登場人物一覧&世界設定
定期的に増えてく登場人物紹介&世界設定
思い出したい時に、見返す用
重要なネタバレは書いてません!
【登場人物】
◆主要人物
ジン・ブランシュ(25) →5歳の時代から死に戻りスタート
魔力を可視できる目と、斬ることのできる特殊な力を持っている。
死に戻り前は、その力を人の為に使う気力はもともとなく、ギルドで小遣い稼ぎをしてのんびり暮らしていた。
面倒くさがりだが、やれば大概、なんでも器用。
基本的に死んだ魚のような目をしている。時々、悪魔のような腹黒い一面を見せることも……
ハルノ・ヴェルグラ
ジンの幼馴染の少女。
死に戻ってきたジンと、5歳の時代で出会う。
青い空のような瞳と、太陽のようなオレンジ色の髪が特徴。かつては大貴族の令嬢だったが、覇権争いに巻き込まれ屋敷から追放されてしまう。
負けず嫌い、お人好し、ツンデレ。
父親を亡くして引きこもっていたジンを、外に連れ出したのはハルノで、ジンにとって彼女は特別な存在だった。
世界初の女勇者になるのが夢でよく公言していたが……待ち受けていたのは自身が魔王となる未来だった。
キヨ・ティルネイユ
ジンとハルノの同い年の幼馴染。
竜と人間の混血の竜人で、竜に変化することができる。白いローブ、緑色の肩ぐらいまでの髪が特徴で、首などに鱗がある。
竜人の為、実は男女性がまだ定まってなく、15歳になる頃までに多く擬態していた性別になるが、どうするか決断がついてない。
キヨもとある理由で、過去の世界では既に故人となっていたが……?
◆『元の世界』の最強パーティ
各分野で神童、天才と呼ばれ続けてきた六人を集めた、魔王討伐の為の、国の本命パーティ。
年齢は元の世界でのもの。
リミヤ(25) 《激嵐の白魔道士》
光魔法を主に使う、令嬢女魔道士。
中流貴族・ランベール家のお嬢様。
赤い薔薇のような綺麗な髪と、豊満な胸が特徴のお姉さん。ジンとハルノのことは幼い頃から知っており、二人を救う為、禁断の死に戻り魔法を持ち出した。
ジェイド(30) 《全知の黒魔導士》
強力な攻撃系魔法を使う男魔道士。
銀髪に剃り込み、無精髭と物騒な見た目とは裏腹に、常識人でみんなの兄気分。
ジンとは長い付き合いではないが互いへの信頼は厚い。
ミト(20)《絶対防御の鋼鉄騎士》
ジンを慕う、可愛い顔をした若い男騎士。年上にモテる。パーティで一人だけジンが死に戻ることに最後まで反対し続ける。
ユーリ(24)《悪魔をも従える召喚士》
金髪ギャルのモンスター召喚士。超・酒豪。色んな街に寄る度、街中の酒場をからっからにする。モンスターも飲み友達で、飲み会をする為に召喚することも。一人称はうち。
ハンナ(28)《黒雨の弓使い》
物静かな女弓使い。思慮深くパーティのまとめ役。
過去に色々あり最初はジンたちに心を開いてなかったが、徐々に打ち解けていく。ジンはパーティの女性メンバーでも、美女のハンナを一番推している。
◆20年前の死に戻り世界で出会う、ジンやパーティの仲間たちの関係者
フウマ・ブランシュ(40)
ジンの父親。城下町騎士団の副団長。
国中の人間が名前を知っている、災厄を倒したことのある英雄。息子かわいさのあまりテンションが時々おかしくなる。死に戻る前の世界ではジンが6歳の時に命を落としているが……?
ミヒロ・ブランシュ(37)
ジンの母親。ジンが3歳の頃に還らぬ人となる。
フウマとは元々学校の同級生で、生きていればフウマと同い年。
ジャクリーヌ(18)
長い銀髪に赤いマフラー、眠たそうな赤いとろ目が特徴。色素薄い系美女。ぼーっとしがちで天然。チェーンソーでばっさばっさ敵を薙ぎ倒す。人間離れした馬鹿力と運動神経を持つ。
アラン(10)
リミヤの家の使用人。七三金髪野郎とジンに呼ばれている。かませの鑑。
コメット(29)
ゴーグルとツナギ姿がトレードマークの、技師のお姉さん。ジェイドと組んで会社を経営している。ドジでそそっかしいところがあり目を離せないが、機械をつくる腕だけは一流。
ロクスケ(40)
ハンナの親代わりをしている盗賊のおっさん。
ラビ (?)
人語を話す、二本足で立つ白兎のモンスター。ルナールの友達。
アリス(28)
アステロ国の王女・ベアトリーチェに仕える、敏腕召喚士。何体もの悪魔を召喚できる、特殊な血筋。夜の森のような髪色と瞳。黒いブーツとコートに身を包んだミステリアスな雰囲気の女性。
ジュリア
アリスの幼馴染の女性。アリスと同じく捨て子だったが、ドレイクサーカス団に拾われる。生まれつき脚が悪く、裏方スタッフをしている。
リオラ・ランベール(37)
リミヤの父親。ランベール家の当主。
一代でランベール家を成り上がらせた野心家。
◆ギルド関係者
ヒビキ (?) 見た目は50過ぎぐらい
ギルド「テン・ティンカーズ・テラス」マスターで、
テテテボックスというカフェも経営している壮年男性。情報通でビジネス上手。剣と魔法の腕も優れておりパーフェクトだが、素性や過去は謎に包まれている。
ブレロ (?)
「テン・ティンカーズ・テラス」でヒビキが三人しか与えていないS級ランクを持つギルド団員。
茶色のぼさぼさ頭で、顔に大きな傷がある。身なりをしっかりすると格好良くなる。元騎士団だったらしく、現場調査には慣れている様子だが……?
アングラギルドマスター・??? (?)
アンダーグラウンドギルドのマスター。完全悪の化身。屍人を操る闇魔導士。正体が謎に包まれている。
アオボシ(15)
義賊ギルドの団員。ジンとは元の世界で、とある縁があり……
◆ヴェルグラ家
王家と深い繋がりのある超エリート貴族。
城下町のはずれにある大きな屋敷に、百名以上の一族の人間たちが暮らしている。
初代当主から枝分かれした様々な家系が入り乱れ、当主の座を皆が狙っている。
スミレ・ヴェルグラ(68)
ハルノの祖母。ムロンとはヴェルグラ家から追放された今も交流がある。
ルナール・ヴェルグラ(28)
聖医師と呼ばれる、奇跡の腕を持つ医者だが、行方不明になっている。
ムロン・ヴェルグラ(69)
侯爵の爵位を持つ老爺。占星術士。死に戻り前の世界では、伝説の魔導士として語り継がれている存在。
レイン・ヴェルグラ(17)
美少年の最年少騎士団長。ヴェルグラ家の次期当主、筆頭候補の一人とされている。ハルノを目の敵にしていて、ジンとは元の世界から因縁が深い。
マルグリット・ヴェルグラ(17)
ピンク色の髪に、左右に剃り込みを入れているファンキーな髪型の男性騎士。口元や耳にシルバーのピアスをいくつかつけていて、黒いスウェットを着ているちゃらちゃらした男。過去の世界ではジンと出会ったことはなかったが騎士団入団試験に現れ……?
イリス・ヴェルグラ(19)
レインとマルグリットの歳の離れた兄。
約10年ほど前の、ヴェルグラ家屋敷内の魔法暴発事故で命を落とすが……。
ヨハン・ヴェルグラ(48)
ヴェルグラ家の現当主。国内で三人しか居ないSSS級魔導士の一人。王族を除けば、国内最強の魔導士はヨハンだと言う声が多い。
◆城下町騎士団
バトー(30)
フウマを尊敬している熱血男騎士。城下町騎士団・第一部隊隊長。ライオンのような赤い髪が特徴で、声がとにかく大きい。語尾に必ず!!がつく。
カグラ(26)
黒髪、黒い瞳の美女騎士。城下町騎士団・第三部隊隊長。エレクトラ王国とマイア国とのハーフで、国内では珍しい容姿をしている。男女問わずファン多数。
◆王下騎士団
十六人の国内最強の騎士集団。
第一位から十六位までの序列が存在しており、一位が団長、二位が副団長。
ヴィエンフ(50)
シャルロッドに盲信する王下騎士団第二位の副団長。
フウマを目の敵にしている。
ディカーダ
王下騎士団第三位。包帯に身を包んで、言葉を発さない不気味な騎士。
シアペロ
王下騎士団第六位。
ドゥヨン
王下騎士団第七位。
ヴァニラムープ
王下騎士団第九位。
ぼそぼそと言葉数少な目に話す、掴みどころのない騎士。
ギュム(31)
王下騎士団第十位。
眼鏡に短髪の真面目そうな出立な男。
メイリン
王下騎士団第十一位。
スカート状の鎧を着ている、熟した桃のような髪の色の女性。
フーショ(31)
王下騎士団第十三位。
長い黒髪と舌を持つ蛇のような男。
◆王立学校関係者
クロウ (?)
灰色の髪のツインテールの少女。SSS級魔導士の一人だが、その力と存在は謎に包まれている。
元の世界では存在しなかった教師だが、死に戻り世界の王立学校に現れ、ジンたちの担任になる。
ジンが死に戻っていることに、気づいているようで……?
アルセーヌ(23)
王立学校一番人気の美女教師。リミヤの担任。曾祖父は伝説の怪盗で、アルセーヌの名は代々、襲名制で継がれているもの。
ポム(7)
リミヤのクラスメート。元の世界では魔法を使って絵を描く、魔法画家として活躍している。
ジャン(7)
リミヤのクラスメート。バトーの息子で、同じように語尾がうるさい。騎士を目指していたはずが拳銃使いに転身する。元の世界では魔王が現れてからの戦争で他界している。
◆その他
ソフィア(20)
王立図書館の司書。空色の髪を後ろで一つにまとめ、眼鏡をかけた女性。
魔女(?)
ハルノにそっくりな黒紫色の瞳と髪を持つ魔女。
その目的や正体は謎に包まれている。
◆エレクトラ王国 王家
アンリ・エレクトラ(28)
元の世界では王弟だが、過去ではまだ第二王子。
サファイアのような美しい髪と、王家の人間がみんな持つ紫色の瞳が特徴。厳格な印象をジンは元の世界で持っていたが過去では……?
シャルロッド・エレクトラ(29)
アンリの実兄である第一王子。時空魔法と、人の思考や記憶に干渉する魔法を得意としている。趣味はお茶を楽しむこと。
ティナ・エレクトラ 元の世界では18歳
元の世界でジンと見合いをした王女。第一王子の娘で、アンリの姪にあたる。
◆他国
アルフレッド・アステロ(70)
現・アステロ国王。大天使・ザフキエルと盟約を結んでいる召喚士。
ベアトリーチェ・アステロ(18)
時期国王と噂されている、怪物級の召喚魔法の才を持つ少女。大天使・サマエルを主要な使い魔としている。その身の振り方の荒さから、破壊屋王女と称されている。
マイア女王(?)
赤い着物を着た、黒髪と黒い瞳を持つ美女。年齢不詳。
【設定】
◆舞台
エレクトラ王国
世界にある七つの国の一つで、ジンたちの住む国。
城下町
ジンやハルノたちの住む、エレクトラ城の下にある城下町。国内で一番発展している町で、貴族の屋敷も多い。城下町騎士団は国内最大規模の騎士団で、子供達の憧れとなっている。
ユウラギの森
城下町から隣町への移動の際に、よく使われる森。整備されていて通行しやすい。
カムトケの街
通称・電気街。最新の魔法機械屋が立ち並ぶ、発展した街。ツナギを着た技師たちが行き交い、歌姫やアイドルがライブをする劇場も多い。
アメノハの村
人間は立ち入り禁止の、獣人たちだけの閉鎖的な村。
オロチの森
アメノハの村の裏門から行ける森。
獣人たちの狩猟や農作物の栽培に使われている。
<他国>
マイア国
エレクトラ王国の隣国。侍や忍者、くノ一の居る国。服装は着物、家は瓦屋根。その他にも、他国と違って独特な文化の多い国である。この国の人間は、黒い瞳が特徴。
アステロ国
召喚士大国と呼ばれている国で、王族は天使と盟約を結んでいる。国民の風貌はエレクトラ王国と似ている。
メロウ国
人工魔法石を使った戦術を得意とする国。
背が高く、額に魔法石をはめている容姿が特徴。
◆月や日
一の月から十二の月まで一年を通してある。エレクトラ王国は春夏秋冬のある国だが、中には冬しかない国もある。
曜日は闇を除いた魔法のエネルギーが、名前に使われている。炎の日、水の日、雷の日、などという呼び方をし、炎の日から始まり光の日で終わる七日間が一週間。週末の、風の日と光の日を休日としている学校や会社が多い。
◆魔法
この世界には炎、水、雷、土、木、風、光、闇の魔力が存在している。詠唱することで魔力を精霊に整えてもらい、初めて魔法となる。
◆魔法の付与
学校に入ると、剣か魔法のコースに分けられる為、剣も魔法どちらも使いこなせる人間は少ない。騎士の使う剣には、魔法が付与されたものも多い。
自分の剣技と魔法を組み合わせながら操る技は、魔法剣技と呼ばれるが、滅多にお目にかかれない技である。
◆召喚魔法
召喚魔法は、開きたい扉のある世界の魔力を消費することで使える。炎世界のモンスターを呼びたければ、炎の魔力を消費し、扉を作成して開く。
契約なしにモンスターを呼ぶこともできるが、上級召喚士はレアなモンスターと契約を交わし、特別な詠唱で呼べるようにしている。
お互いの専用の扉と鍵を保有しあっているイメージである。
扉と鍵は、同じ血筋の人間に継がれるケースが多い。顔認証扉のようなイメージで、同じ血筋で顔が似ている人は認証されて通れてしまう場合がある……ようなイメージ。
◆ジョブ
騎士と戦士
国に務めている公務員が騎士
それ以外の剣術使いは、戦士と区別されている。
魔導士
攻撃魔法を主に使う者を黒魔導士
ヒールやスキルアップ魔法を主に使う者を白魔道士と区別することが多い。
ギルド団員
高収入の仕事として、子供からの人気が上昇している職業。ギルドによっては入団ハードルがかなり高いところもある。
賞金稼ぎ
賞金首の討伐を主に仕事にしている人々。ギルド団員の中でも、賞金稼ぎの仕事をメインにしてるメンバーも多い。
カップルで賞金稼ぎをしている、カップル賞金稼ぎをテーマにしたアニメが流行。昨今の、子供の将来の夢ランキングはもっぱらカップル賞金稼ぎが上位である。
他にも、弓使い、アサシン、シーフ、技師、医師、大道芸人やアイドルなど様々なジョブがある。
◆アイテム
魔石
魔法の込められた石。魔導士でなくても魔法を使える。最近では雷の魔石を使った、アイドルの映像配信なども流行している。