表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

物語のはじまり

幼い頃から勉学が好きであった。

私が男であればと、父を嘆かせる程に。

いつしか自身の手でも和歌を詠み、漢詩を詠み、後世に残る物を創り上げたいと大それた望みを抱くようになった。


漢詩だけでは駄目だ。それなりに得意であると自負しているが、まだまだ世間の目は厳しい。

女というものは、一という字も読めない方が可愛げがあるなどという風潮がある。

正当に評価されるのは難しいだろう。

和歌もそれだけでは駄目だ。

たかが一、二首残ったところで満足出来ない。


それよりも、男も女も、老いも若きも皆に読み継がれる物を残したい。

兎角女が軽く扱われる現世において、私の名を、作品を残したいのだ。

だが、唯知識をひけらかすだけの物はいけない。そんな鼻持ちならない人間にはなりたく無い。

人が楽しめる、かつ分かる方には分かる知性がある物を書かなければ。


であれば物語だろうか。和歌も漢詩も盛り込むことができる。

確かな知識を密やかに散りばめることもできる。

舞台は華やかな内裏がいい。憧れを持って読んで貰えるように。

男も女も、うんと魅力的な人を描こう。

時折笑えるのもいい。悍ましい様を描くのもいい。

ああ、こうして考えるだけで心が躍る。

書き出しも思いついた。


そう…


『いずれの御時か…』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ