるんだかいないんだか。やっぱり律儀に答えてくれるんだよね、福多って。

 真面目でマイペースなのは、本質なんだな。

 ちょっと……かなり妙な世界だったけど、福多と一緒でよかったかも。

 どう言い訳しようか、と本気で考えてる横顔を見てると、そんなことを思ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ