表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼馴染はファイターパイロット  作者: 浅葱
本編1
14/17

第十四話 翔太のドックタグ

総合体育館の入り口が見えてきたら、ジャージ姿の男子の姿が増えてきた。

建物の一角に、うちの学校のジャージの集団を見つけた。

翔太が居るかも…と思って目を凝らしたが、翔太の姿は見えなかった。

建物の中に入り、応援席のある2階のフロアに行けば、レギュラーじゃない空手部の同級生を見つけた。


菅谷(すがや)くん、うちの学校の応援スペースってあるの?」


同級生を捕まえて聞くと、『西條には柘植に頼まれて特等席を取ってあるから案内するよ』、と言われ、空手部の部員でもないのに空手部が陣取る2階応援スペースの最前列に連れていかれた。いや、これ悪目立ちしますって…翔太さん。本人が居たら、突っ込んでたと思う。

折角、菅谷くん達が取ってくれたであろう席なので、有り難くそのスペースに座らせていただく事にした。左側は荷物がおいてあり、右は通路だったから荷物の当番でもして居るみたいにも見えなくもない…。

空手部のレギュラーメンバーが1階のフロアに姿を表した。

途端に黄色い声援が飛ぶ。もちろん翔太にも黄色い声援が飛ぶが、それは他校の女の子の声ばかりだ。うちの学校の女子からは、黄色い声というより、フツーに応援する言葉だけが聞こえる。いや、イインダヨ…。私が居るからって、黄色い声かけないなんて遠慮しなくても。そう伝えて上げたいと思って居ると、下のフロアから、


「優香、優香ってば!」


と私を呼ぶ声が聞こえてきた。

何事かと思って、2階フロアの手すりに捉まり1階のフロアを覗けば、道着に着替えてジャージを肩に羽織って居る翔太が上を見上げて居るのが目に入った。


「翔太…、人の名前、連呼するのやめてよ…。恥ずかしいから。」

「優香、コレ、預けとく!」


と言って、何かをポンッと放り投げてきた。

私の手の中には、翔太のドックタグが落ちてきた。


「道着着てたら、着けとけないからな。二つで一つだ!ちゃんと持ってろよ!」


と言って、フロアから顔を引っ込めた。


「おー、おーぉ、柘植のヤロー、盛大に彼女がいる事を公表したみたいだな。見てみろ、他所の学校の女の子らの悔しそうな顔…。西條、柘植の事ちゃんとコントロールしないと大変だぞ!」


主将の長野さんがフロアから言う。


「長野さんから、言ってくださいよ!翔太に!」


ダメ元で言ってみるだけ言ってみたけど、


「俺の言う事聞くなら、今、こんな状況になってないだろうが!しっかり手綱着けとけよ!」


って返された。うん、確かに…。

翔太に預かったドックタグは、昨日と同じ私の胸のポジションに納まっている。

翔太の試合は、団体戦が午前中、個人戦が午後に行われる。団体では、前年度は後一歩というところで負けてしまい、準優勝に甘んじていたので、リベンジとばかりに主将以下レギュラーメンバーは意気込んでいた。勿論、その中には翔太に含まれている。決勝まで、危ない片鱗も見せなかったチームだったが、決勝になって前年度の覇者である海皇(かいおう)学園との対戦になった途端、両者ともに互角の戦いに、ガラリと変わった。翔太は副将で、先鋒と中堅が勝っているので、副将が勝てば優勝が決まる試合に挑む羽目になっていた。競技場に入る前にチラッとこっちを見た翔太に、


「翔太!頑張って!優勝決めて!」


と叫んだ。口パクで、


「見てろよ!」


って、言われた気がした。

気迫のこもった翔太は、相手を圧倒しポイントを連取しあっという間に、勝利をもぎ取ってしまった。

試合終了の挨拶がすんで、昼食時間のために一旦解散となったら一目散に翔太は2階の応援席にやって来た。と、言うよりも、帰って来たといった方が正しいのかも知れない。

私の左隣に置かれていた荷物は翔太の物だったらしい。ジャージを羽織った翔太が応援席に姿を現せば、黄色い声があちこちから響いた。空手部の部員からは、揉みくちゃにされていた。そんな部員達を軽くあしらって(先輩もいるのに…)、私の隣にやって来た。


「ちゃんと、見てたか?」

「う、うん…、見てたよ。しっかりと…。でも、まだ午後から個人戦が残ってるんだから、そっちも結果残さなきゃ…でしょ?」

「ウチの婚約者(フィアンセ)様は、優勝一個じゃご不満なんだな…。」


最後の一言は、ニヤリと笑った翔太に耳元でコッソリ囁かれた。


「ちょっ…、それ反則!」


リュックから出そうとしていたランチバックを落としそうになる程だった。


「天気いいし、外いこっか?ココだとギャラリー多いし。」


私のリュックと手を掴んで強引に外に歩みを進めた翔太。

建物脇の階段をさも我が家かの様に上がって、建物の屋上へと続く外階段に腰をかけた。


「ここ、実は穴場なんだ。人も来ないし、ゆっくり優香と過ごせる…。」


私のリュックから遠慮なくお弁当の入ったランチバックを取り出す翔太。


「翔太、ここって、多分なんだけど関係者以外立ち入り禁止区域だよね…?

「う〜ん、とも、言うかも知れない。」


疑問形もどきで誤魔化した様に言いましたけど、あっさり認めましたよね…?ココ、立ち入り禁止区域じゃん!


「前に、千賀一佐から聞いたんだよ。この場所。優香知ってたか?千賀一佐って、ウチのOBなんだぜ。」

「はっ?千賀一佐って、ウチの高校の卒業生なの?嘘でしょ?」

「嘘じゃないよ。空手部のOBでもあるから、俺も下手げな成績で居られないんだよ。団体優勝は出来たけど、優香以外にも個人戦での好成績の報告を待っている小松の鬼神(きじん)がいらっしゃるんでね…。」

「鬼神?」

「千賀一佐、アグレッサーの教導で鬼みたいな指導するんだって。そこで、今も千賀一佐の下についてる中町(なかまち)一佐って人が僚機の時につけたニックネーム?二つ名って言うのかな…。それが代々受け継がれて、司令になった今もそう呼ばれてるんだって。全国の戦闘機パイロットに、『小松の鬼神』って言っただけで、みんなビビるって言う噂もあるらしいよ。」

「え〜、あんなにジェントルマンでロマンス・グレーな千賀さんが?」

「教導だからね…。千賀さんの機動見たら、優香も何と無く納得するかもしれないね。って、今日は、お弁当おかずだけっ?」


お弁当箱を開けた翔太が声を上げた。


「あ、今日はおにぎりにしたの。翔太のランチバックじゃなくて私のランチバックの方が、保冷が効くからそっちに入れてるの。」


おにぎりシートに包まれたおにぎりを3つ手渡した。シートを止めているシールにそれぞれ中に入っている具材を書いておいた。


「シャケに明太子におかか…。おまけにミニカツって、好物だらけな上に、必勝祈願?」

「験担ぎ?かな…。翔太には、良い成績残して欲しいから。」


おにぎりを頬張りながら、


「じゃあさ、俺がもし優勝したら、泊まりでデートしに行こうか?」

「へっ?」

「だから、個人戦で優勝したら、泊りがけで何処かにデートしに行こう。2人だけで。」

「個人戦、優勝したらね…。団体戦と合わせて2冠のお祝い…だね!」

「約束だぞ。行き先については、拒否なしな!」

「い…、いいよ。女に二言はありません。」


若干、行き先が不安ではあるものの、翔太が本当に優勝したら千賀一佐にもいい報告が出来るし、私としても自分の事以上に嬉しいの一言に尽きない。


「じゃあ、本気出しますか!」


んっ?今、本気出すって言った?じゃあ、今までは本気じゃなかったのかっ!相手に失礼だぞ、翔太!!

そう思って、


「翔太、じゃあさ、今までは本気出して無かって事なの?それだったら、相手にすごく失礼じゃない?」


って言った。


「本気で戦ってたよ。今言った、本気は、強いて言えば、優香とお泊りデートをする為に本気を追加するって感じかな?」


サラリと言い切った。

お弁当を食べ終わった翔太は、私の膝のゴロリと頭を預けた。

私の首からぶら下がっている自分のドックタグを人差し指でチャラチャラと鳴らす。

音の鳴る自分の胸元に目線を落とせば、翔太が反対の手でチョイチョイと手招きをするので、そのまま身体を倒せば、唇に暖かいものがゆっくりと触れて離れた。


「さて、ガソリンも満タンになったし、そろそろ準備しますか…。優香にカッコいいとこ見せないとな。」


お弁当箱を片付け終わった私に向かい、手を差し出す。

翔太はちゃんと、応援席までエスコートして送り届けてくれた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ