1週目 ダイエットというよりはリハビリが適切
0日目
「そうだ、ダイエットをしよう」そう思ったのは何回目の事だろうか。思い出せる範囲で両手の指では足りないのは間違いない。その中でダイエット成功したのは1回。それもリバウンドで体重は健康を害する限界に近い気がする。
身長を元にした標準体重と言われる指標があって、それによると17kg減量すれば標準の中央値らしい。こうなった原因は食べ過ぎ、運動皆無、肥え太るためのような生活習慣。思い当たらない節が全くない。ダイエットしようと思ったとしても、明日から本気出す!とか。三日坊主とか有り勝ちな意思の弱さに失敗。成功したときは、食事制限のみで減量したのだが、痩せたからもういいやと思った結果は御覧の通りである。
とりあえず、今回は運動して痩せようと考えた。1日1時間、痩せるまで毎日やろう。でも今日はもう夜だし明日から本気出す!。
1日目
朝起床するととても喉が渇いていた。なぜなら炬燵でゲームをしながら寝てしまったから・・・。手近にあった清涼飲料水の2リットルのペットボトルから水分補給をして、朝飯はサラダとインスタントのスティック状の袋に入ったコーヒーで済ませながら考える。
「季節は冬だし寒いので、運動したくない!」
うーん、うーん唸りながら妥協案として家の中を徘徊する事20分。体が温まって来たので着替えて外へ。黒地に白ラインのウィンドブレーカーと運動靴、不健康そうな体も含めて全身黒と白である・・・。
携帯のタイマー機能で、片道15分予定のアラーム設定をして散歩開始。運動と表現するレベルだと続けられないし最初だし。そもそも、散歩などという行動に出るのは何年ぶりかと言うと、昔飼っていた犬の散歩以来なので、えーっと、思い出せないな。5年や10年前ではなかった気がする。
昨日降っていた雨も止み、晴天で風が少しあるけれど、家の中で体温を上げていたので心地よい。田舎道を近くの河川敷まで行って、そこから川沿いに10分程度歩くと橋があり、とりあえずは此処で家の方へ戻りつつ山際の農道経由で15分位かけるコース選択。道中すれ違ったのは、同様に散歩と思われるご年配の3人程。ずっと住んでいる場所ながら、景色を見ながら歩く事もなかったので多少の感動を覚える。
帰宅して、汗ばんだシャツ等を洗濯機へ放り込み、風呂掃除をしつつシャワーを浴びてクールダウン。結局1時間も運動してないけれど、ちょっと疲れた感があるので、適度な運動という事にしておこう。
前回計測差異-500g まあ誤差もあるけど少し健康になった気分。
2日目
朝起きて、ゲームを起動させつつ、手近にあったペットボトルに入れた麦茶を飲む。布団の中でゲームをしつつ、寒さに諦めがついたら、昨日と同じ格好に着替えて運動というか散歩開始。
今日は晴天とは言えない程度の晴れ。1時間を目途に終了予定として、昨日の折り返し地点の橋へ向かいそこから川を渡った処で約15分。そこから別の橋を経由しての楕円の周回コースっぽい1周で45分の散歩となった。歩くのもこれ位が無理の無い範囲というか、汗だくでシャワー+風呂掃除までが1時間のセットメニューである。
道中、犬の散歩をしているお婆さんに挨拶されたというか、犬が寄って来た。あと、なぜか路上に食パンが落ちていた???。
前回計測差異-1000g トイレで体重減らした後だったな!。
3日目
朝起きて、ゲームを起動させつつ、手近にある清涼飲料水(低カロリー)を飲む。起床時間が昨日より30分早くなったなと思いつつ着替えて散歩開始。
今日は昨日と同じコースを逆回りする事にして歩く。当然ながら昨日と見える景色が違う。終了間際には、景色を見る余裕が無いためだが、橋の上で止まって景色を見てみると、昨日気が付かなかった太陽光発電設備があるのを新たに見つけた。一時期の売電ブームにより空き地の利用方法として周回コース付近に他2ヶ所あり多いなとは思うものの、山川畑が風景の大半を占めるのだから、農業離れの多い状況では土地利用として有効なんだろう。
歩き始めて15分程度で橋を渡り切った頃に、「少し走ってみたいか?」と考えたものの、実際には体力の無さに無理は出来ないので断念。周回コースの距離を正確に測ってはないけれど、40分で歩き終わるから4kmは無いと思うが、それだけなのに微妙な筋肉痛になっているのだから、走るとか筋肉痛が無くなる頃に考えた方がいいに決まっている。風呂掃除までのセットメニューで丁度1時間の予定通り。
前回計測差異+1500g!? 食べたあと量ったせいか? ともかくこれで止めても三日坊主は達成?した!。
4日目
朝起きて、ゲームを起動させつつ、手近にある麦茶を飲む。昨日と同じ時間に同じコースを同じ様に散歩開始。
腹より下が筋肉痛なのと、開始5分で足首が痛い。「これ止めて帰った方がいい?」と思いつつ、更に5分歩くと痛みも治まりそのまま継続。4kmも無い程度の散歩で筋肉痛になるのもアレだけれども、筋肉痛になってない部分は動かしていないわけだから、腹だけ贅肉が残る様な気がして恐ろしい。
今日の変化は、昨日よりも気温が低いのか吐く息が白い。まあ、周回終了間際には、気温も上がったのか、吐く息も白く無くなった程度で丁度いい気温とも言える。同じ時間に同じコースを散歩したので、昨日と同じ人に1人すれ違った気がする。話に脈絡が無けれど、日記だしね。
前回計測差異-1000g 誤差の範囲、ともかく三日坊主は回避した!。
5日目
朝起きて、ゲームを起動させて、意識がハッキリした所で散歩開始。
初日よりも少し遅い時間だったので、既に気温が高いというか、これでは春先の陽気ではないだろうか。時間が違うせいで、日光が眩しいものの今日も晴天で歩きやすい。その日光の眩しさに目線を変えてみると、民家の軒下に風鈴を発見。これも季節感が無いなと思ったが、もっと季節感が無い物があって、周回コースにある喫茶店らしき店の脇に、かき氷をイメージした、氷の赤文字に青白柄の旗?が吊ってあり、「かき氷始めました」というよりも、「かき氷年中無休です」なのだろう。
昨日に引き続き筋肉痛なのだけれど、昨日とは何か違う場所が痛い気がする。のたのたと周回コースの半分を過ぎた頃に、「もう帰りたいな」と思うも、歩いて帰る他ないので歩いていると、草むらから大きな羽音がするので目をやると、スズメが40匹位飛び上がって進んでは着地して、また飛び上がってを繰り返していた。今思うと着地したズズメと、飛び上がったスズメは別の個体の様な気がしないでもない。特に襲ってはこなくても数が多いと怖いものがある。
前回計測差異0g 健康増進した!。
6日目
朝起きて、ゲームを起動させて、30分位遊んでから散歩開始。の前に、麦茶を少々飲んでから。
今日は歩き始めても筋肉痛の痛みがない?!。「明日から走ってみる?」とか一瞬考えたものの、左踵と右膝の裏辺りに違和感があるし無理はダメだろう。周回コースの半分も歩くと、結局筋肉痛の様な痛みがまだ出てきたので、歩くのが精一杯という現状は変わらず。では、「腕立て伏せでもして基礎代謝を増やす方向か?」とも考えたけれど、家に帰り着く頃には、「明日から本気出す!」という結論に達した。
前回計測差異0g 本日も晴天なり!。
7日目
前回計測差異0g 本日は雨天中止!。