表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/32

第十四幕 婚姻と勢力拡大

 京です。皆さん、あれから五年が過ぎました。


 今日は経久さんの待ちに待った日なのです。


 そうわたしが尼子家に輿入れする日なのです!


「我が孫三郎四郎は元服し詮久あきひさと名乗ることになった、そして吉田(尼子)国久の娘と娶わせる事とした!」


 私の表向きの出自は経久の次男で吉田氏の養子にはいった国久の娘という扱いです。毛利=尼子同盟が秘密の為に取られた措置です。


「いやー若殿も良い奥方を得られましたなあ」


 祝いの言葉を贈る家臣に対して当の詮久だんなは……


「はは、その言葉有難く頂戴する」


 完全に声が裏返ってますね。


詮久あきひさ様落ち着かれませ」


 そう言ってこっそりお尻をつねります。


「あ痛! もう! やさしくしてよ!」


 詮久だんな様が小声で文句を言います、やはり美少年の怒った顔はご馳走ですわ~


 おっと、前世の性癖ショタが顔を出してしまいました、澄まし顔すまし顔っと。


「殿こそ、優しくしてくださいね~初めてのあれとか」


 小声で返すと真っ赤になりました。ぐへへ、今晩が楽しみです、体は幼女、中身は大人の技を見せてあげますよ~もうお前無しでは居れんとか言わせてしまいますよ~


 翌朝太陽が眩しくて堪らない詮久と何故かつやつやしている京を見て経久・国久・興久は涙したという。



 前世で出来なかった{結婚}が出来てホクホクの京です。


 そして、この五年で安芸と出雲と石見の勢力図は大きく変わりました。


 やり方は簡単です。大内方に居る毛利と尼子家は表向きは安芸と出雲、石見で対立しています、そして敵方の領主たちに調略を仕掛けていきます。それが何故か敵方にバレてしまうんですね。当然大内は怒って毛利家に討伐を命じて来ます。後は高橋の時の様に近隣の領主なかまとフルボッコにして片付けます。尼子方でも同じ事が起きます。


「天野家が降伏を申し入れてきた。大内の御屋形様の下知に従う故許して欲しいとな」


「では条件はいつもの通りですね」


「そうだ、大内家への人質と領地の召し上げ、其の後に居城周りの領地を残して後は禄の形での支給になるという事だ、これを飲まねば大内軍一万が押し寄せてくると伝えるのだ」


「はっ!」


 元就パパは使者を勤める児玉就忠に命じています。これで天野も大人しくなるでしょう。


 既に平賀・阿曽沼・野間は完全に屈服させました。そして安芸国最大の尼子方であった武田氏も滅びる一歩手前になっています。配下の熊谷・香川・山縣などは既に此方に下り、残るは佐東銀山城に篭る当主武田光和と一族の伴五郎信重位になっています。


「尼子が武田救援の為兵を挙げたという事だ、この事必ず山口の御屋形様に注進せよ」


 元就の命令にハッと従うのは大内家との取次ぎを勤める井上元兼です。どうやら腹に一物持っているようですが取り敢えず放っています。


 さて毛利の方は仕込みは十分出来て来てますね。では月山富田城へ戻りますか。



「三刀屋と三沢の方はどうなっておる?」


「多胡殿が接収使として向っております。兵の方は五千ほど連れて行きました」


「うむ、これで出雲の掃除は粗方終わったな」


「石見と伯耆の方も急がねばな」


 尼子の方でも経久と始めとして一族で会議をしています。此方も出雲で力を持っていた連中を潰して所領は没収して禄を与える事で存続を許している状態です。其の手始めに興久の養子先の塩冶の大掃除をしました。旧臣達が旧主である京極家に内通したとして取り潰し尼子家の家臣から養子を送り込み最後に亀井秀綱の弟である利綱位だった側近を大幅に増員して置きました。当然興久がおかしな考えを起こさないようにする為ですよ。まああれだけ説教しておけば叛く事も無いでしょうけどね。因みにステータスなのですが、経久以下尼子一族の私への忠誠心が滅茶苦茶高くなりました。私のステータスもかなりの変化が起きました。




名前  尼子 京 (旧姓毛利)


父親  毛利元就


母親  高橋 楓


配偶者 尼子 詮久


年齢  15歳


レベル 70


生命力 3300/3600


体力  99(+30)


知力  99


行動力 2400/3000


技 中世言語(戦国時代) 観察眼 秘伝書作成(中) 苦痛耐性 空腹耐性 病気耐性 毒耐性 身体強化(大) 敏捷(大) 頑健(大) 回復(中) 剣術(大) 弓術(大) 槍術(大) 交渉術 (大) 隠蔽(中) 蔵(中) 木工(中) 農作業(中) 鍛冶(中) 性技(中) 


称号 毛利元就の娘 世鬼忍者 世鬼の鬼姫の娘 尼子家の嫁 尼子国久の娘(養女) 尼子の裏の支配者

    傾城 色事の支配者  ショタコン



 最後の方の称号はいらない……称号を自由に書き換えれるスキルが欲しい。


 秘伝書を沢山作る事が出来るようになった為に戦だけでなく内政も凄くなったんですがその説明は後日にして置きましょう。  


さて、大内の方も大分怒っているでしょうし次の段階に行きますかね。



いつも読んでいただきありがとうございます。


感想・評価等大歓迎です!


※この小説はクロスオーバー作品です


早見様の「ゲーム機片手に天下統一!Player1 〜瀬田に我が武田の旗を立てよ〜」

霧島ナガツキさんの「ゲーム機片手に天下統一!Player2 ~我、長宗我部ニテ立チ上ガラントス~」

天樹院樹理さんの「ゲーム機片手に天下統一!Player3〜諌死なんてしてやらん、天寿を全うしてやる!!〜(仮)」


 4番目になる作品です



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ