表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日常を彩るライフハック短編小説集  作者: 地野千塩


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5/15

焼きそばが水っぽい時

 日曜日の午後、優奈は焼きそばを作っていた。今日は旦那もいない。息子も習い事に出掛けてしまった。


 なので昼食も焼きそばだ。余ったキャベツやもやしを活用。肉はないので、チクワを使う。あまり物一掃中。


 出来上がり、一人で食べる。ソースの匂いは素晴らしいが、どうも水っぽい。


 もっとも一人だけの昼ごはんなので、さほど気にならないが、ベチャベチャ感が鼻についてきた。


 ネットで検索すると、野菜の量が多いと水っぽくなりやすい。また炒める前に麺をレンチンした方が良いとか。


「後の祭りじゃん!」


 そう呟くが、最後の手段があった。青のりをたくさんかけると、水っぽさも改善されるとか。


「その手があったか! というか青のり忘れてた」


 青のりをかけると、水っぽさが気にならなくなってきた。青のりの匂いや食感も心地いい。紅生姜と、ソースの色とのコントラストも食欲がそそる。やっぱり焼きそばには青のりだ。


 きっと歯に青のりがくっついているだろう。それでも、今日は家族は出掛けているから良いのだ。


 思えば三十一で結婚した後、十年以上も家族と食事をしていた。一人での食事は久しぶり。


 たまには良いだろう。こうして青のり入りの焼きそばも自由に楽しめる。


「まあ、たまにだから良いんだけどね」


 笑顔で焼きそばを完食していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ