表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
老人ホームで見る夢は──輪廻転生殺人事件  作者: 稲葉孝太郎
最終章 菅原富子の推理
19/21

第19話 愛と忘却

 俺たちが老人ホームの玄関をくぐったとき、時計は2時を指していた。一日で、一番暑い時間帯だ。坂道をのぼってきた俺と京香きょうかは、汗だくになっていた。ホームの空調に冷やされて、熱が引いていく心地よさ。

 受付には、臼井うすいさんがいた。よかった。けっきょくクビにならなかったみたいだ。俺がこの事件を調査する目的のひとつには、彼女の存在があった。おばあちゃんだけが被害者だとは、言い切れない。臼井さんは、濡れ衣を着せられているのだから。

「こんにちは」

「こんにちは……」

太宰だざい源五郎げんごろうさんは、いますか?」

 俺たちは、談話ルームで太宰さんを待った。しばらくして、スリッパの音が聞こえてくる。太宰さんが現れた。

「よお、とおる、どうした?」

「すこしお訊きしたいことがあります」

「学級新聞でも作るのか? オレのわけぇときのことなら、なんでも訊いてくれ」

 俺は人気ひとけのない場所、中庭のベンチに移動してもらった。

「京香は、そこで待っていてくれ」

「え? なんで?」

「臼井さんを見張って欲しいんだ」

「……分かった」

 嘘だった。太宰さんと、ふたりきりになりたかったのだ。

 ベンチに座った俺は一息ついて、早速、質問をぶつけた。

片桐かたぎり英二えいじについて、教えていただけませんか?」

「え? カタなんだって?」

「太宰さん、あなたは先月、片桐英二に会ったんじゃないですか?」

 それまで上機嫌だった太宰さんは、いきなり口の端をゆがめた。

「なんのことか、さっぱり分からねぇな」

「あなたは志摩しま涼子りょうこさんのキッズハウスに、ビデオデッキとVHSを送りましたね?」

「ああ……それが、どうかしたのか?」

 俺は大きく息をついた。

「その時点で、あなたは嘘をついています」

「へぇ……オレを嘘つき呼ばわりとは、度胸がすわってるな。どういう了見だ?」

「太宰さん、あなたはもうご高齢です。ビデオデッキとVHSを詰め込んだ段ボールなんて、運べるわけがありません。30キロ以上あるんですから……あなたが宅配に出したのは、空箱からばこだったんでしょう?」

「……」

 太宰さんは胸元をさぐった。煙草たばこでも探したのだろうか。当然、あるわけもないので、ふたたび袖口そでぐちに両腕をしまった。この不自然な動きからして、俺は自分の推理が正しかったことを確信した。

「仮に空箱だとして、それがどうしたんだ? この国には、空箱を出しちゃならねぇって決まりでもあるのかい?」

「監視カメラには、重たそうな段ボール箱が映っていました。空箱じゃないんです……つまり……あなたは片桐英二を手伝うために、空箱を出した。違いますか? 片桐は、あの箱のなかにトリックを入れて、老人ホームから運び出したんでしょう?」

 太宰さんは動揺していた。額にしわを寄せて、汗をかいている。その汗が暑さによるものではないという自信が、俺にはあった。太宰さんは、しばらくのあいだ無言でくちびるを動かして、おもむろに俺を見つめ返した。

「透、おまえ、大きくなったなあ」

 太宰さんは、うれしそうに──ほんとうにうれしそうに──歯を見せて笑った。

富子とみこさんの血は、おまえが一番受け継いだのかもなぁ」

 俺は両手を組んで、じっと足もとの芝生しばふを見つめた。

 アリが数匹、重たそうな虫を運んでいた。

「……今のは、自白と受け取って、よろしいんですね?」

 太宰さんはなにも答えないで、遠くの森を見つめた。

「そいつは、おまえの勝手だよ」

「太宰さん……殺人事件なんですよ? どうして、そんなに他人事なんですか?」

「……」

「太宰さん……俺……横浜でほんとうはなにがあったのか、知ってるんです」

 太宰さんは上半身を動かし、眉をひそめた。心当たりがある様子だった。

「片桐英二は、祖母をかばうため、殺人の罪を背負ったんでしょう? そうですね? だから……だから、仮に太宰さんが共犯でも、俺は警察に通報したりしません。ただ、ひとつだけお願いがあるんです」

 俺はベンチから立ち上がり、太宰さんに頭を下げた。

「片桐英二の居場所を教えてください。お願いします」

 俺はこうべを垂れ続けた。太宰さんの表情は見えなかった。

「……英二に会って、どうするんだ?」

 太宰さんの返答に、俺はようやく顔をあげた。そこには、なにやら心のなかで葛藤かっとうしている、老人の姿があった。

「どうするんだ? ぶん殴るのか?」

「いえ……どうして祖母を殺したのか、それを聞きたいんです」

「なあ、透、そんなこと聞いて、なにか意味があるのか? ……富子さんは、もうあの世へ逝っちまったんだ。安らかにな」

「どうして安らかだって分かるんです?」

 おばあちゃんは、生き返った。そして、自分が片桐に殺されたんじゃないかと、苦しんでいる。それのどこに魂の平安があるのか、俺には分からなかった。

「俺は孫です。祖母の最期について、知る権利があります」

「そんなもんはねぇよ。なにが権利だ。人間にはな、家族にも……親にも子供にも言えないことがあるんだ。学校で習ったような、あまっちょろい御託ごたくを並べるんじゃねぇ」

「でも、太宰さんは知っているんでしょう? ……不公平ですッ!」

 俺の大声に、廊下の清掃員が反応した。俺も太宰さんも、そんなことは一抹いちまつも気にしていなかった。ふたりのうち、どちらが男の意地を貫き通せるか、それだけが問題だった。

「不公平もクソもあるか。オレはな、おまえさんより付き合いが長いんだ。かれこれ50年になるんだからよ。17のガキに、富子さんのなにが分かる」

「俺は祖母が大好きなんですッ! 年齢の問題じゃありませんッ!」

「嘘をつくんじゃねぇ。見舞いにも来なかったじゃねぇか。あ? それのどこが『好き』なんだ? おまえさんの感情はな、ただなんとなくなんだよ。命を賭けて、女を愛したことがあるのか? 英二さんみたいによ?」

 俺は言葉に詰まった。太宰さんは、スッと席を立つ。

「透、今回のことは、オレに任せてくれりゃいいんだ……オレが墓場まで持って行く。警察を呼びたいなら、呼べ。ムショのなかで死んでやるよ。どうせ、もう長くねぇんだ」

 太宰さんはスリッパを鳴らして、老人ホームの建物へと消えた。

 俺は涙があふれてきて、ポタポタと、あしもとに黒い点が乱れた。

「あの……」

 女の声──ふりかえると、臼井さんが立っていた。

 心配そうな顔で、俺のほうを見つめていた。

「あの……どうかされましたか?」

「あ、いえ……」

 俺は、あわてて目元をぬぐった。

 臼井さんはハンカチを貸してくれたけど、恥ずかしく断った。

「すみません、ちょっと言い合いになって……」

菅原すがわら富子とみこさんのことで、ですか?」

 俺は曖昧にうなずいた。すると臼井さんは、しばらくくちびるに手をそえて、なにやら逡巡していた。そして──これまでに見せたことない、意志のある目つきで、俺に話しかけた。

「ひとつだけ……伝えたいことがあります」

「俺に、ですか?」

「はい、小泉こいずみさんには、席をはずしてもらいました」

 京香にも秘密の情報? 俺は首を縦にふった。

「ぜひ、教えてください」

 臼井さんはゆっくりと、人目を忍んで語った。その内容に、俺は唖然とした。

「祖母が……『殺してくれ』と言った……?」

 臼井さんは、「聞き間違えでなければ……」と念押しした。

「知らない男性のひとが、ホームを訪れて……菅原富子さんに会いたい、って言ったんです。富子さんは認知症をわずらっていましたから、最初はお断りしたんですが……ぜひ、と……その男性は、富子さんの様子をみて、かなりショックを受けていたようでした。二人きりにして欲しいと頼まれまして……でも……」

 その先は明瞭だった。臼井さんは、男性の落胆を見かねて、二人きりにしてあげた──フリをした。実際は、こっそりとドアの向こうで、異変がないか聞き耳を立てていたらしい。最初は、一方的に男性が思い出話をしていたが、そのうち、おばあちゃんの声が聞こえた。そう、記憶を取り戻したのだ。臼井さんが言っていた、稀に正常にもどる瞬間。その瞬間と片桐英二の訪問が、奇跡的に一致したのだった。

「そのとき、『殺してくれ』って言ったんですか?」

「えぇ……それで、私もおどろいてしまって……すぐにドアをノックしました……」

「片桐は……その男性は、どういう反応を?」

「なんだか、ずいぶんと思い詰めたようで……それで私、次からは面会を断ろうと思ったんです……でも……二度と来ませんでした……」

 どういうことだ?──片桐は、祖母に自殺の手伝いをさせられたのか?

 だとしたら──いや、たしか自殺の手伝いも犯罪なはずだ。それに、太宰さんと臼井さんの話を合わせてみても、未だにトリックが分からない。俺はなにか肝心なことを見落としてるのか? いったい、なんだ?

 俺は混乱したまま、老人ホームをあとにした。捜査は、頓挫したのだ。もはや解決の見込みはなかった。片桐英二は、太宰さんと志摩さんにかばわれている。ふたりを説得することは、俺にはできなかった。警察に行ったところで、なにも証拠がないと言われてしまうだろう。京香はしきりに、「太宰さんと、なにを話したの?」と尋ねてきたが、俺は適当にはぐらかした。そして、途中で分かれた。

 やっぱり笠井かさいさんに相談するか?

 いや、ダメだ。笠井さんはプライベートに調査をしている。

 決定的な証拠を提供しなければ、かえって迷惑になってしまう。

「そうだ……決定的な証拠……トリックさえ分かれば……」

 どうやって、片桐英二は老人ホームに入った?

 臼井さんは、2度と片桐を入れないと決心した。どうやってすり抜けた?

 老人ホームに入ったあと、どこかに隠れていたはずだ。どこに?

 そして、どうやっておばあちゃんを殺した? そのあと、どうやって脱出した?

 志摩さん宛の段ボール箱のなかには、なにが入っていたんだ?

 この一連の謎が解けない限り、俺は片桐英二と、永遠に出会えない気がした。

「……くそッ! 全然分からんッ!」

 俺は自宅のまえに自転車をとめて、スタンドを蹴った。玄関をあけると、居間に富美子がいた。影のある、憂鬱そうな顔をしていた。

「富美子、どうした? 今日は遊びに行かないのか?」

 俺は、わざと明るく話しかけた。

「透こそ、どこへ行ってたんだい?」

「京香と遊んでた」

「老人ホームへ行ってたんだろう?」

「!?」

 なぜ、そのことを──俺が言い返す前に、おばあちゃんは立ち上がった。

「そんなに、真相を知りたいのかい?」

「……ああ」

「なぜ?」

 俺は、太宰さんに叱責されたことを伝えた。富美子はフッと笑った。

「あのひとらしいね……で、それと透の好奇心と、どう関係があるんだい?」

「富美子が……おばあちゃんが真剣に愛した男と、一度会ってみたい」

 富美子は、からかいの笑みをやめて、俺のほうへふり向いた。

「それだけかい?」

「……それだけだ」

 俺はずっと後悔していた。どうして、お見舞いにも行かなかったのか……ずっと……俺はおばあちゃんのことが好きだと思っていた。でも認知症になって以来、なんだか距離をとるようになってしまっていた。50年のあいだずっとおばあちゃんのことを想い続けていた片桐に、俺は人間的な関心を抱いている。それとも片桐もまた、再会したあいてが認知症ということを知り、絶望してしまったのだろうか。だとすれば人間の愛とはなんなんだろう。

 富美子は、出掛ける準備を始めた。そのとき、俺の携帯が鳴った。電話番号は、笠井さんだった。不審に思いつつも、すぐに通話ボタンを押した。

「もしもし」

《透?》

「はい」

《片桐英二が見つかったよ》

「!?」

 俺は祖母の視線を感じた。

「どこで、ですか?」

《山のなかさ。今朝、地元の住民から通報があった》

「じゃあ、山のなかに隠れてたんですね?」

 電波の向こうがわで、ため息が聞こえた。

《違うんだよ……首を吊ってた》

 俺は絶句した。

「こ、今度こそ自殺したんですか?」

《今度こそ、じゃないんだよ》

「どういう意味です?」

 笠井さんは言った。死体は、死後1ヶ月近く経っている、と。

《くわしくは検死待ちだけど、現場の状況からして、おそらくは菅原富子よりも前に亡くなってる。片桐が犯人の可能性はなくなった……おい、聞いてる?》

 俺は通話を切った。

「どうしたんだい?」

「富美子、実は……」

 おめかしを終えた富美子は、やや憂いを秘めた目で、ほほえんだ。

 その瞳は、なにもかもお見通しだと、そう語っていた。

「さあ、行こうか……真犯人のところへ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=118625986&size=88
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ