表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
流されたものの行方  作者: 『食べられません』を食べた人
20/114

第19話 創造神の加護

 ステータスの能力値とスキルレベルが上がり、空間魔法Lv1と観察Lv2が増えていた。それにしても加護ってなんだろう?


【加護】

 上位の存在から与えられる力。加護を与えた者の力の一部を分け与えられるか、力を付与される。


【創造神の加護】

 創造神とはこの世界を創った存在。ステータスの能力値を1.5倍する。スキルのレベルが上がりやすくなる。


P.S. 転生神が仕事をサボっていたので、トイレ神に戻しておいた。きっとどこかで会うことがだろう。なんだかアイテムボックスを欲しがってたみたいだったから、渡しといた。人生楽しんでねっ!


 転生神ざまぁ!あいつ元々トイレ神だったのか。だから【流体操作】をよく使ってたのね。創造神の加護強すぎだな。アイテムボックスはありがたい!


 「シエスタ?魔石食べるか?」


 シエスタは跳び跳ねて嬉しさを表現する。シエスタに魔石を与えるとHP・攻撃力・防御力の能力値が軒並み上がった。どうやらその魔物の特徴の能力値が上がるようだ。オークはそれらが強いようだ。他は少しだけ上がった。でもレベルが上がることができなかった。もしや進化するには必要な能力値があるのだろうか。そのための魔石というところか?それとも自己強化のためかだな。


 「シエスタ?魔石おいしい?」


 シエスタは触手で丸を作り出した。まだオーク達がいるため、ゴブリン村改めオーク村に向かう。何匹かのオークが家の外にいたので、サクッと狩ってサクッとシエスタに魔石を食べさせてサクッとオークをアイテムボックスに入れた。


 気配探知でなんとなくオークの位置把握が出来たので、強いオークがいないところをしらみ潰しに殺してはアイテムボックスにぽいぽいする。進化したオークは依然として家から出てくる気配がない。家に近づいてみるとオークの他にもうひとつ反応があった。


 なんだ?オークじゃなかったらゴブリンか?いや、オークがゴブリンを犯してるとか?それなんて同人誌?絶対売れないよ?『ブモォォっォっォっォオー!』『グギャっ!グギャっ!』とか?吐き気しかしないぞ?カシワと愉快なおっさん達vsオークとゴブリンの二作品をコミケで出してどれだけ被害者を出すのかやってみたいね。


 うーん、魔物というより人のような気がしなくもない。でかい物音でもたてたら出てくるかな?確かあそこって動物やらの骨がたくさんあったとこだろ?魔法で攻撃してもいっか!


 右手に風と水を収束させて家にぶちこみ、火魔法で爆発させようとしたら、進化したオークが出てきた。左腕が吹っ飛んで怒っているようだ。シエスタに液体化してもらい槍に変化させ、オークの頭に飛ばす。オークの頭が弾けとび、シエスタは元の姿に戻った。オークは強かったようで、シエスタはLv6になっていた。そしてオークの魔石をシエスタに食べさせた。


名前:シエスタ

種族:ヴィントスライム

年齢:2

性別:♂

ランク:E

Lv:6

HP:82/90(+60)

MP:55/62(+30)

攻撃力:87(+60)

防御力:110(+65)

敏捷:123(+60)

知力:51(+30)

精神力:40(+30)

魔力:56(+30)


アクティブスキル

【触手術】Lv3【液体化】Lv3【風化】Lv1【風魔法】Lv1


パッシブスキル

【環境適応】Lv2【気配遮断】Lv2


称号

【昼寝好き】【食いしん坊】【草食スライム】


 次の進化はいくつなのだろうか?また10レベルだとすぐいきそうだが、今はオークが家で何してたかだな。ステータスの能力値をみるとFランクが30ぐらいが平均値で、Eランクが50が平均値か。やはり鑑定がないのがつらいとこだな。







 家に入ってみると相変わらず骨が散らかっていた。そこには服が乱れた目が虚ろな女の子がいた。



ヒロイン登場か?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ