表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

カップに茶渋がついた時

 妻が実家に帰って数日経った。別に夫婦間の問題ではない。妻の実家の弟が怪我をし、助けに行っているだけだ。


 松下雄太はため息をつきながら、レンジでパックご飯を温める。独身時代に戻ったようだ。ちなみに結婚一年目なので、子供はまだいない。


 雄太は健康食品の営業マンとして働いていた。正直、家事は下手。料理もできない。妻に頼りっぱなしだが、現代は便利な商品が沢山ある。冷凍の唐揚げとカット野菜、それにパックご飯で何とか夕食の支度が整ってしまう。


「冷凍の唐揚げ美味しいな。お、醤油が効いてる」


 味も全く悪くない。むしろ美味しい。


 食後はお茶を飲む事にした。電気ケトルでお湯を沸かし、ティーバックを入れるだけ。こちらも簡単だが。


「カップの茶渋が気になるな」


 食後の緑茶は美味しいが、そこは気になる。


 こんな雄太、けっこう綺麗好きだ。会社のデスクも一番綺麗で、事務員がする雑なファイリングが気になったりもする。


「そう言えば……」


 妻にも文句言った事があった。カップの茶渋が気になり、ちゃんと洗ってるのか?と。


 今思えば、モラハラぽかった。思えば在宅の仕事をしつつ、家事もしていた妻は頑張っていたのに、なぜこんな小さな事に目がついてしまったんだろう。


 雄太はお茶を飲み終えると、洗い場に立つ。皿や箸だけでなく、カップの茶渋も落とした。


 確か実家の母は、塩を使って茶渋を落としていた。


 実際、雄太も塩で擦るように茶渋を落とすと、新品のように綺麗になってくる。


 他のカップの茶渋も落とす。どうせついでだ。


「でも、ちょっと面倒だな」


 綺麗になって気分は良いが、面倒なのは確かだ。普段の洗い物に加え、茶渋を落とせというのは、妻に要求しすぎていたかもしれない。


 きっと要求し過ぎる完結は上手くいかない。与え合うのが一番だろう。


 雄太はカップの茶渋に気づいたら、自分でこうして落とす事に決めた。こっそり、妻にバレない感じでやろう。その方がスパイみたいで楽しい気がした。


「よし、全部綺麗になったぞ」


 気づくとうちにあるカップは全部綺麗になっていた。雄太の心も同じぐらいに晴れ晴れとし、妻が帰って来る日が待ち遠しい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ