表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
319/366

319校時目 まそっくりだっちゅーこん!

 はぁ~~いっ!! げ~んきばっくはつ自画じさぁ~~ん!! みんなの地~元アイドルぅ~忍野萌海(おっしのも~えみ)の~『萌海ちゃんねる』だよ~ん!!


 みなさーん、こんバンバンジー!


 今日は4月26日、「よい風呂の日」でーす!




 ……11月にも似たような日がなかったっけ!?


 それと……4月22日にも同じようなこと言わなかったっけ?



「よい○○の日」「いい○○の日」……


 やってるこん……()()()()()だっ()()()()()


 1週間に2度もテレビで甲州弁が出てくるとは思わなんどぉー! へぇ、せぇせぇだっちゅーこん!



 というワケで「作者が令和最初の日に山梨県内にある道の駅のきっぷを1日で集めてみた!」はいよいよ富士五湖へ! 作者は中央道一宮御坂インターで降りるとそのまま国道137号線へ!

 私見かもしれませんが、国中(甲府盆地)の人間は、河口湖方面へ中央道大月経由では行かない気がします……いくら高速道路とはいえ遠回りですから。

 で、最初に向かったのが「道の駅 かつやま」……富士河口湖町の旧勝山村にあります。余談ですがこの旧勝山村……マンホール好きの方は是非一度訪れてみてください! 以上、これを読んでる人には全く要らない情報でしたー(笑)!


 次は「道の駅 なるさわ」ここの隠れた名物は食堂で売っている「ビスケットの天ぷら」でーす……たぶん。そして「道の駅 富士吉田」吉田のうどんが食べられまーす! さらに! ここから山中湖を経由して「道の駅 どうし」に向かいましたー! あっ、この道の駅は「耳栓」持ってるといいかもしれません(笑)。


 まだまだ行きますよ! ここから県道24号・都留道志線へ……そう、次の目的地は「道の駅 つる」でーす! もちろんリニアなんか見てませーん! そして最後に……国道20号線に入った作者は笹子トンネルを越えて最終目的地「道の駅 甲斐大和」へ向かいました! 奇跡的に売れ残っていた「うらじろまんじゅう」をお土産にして辺りがすっかり暗くなった甲府盆地へと帰っていきました!


 これで「令和最初の日」が印字された「道の駅きっぷ」を1日で15駅分ゲットしました! ちなみに「道の駅 たばやま」と「道の駅 こすげ」にもきっぷは売っていますが、さすがに1日で回れないことは明白なので今回は断念しました!


 で、肝心の刻印なんですが……あれ?


 15駅中、令和を表す「01」と印字されたのはたった4駅!


 他は全て西暦を表す「’19」で印字されていたそうです。しかも某所の道の駅からは「令和元年」という非売品の特別なきっぷを頂いたというのに印字は「’19」……もう残念過ぎて笑ってしまいました!


 コロナ前……作者はこんなおバカなことをいろいろやっていたので、機会があったらまた紹介したいと思いまーす!


 それじゃ、今日のところはジ・エーンド! 次回も見てね! バイバーイ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ