表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

はじまりのはじまり

この世界に、「神」は存在する。


伊邪那岐命イザナギ伊邪那美命イザナミの二神が、この世界を創造した。

これが、国土創生または国生みである。


この国生みの前後、さまざまな神が生まれるが、火之迦具土神(火の神)の誕生で事件は起こる。

イザナミが、命を落としたのだ。


この事件後イザナミは、黄泉の国に君臨することになる。

一方で、イザナギは、黄泉の国から戻り、禊により、多くの神々を再び生み出した。


この事件で、死ぬ人間と生まれてくる人間の数が決まった。

イザナミとイザナギが、現世において生まれる人間と死ぬ人間の人数を決めたためである。


これは、日本神話で知られている物語である。

この物語の他にも、多くの神々のエピソードが語られている。


われわれ多くの人間が、気づかないだけで、多くの神が、私たちの周りにいる。

そして、たしかに私たちの生活に影響を与えている。



夜になると、漠然とした不安に襲われることがあるだろう。

これは、ヌエが駆け巡るためである。

台風などの水害の背景には、八岐大蛇ヤマタノオロチの存在がある。

折々の日本の四季を回しているのは、土公神ドクジンがいるからである。


このように、人が意識しないだけで、神々は我々に干渉している。

神々は、人間生活に干渉し、この国や世界のバランスを保っていた。


しかし、科学の進歩により、神々の力を無下にするのが人間だ。

人間は、神々が生み出したこの国にいながら、神々を信仰しようとしなくなる。

信仰がなくなれば、神々の力は弱まる。


神々の力が弱まると、神々のパワーバランスもまた、乱れる。

葦原中国(地上界)や高天原(天上界)での神々は、誕生した順や信仰の多さなどに従ってパワーバランスが決められている。

そのため、信仰が減ることは、神々のパワーバランスを脅かすことに、直結しているのである。


神もまた、信仰がなくなれば、存在できなくなる。

人は死んだら、黄泉の国へ渡る。神も同様である。

死後、忘れられた人間は、輪廻天性の輪に入り、黄泉の国から、葦原中国に生まれてくる。

しかし、神々は違う。

忘れられたら、消えるだけである。存在がなかったことになるのである。


過去に幾度も、多くの神々が消失したことがあった。

戦争や仏教の伝来により、神々の存在を記した文章が失われ、信仰の対象が失われ、語り部が消えた。


神々でも、人の心までは、操れない。

そのため、神々にとって人間の信仰は、死活問題なのである。


今や神々が消失することは、滅多にない。

一年に幾度か、天皇による祝詞により、神々の存在を再認識するためである。



この物語は、現在の日本における、神々と人間の物語である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ