表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

第四話「頭とからだのあいだ」

 囲碁サークルの部室に、椎は三週間ぶりに足を運んだ。


 部室にはすでに数人が集まり、碁盤の周りに自然と輪ができている。耳に入るのは石の打ち音、低く交わされる声、少しの笑い。変わらない空気だった。けれど、椎は戸口で一瞬、足を止めた。


 入りたくないわけではなかった。ただ、身体がわずかに遅れている。その理由を言語化するには時間が必要だった。


「椎先輩、久しぶりです」


 気づいた一人が、笑顔で手を振ってくれた。白川だった。前に短く話した後輩。相変わらず気配りの行き届いた声のトーンで、椎は小さく頷き、静かに空いている席に腰を下ろした。


 囲碁の局面はすでに中盤。他の部員たちが打っていた対局を、椎は横から観察した。白石が、中央でやや薄くなっている。ふと、「このあと右辺から攻められるな」と思ったが、それは声に出さなかった。


 頭の中では、瞬時にいくつもの読みが立ち上がっていた。けれど、それを言葉にするには、どこか身体が重かった。


 思考が、実行に結びつかない。


 昔は違った。小学生の頃から囲碁を打ってきた椎にとって、頭で読んだ手は、すぐに指先に伝わっていた。むしろ、考える前に手が動く感覚に近かった。


 今はどうだ。頭では読み切れているのに、打とうとした手が途中で止まる。腕が、指が、一瞬戸惑う。


 「感覚が遅れてる」


 そう呟いたのは、頭の内側。周囲には聞こえない。


 白川が対局を終えたあと、椎に話しかけてきた。


「もしよかったら、僕と一局、打ってもらえませんか?」


「……いいよ」


 その返事にも、少し時間がかかっていた。白川は特に気にしていない様子だったが、椎の中では、小さな違和感が静かに積もっていく。


 碁盤が整えられ、白川が黒を持った。椎は白。布石が進むにつれ、読みは冴えているのに、どうも着手が遅れる。読みと手のタイミングが噛み合っていない。


 左上で激しい接触が起きたとき、椎は自分の指がわずかに震えているのを見た。


 ――これは、ただの緊張じゃない。


 判断が先にあって、身体がついてこない。今までは逆だった。身体が自然に動き、後から思考が追いつくような流れがあった。でも今は、理屈が先に来て、実行が遅れている。


 たとえば、「この手が最善だ」と頭で理解しても、その手を打つ動作には、微かなブレーキがかかっていた。


 もどかしい。けれど、それは「イライラする」ではなく、「記録すべき現象」だった。


 局面は進み、終盤に差しかかる。椎は、中央にある白石の連絡を図るために一手を打った。悪くない。悪くないが、遅い。


 白川の手が早くなっていた。彼は楽しんでいる。明らかに、思考と感情が一致している。その動きに、椎の身体は引きずられるように遅れている。


 ――なぜ追いつけない?


 答えは簡単だった。生活の積み重ねが、反応の差になって表れている。運動、栄養、睡眠、刺激。それらすべてが少しずつズレを生み、いまのような小さな誤差になっていた。


 終局。椎の負けだった。


 白川は恐縮したように言った。


「すみません、なんか、ちょっと調子よかったみたいで……」


「ううん、こっちが動き鈍かったから」


 そう言葉にしたとき、自分の口調に、少しだけ「悔しさ」が混じっているのに気づいた。


 驚いた。


 感情を自覚できることが少ない椎にとって、それは稀な瞬間だった。


 「悔しい」とは言えなかった。けれど、「感情が言葉に近づいてきている」という感覚は、たしかにあった。


 帰宅途中、椎はコンビニで弁当と野菜ジュースを買った。以前なら、冷凍パスタで済ませていたかもしれない。


 帰ってから、机の上にノートを開いた。


【本日の記録】


・運動:体育館でストレッチ20分、軽く走る

・囲碁:白川戦、負け。原因=判断は正確、実行が遅い

・感覚:指の震えあり。身体の反応遅延。敗北に対し、「悔しい」に近い感情の気配を確認


→ 頭の中で理解していることと、身体の反応が一致しないとき、「行動に結びつける意志」が曖昧になる。


→ だから、身体を整えること。日々の生活を、頭がなくても動けるようにしておくこと。


 椎はペンを置いた。静かな部屋に、エアコンの風音だけが流れていた。


 すぐには変わらない。それも知っている。感情を理解できるようにはならない。けれど、今日、自分の中に「ずれ」があることを正確に言葉にできた。


 そのことだけで、少し安心していた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ