表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/13

瓶の蓋が開かない時

 春がきた。新生活の季節だ。小田花奈は初めての一人暮らし、大学生活にワクワクが止まらない。


 引越し作業や諸々の細かい手続きなどを終えても、花奈の心臓は高鳴る。


 改めて新しい城・ワンルームアパートを眺める。確かに駅から少し遠く、隣人がどんな人かもわからない。それでもドキドキする。


「わぁ。嬉しい。開放感いっぱい!」


 ついつい、そう呟いてしまうぐらいだ。これからは好きな時刻に起きて良い。部屋で漫画や動画を見ても誰も怒る人がいないと思うと、花奈の口元がニヤける。


 元々、実家の母親は過保護で心配症だった。この一人暮らしも説得し続けてようやく手に入れたものでもある。もっとも引越し作業中にも母がやってきて、色々と干渉された訳だが、もう帰った。これからは一人暮らしで自由。


「そうだ。ずっとやってみたかった事しよう」


 花奈はキッチンに立ち、お湯を沸かし始めた。一人暮らしの部屋で優雅にアフタヌーンティーを飲むのが夢だった。さっそくケーキスタンドも出し、そこに駅前でかったオシャレなスコーンも載せる。安物のテーブルだが、一気にイギリスのティールームへトリップした気分。


「うーん」


 紅茶の良い香りを感じながら、花奈はうっとりと目を細めたが。


 ある事に気づいた。スコーンに塗るジャムの蓋が開かない。スコーンの店で購入した外国製のイチゴジャムだったが、硬くて一ミリも動かない。


 水をさされたような気分だ。せっかくの優雅の一時が……。こんな時、実家で暮らして時はすぐに母に泣きつき、何とかして貰っていた。


 ふと、気づく。過保護で過干渉気味な母だったが、全てが悪いわけじゃない。むしろ、花奈が何でも母に泣きつき、共依存的になっていたような……。


「それじゃダメじゃん。せっかく一人暮らし始めたんだから、自分でやるべき事はしないと!」


 それに気づいた花奈は、ノートパソコンを開き、ジャムの瓶の開け方を調べる。開け方は色々あったが、瓶の蓋をお湯につける方法が簡単そう。ちょうど紅茶の残りのお湯もある。


 試してみると、パカって簡単に開いた。


「あ、開いた!」


 拍子抜けするぐらい簡単だった。とはいえ、こういう時の為にお瓶のオープナーも用意しておこう。手帳のメモに書き、雑貨屋に買いに行く事を決めた。


「うん。スコーン美味しい」


 こうしてジャムをつけて食べるスコーンは、何だかとても美味しい。今までは全部母にやって貰っていたが、これからはそうじゃない。ちゃんと自立していこう。


 少し不安もあるが、きっと大丈夫だ。どうしても出来ない事は「助けてください」と言えるように。本当の自立は、きっと何でも自分でやる事ではない。そう思うと花奈の肩の力も抜け、スコーンはより甘く感じていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ