表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
狼男と人魚姫2  作者: 渡邊裕多郎
9/44

第二章 静流の両親と対面・その1

 第二章 静流の両親と対面




       1




 それから、毎日俺たちは学校で一緒に行動した。べつに、何か特別なことを話したとか、どこかに遊びに行ったりはしなかったのに、どうしてか、学校生活がすばらしく輝いて見える。これが恋愛というものらしい。それに、俺は静流のことを周囲に自慢したくて仕方がなかった。俺ひとりのものにしたいという独占欲とは矛盾するようだが、これも当然だと思う。何せ、本当はものすごい美人なのだ。こんな綺麗な娘が俺のそばにいるんだぜ? 額にかかっている髪の毛を避けて、趣味の悪い眼鏡をはずして素顔をさらせば、学校中の人間が静流の美貌に見惚れるだろう。


 ただ、これは静流がいやがった。


「私、そういうのに興味ないもの。秀人くん、私のことをお姫様みたいだって言ってくれたでしょう? 秀人くんがわかってくれたら、私、それでいいから」


 欲のないことを言う。


「いや、少しくらい」


 と俺がゴネたら、


「秀人くんは、自分が狼男だから、ほかの人よりもスポーツが得意なんだって、学校で胸を張って言える?」


 悲しそうに訊いてきた。それを言われたら、俺もあきらめるしかない。少し反省する。俺はおもしろ半分で静流と付き合ってるわけじゃないのだ。


 で、今日も昼飯の時間になった。実を言うと、これが二度目の手作り弁当である。さすがに毎日ってわけにはいかない。というか、たまには俺も弁当をつくらないといけないか。いや、俺には無理だから、今度からスナック菓子を買ってバランスをとろう。


「楽しんできな」


 俺が静流と手をつないで教室をでようとしたら、坂本が声をかけてきた。ほかの連中も普通に見てる。最初はからかうような視線もあったが、もう飽きたらしい。


「おしどり夫婦って、ああいうのを言うのよね」


 誰かが聞こえよがしに言うが、とりあえず無視した。俺たちはおしどりじゃないし、夫婦でもない。バカップルだってのは否定しないが。


「ね、明日、土曜日だよね」


 いつものようにベンチに座ったら、弁当箱の蓋をあけた静流が俺に言ってきた。本日は焼肉弁当プラスゆで卵である。見たところ焼肉は脂身が少なめだった。これはありがたいな。


 弁当箱を受けとり、俺は手を合わせた。


「いただきます」


「召しあがれ。私もいただきます。あのね、今度の土曜日、秀人くんの家に遊びに行ってもいい? 一緒に宿題やりたいんだけど」


 焼肉弁当を食べる俺に静流が提案してきた。ちなみに焼肉は甘口ではなく、辛口で、しかも薄味である。本当に俺の好みに合わせてくれたとは。うれしくてパクパク食べながら、俺は少し考えた。


「土曜日か。ごめん、ちょっと駄目だな」


「あ、駄目だった?」


「うん。実を言うと、親父は土曜も仕事に行ってて、お袋も研究施設に行くんだよ。だから、俺と静流だけになっちまう」


「え、そんなの、私、気にしないけど」


「いやいや、やっぱり、近所で変な噂が立ったらまずいからな。俺の家は駄目だ。それ以外の場所だったら問題ないぜ」


「じゃァ、私の家は? 私の家だったら、お父さんたちもいるし」


「そうか」


 少し考えた。


「うん、いいぜ。あいさつくらいは俺もしておきたいし」


「ありがとうね」


 言って静流も焼肉弁当を食べはじめた。しばらく一緒に食事を摂っていたが、急に思いだしたみたいな顔で静流がこっちをむく。


「あのね。私、秀人くんのこと、お父さんたちに話したんだ」


「へェ。なんて話したんだ?」


「えっとね。ずっと好きな人がいたんだけど、その人が告白してくれたから、私もOKして、恋人になったんだよって。佐山秀人くんって言うんだよって」


「え、俺の名前まで言ったのか?」


「うん。おかしかった?」


「だって、それ、自分の恋人を親に紹介したってことになるんじゃないか?」


「あ!」


 静流が驚きの目をした。いままで気がついてなかったらしい。俺たち、高校生だぜ? 静流のご両親はどんな気持ちだっただろう。


「そうか。だからお父さんたち、あんなに驚いた顔をしてたんだ」


「いや、俺も、なんて言うか、親父たちに『昼飯がいらないってどういうことだ』って言われて、実は彼女ができて、弁当をつくってくれるんだ、くらいは言ったけどさ。それにしたって。――ちょっと質問だけど、どういうふうに話したんだ?」


「うん、ちゃんと説明するとね。私、最初は家で普通にしてたつもりだっんだけど、なんだか、バレバレだったみたいで。お母さんが『すごくうれしそうだけど、何かあったの?』って訊いてきて、それでお父さんも気づいて。私、最初は隠そうかとも思ったんだけど、べつに悪いことをしてるわけでもないから、正直に言っちゃったんだ」


「なるほど」


 俺と同じだ。


「これ、秀人くんが告白してくれた日のことだったんだけどね。それで、台所で肉じゃがをつくったりも、普通に認めてもらえて。でも、いろいろ訊かれたっけ」


「訊かれたって、どんな?」


「うん」


 少しだけ静流がうつむいた。


「その人は、私たちのことを知ってるのか、とか。そういうこと」


「やっぱりな」


 俺の親と同じだ。


「俺も、彼女は俺のことを知ってるって親父たちに言っておいた。静流のことは黙ってたけどな。静流は?」


「私も同じ。秀人くんは私のことを知ってるって言っておいたから。嘘はつきたくなかったし。秀人くんのことは言わなかったけど」


「そうか」


 静流のご両親に会ったら、そのときは、俺のことも正直に言っておくか。焼肉弁当のたれの味つけでゆで卵を食いながら、俺は妙なことに気づいた。


「ちょっと待ってくれ。すると何か? 静流のご両親は、静流に恋人がいることを知っている。で、その恋人の名前も知っている。で、その恋人が静流の秘密を知っていることも知っている。そのうえで、俺は静流の家に遊びに行くわけか」


「えーとね」


 静流が考えた。


「うん、そうなるけど」


「それってなんだか、すごいことなんじゃないか?」


「そう言われたら、そうかも」


 静流も気がついたらしい。というか、告白して一週間もしないうちに、相手のご両親にあいさつするのか俺は? いや、ふざけて交際してるわけじゃないし、わかれる気なんてさらさらないから、困るわけでもないんだが。


 大体、静流以外に、俺と付き合ってくれる女性がいるとも思えないし。


「あのね。秀人くんがいやなら、べつの場所でもいいんだけど。たとえば図書館で、一緒に宿題するとか」


 考えてる俺の横で静流が訊いてきた。心配そうである。――なんとなくだが、ここで俺が図書館と言ったら、静流の美貌がさらに曇りそうな気がした。


「いや、静流の家に遊びに行くぜ」


 俺は静流に笑いかけた。静流が目を見開く。


「秀人くん、いいの?」


「かまわないさ。基本は、静流の家で、一緒に宿題をするってだけだろう? 静流のご両親とは、ただ会って、あいさつするだけだし。そんなに気にすることもないと思うぜ」


 このとき、俺は気が大きくなっていたのかもしれない。告白してOKされて、仲良く一緒にいて、怖いものなんて何もなかった。


 俺たちは普通に弁当を食べ、校舎に戻った。


 土曜日の待ち合わせは昼過ぎという約束にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ