表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショートショート3月~エッセイ特化編~

パワーポイントが好きすぎる私…(*´−`)

作者: たかさば

 どうも、どうもどうも。


 1のつく日に動画を公開するだけでは物足りず毎日ショート動画をアップロードするようになったものの相変わらずぱっとしないままのものです。

 本日は私がマイペースにハイペースに動画を公開し続けている理由についてちょいと語らせてくださいな。


 私は4年位前から、なろうで発表した作品を動画化しています。

 自分で物語を創作して、自分でフリーの背景やバックミュージックやイラストやなんかを用意して、パワーポイントを使って5分~10分くらいの動画にしておりましてですね。


 パワーポイントというのは主にプレゼン用のソフトでして、ちょっと微妙に通常の使い方とは違う感じではありますが、空気を読まずに愛用しております。

 通常は動画というと動画作成ソフトを使って製作する人が多いと思われるんですけど、私は長らくパワーポイントというものに憧れていたこともあり、わりかし譲れない拘りがあるんですよ。


 もうずいぶん前のことになりますが、スーパー・ササダンゴ・マシンさんのプレゼンをテレビで拝見して、その時にこう…ハートが震えたんですよね!!!


 ナニこれ、こんな表現方法があるの?

 なんかめっちゃわかりやすい!

 っていうかテンポよ!!

 ウワア、こういうの作りたい!

 そうだな、あんなこともこんなこともできそうだ!!

 うぉおお…いつか絶対パワポをやる、やってやる、やりまくってやるぅううう!!!


 感銘を受けた後、長らくパワーポイントに触れることがない時間をすごしましてですね。


 で、4年前にようやくパワーポイントというソフトにふれる機会に恵まれましてですね!!!


 そりゃあ喜んで学んではりきって動画も作るでしょ!という流れでですね、こつこつとさくさくとぽんぽんと動画をこしらえては公開しているのですよ。


 何気に学ぶのが遅かったせいでぼちぼち学習能力の衰えおよび発展能力の乏しさその他貧弱な面が気になるところですが、まあそれはそれ。ものすごいパワポアニメーションは作れませんが、ちょいちょい見られるようなものは作れていると思い込みつつ、精力的に取り組んでおります。


 今までに作った動画は150本くらい、ショート動画もあわせると300本ちょっとです。

 1本あたりの製作時間は、おおよそですけど2~4時間くらい、1000文字当たり一時間程度?調子のいい時は1日に2本作ったりもします。

 背景は自分で撮った写真や自分で描いたイラストを使うこともありますが、基本的にフリー素材が多いですかね。

 作曲の類は一切できないので、効果音も含めそっち方面はすべてフリー素材です。


 なお、ショート動画(60秒の縦長のやつ)を作るときは動画作成ソフトを利用しております。完成したパワーポイントファイルをねじ込んで加工する感じですね。


 あんまり技術力向上に熱心ではないので、絶妙にソフトの機能を使いこなせていないのが目下の悩みというか諦めというか…。

 まあ、基本的には…、動画を作れたことが一番の目的であって、大満足なわけなんですけども。


 せっかく長年夢見た動画を作れたんだし、せっかくだから公開してもいいよねってなりまして、ユーチューブでチャンネルを開設したんですよね。巷にあふれる平凡な一般人が己の喜びありきで作った動画なので、それはそれは再生回数が少ないのなんのって。

 まあ、そんなもんだよねと納得しているんですけれど、微妙にこう、もやもやするものもありましてですね。


 YouTubeって、評価システムがあるんですよ。基本底抜けに再生回数が少ないものですから、高評価も低評価もほぼ付かないんですけれども…たまに評価が付くことがありましてですね。


 評価の数によって高評価率が表示されるんですけど、一つ評価が入るという事は、それが100%の評価になるわけですよ。つまり、高評価なら高評価率100%の表示がされ、低評価ならば高評価率0.0%の表示がされてしまうのです。


 高評価率0.0%=低評価率100%……、わりかしこの、全ての評価が低評価であるという表示ってへこむんですよね…。たった一人が低評価しただけで、全人類が低評価をしているような空気を感じてしまうという。良い事にはわりかし無頓着なくせに、悪い事には敏感に反応してしまう己の残念さェ…。

 万人に認められたい、褒められたいわけでは決してないし、誰からも嫌悪されたくないというわけでもないんですけど…なんていうか、わりとこう、お前の動画なんざ良いと評価する人は微塵も存在してねぇんだよwwwみたいなですね。ちょいとばかし、ダメージのようなものがですね。


 私はSEO対策とかしておらず、見てもらえるための努力的なものを意識しないで動画を公開しているんですが、検索ワードかなんかの影響でたまにものすごく(といっても三桁前半)視聴されることがあるんです。

 たぶん、思っていたイメージの動画と違ったから低評価ボタンを押すなんてパターンもあると思うんですけど、やけに低評価が付いている動画なんかもありましてね。


 数が少ないと、たった一人の低評価の価値がめちゃめちゃ上がってしまうのです…。

 悪い評価の付くような動画ばかり公開してたら、チャンネルアカウントの停止とかされるんじゃないかと心配してみたり……。


 でもなあ、付いた低評価の数なんて全部合わせてもせいぜい100未満で、全体の再生回数だって動画数が300超えてるのに20,000回に届いてないわけで、そもそも存在すら認識されてないのでは…?

 いやしかし、いつ何時(なんどき)ごそっとがさ入れするかわかんないしな…。

 いざとなったら低評価100%の動画を非公開にしたらいいのか?

 だけど記録はバッチリ残ってるわけで削除した方が…。

 というか今現在は問題なしなんだから気にしなくても良くない?

 イヤイヤ問題が起こってからじたばたしてたら遅すぎる…。


 グおおおおお…めんどくせぇ……!!!


 ……まあ、いっか!!!何とかなるわ!!!


 と、いうことでですね。


 色々と思うところはあるものの、私はこれからも自分のやりたいことを自分のやりたいように自分のやり方でやり続けていくつもりだという話でした、ハイ……。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 300本ちょっと……継続は力なり、ですね。 [一言] 評価の部分はすっごくわかります。 全く評価されなかった時、えらく落ち込みますもん。 そして評価が入ったらやっぱり小躍りしちゃう。
[良い点] ご挨拶という作品を観てみたよ。でら良かった。面白いね。こういう表現法もあるのだと初めて知ったでかん。勉強になりましたよ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ