実験3:「・ちゅうてん」等の特殊文字の限界は?
これまでで判った事のおさらいです。
・ルビ元となる文字は10文字までが限界
・アルファベットも漢字、同様《》を使うことで「|」無しのルビが振れる
・アルファベットと漢字は、連続10文字までルビ元として《》を使うことで
「|」無しのルビが振れる
・ひらがな・カタカナ振れるルビは20文字で限界です。
実験は残り2つ残っています。
ここからはかなり作業臭くなるので、過程に興味ない方は下にある結果だけご参照願います。
◇◆◇◆◇
実験3:「・ちゅうてん」等の特殊文字の限界は?
横で連れ合いに、『月の滴』の続きを書くようせっつかれてるので、さっくり行きます!
ルビ元10文字ルビ20文字
いろはにほへとちりぬ
ルビ元10文字ルビ11文字
いろはにほへとちりぬ
ルビ元10文字ルビ20文字
いろはにほへとちりぬ
ルビ元10文字ルビ21文字
|いろはにほへとちりぬ《・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・》
ひらがな・カタカナ同様に「・ちゅうてん」も20文字までいけますね。
では、趣向を変えてほかの文字やら記号やらで……
ルビ10文字
半角円マーク
|半角アンドマーク《&&&&&&&&&&》
半角パーセントマーク
全角円マーク
全角アンドマーク
全角パーセントマーク
ルビ20文字
|半角円マーク《\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\》
|半角アンドマーク《&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&》
|全角円マーク《¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥》
|全角アンドマーク《&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&》
|全角パーセントマーク《%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%》
おや、全角アンドマークは10文字でリタイアしちゃいました。
さらに20文字ですべての文字がリタイアです。
11文字でどうなるか試してみましょう。
ルビ11文字
|半角円マーク《\\\\\\\\\\\》
|半角パーセントマーク《%%%%%%%%%%%》
|全角円マーク《¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥》
|全角アンドマーク《&&&&&&&&&&&》
|全角パーセントマーク《%%%%%%%%%%%》
はい、11文字ですべて失敗してます。
どうやら10文字が限界のようです。
せっかくなので半角アンドマークも試しましょう
1文字
2文字
|3文字《&&&》
|4文字《&&&&》
|5文字《&&&&&》
|6文字《&&&&&&》
|7文字《&&&&&&&》
|8文字《&&&&&&&&》
|9文字《&&&&&&&&&》
|10文字《&&&&&&&&&》
2文字で終了しちゃいました。
実験3の結果結果
ルビとして10文字使える文字
・半角円マーク[\]
・半角パーセントマーク[%]
・全角円マーク[¥]
・全角アンドマーク[&]
・全角パーセントマーク[%]
ルビとして2文字使える文字
・半角アンドマーク[&]
記号によって文字数が変わるので、ご利用は計画的に見直して使わなきゃだめみたいです。