表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/76

 もしも、運命とやらが存在して、それが動き出す瞬間というものがあるとしたら。

 それは多分、この日だったのではないかと、私は思うのだ。





 良い天気だ。

 延々と続く呪文のような授業に、私は欠伸をかみ殺す事もせず頬杖をついた。

 今は英語の時間なのだけれど、教師が良い歳のお爺さんで、子守唄にぴったりのゆったりとした語り口で授業を進めるため、生徒の大半が夢の国へ旅立っている。私もご多分に漏れずうとうとしながら窓の外を見た。

 青い空にちらほらと浮かぶ雲の白さが眩しい。視界に入る木の枝に、鳥がとまって羽の手入れをしていた。長閑な事この上ない陽気だ。窓から差し込む心地よい日差しの中、私は重力に逆らわずに瞼を下ろした。



 真っ白な視界。

 とても静かで、どこか無機質にも感じられる殺風景な場所に、私は立っていた。

 ああ、これは夢だ。

 そう確信できたのは、その場所の風景に見覚えが無いこともあったが、それ以上にそこに居た人間を見たからだった。

「お父さん、お母さん……」

 逆光になっていて顔が見えにくいが、はっきりとわかる。私の前に居るのは、私の両親だった。

 ――二人とも、三年前に事故死した。

「何で、今更こんな夢……」

 二人が亡くなってから、はや三年。勿論、当時は哀しかった。何も手に付かなかったくらいだ。茫然としている間に、私は伯父夫婦に引き取られた。それから月日が流れた今、二人のことを想い出として振り返れるくらいには割り切れた。もう、親が恋しい年齢でもない。経済的にはまだ自立できない子どもではあるが、それもあと三年。高校を出たら働いて、独り立ちする予定だった。

 だから、今更両親のことを思い出して悲嘆にくれるようなことはない。

 なのに、何なんだろう、この夢は。

灯宵(ひよい)

 柔らかい声が、耳に届く。

「……頑張りなさい」

 何を、と問う暇も無く。

 視界がぐるりと歪んで、場面が変わった。

 夢というのは、本当に理不尽だ。



 雨が、降っている。

 さあさあと、哀しげにそぼ降る雨。

 その音だけが、私の聴覚を支配している。

 冷たい、雨だ。

 体が動かない。頬に、濡れた地面の冷たい感触があった。必死に持ち上げた視界に、去って行く背中が見える

 私は手を伸ばした。届く筈も無い。震える手の向こうで、その背中はどんどん遠ざかって行く。


 ごめん、なさい。

 後悔はしていない。

 けれど、許されるなら、ただ祈りたいんだ。

 この世界が、そして貴方が――幸せを、取り戻せますように。


 祈る声は、もう届かない。

 中空に差し伸べた手は、やがて力無く地面に落ちた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ