315校時目 「前略、道の駅より」
はぁ~~いっ!! げ~んきばっくはつ自画じさぁ~~ん!! みんなの地~元アイドルぅ~忍野萌海の~『萌海ちゃんねる』だよ~ん!!
みなさーん、こんバンバンジー!
今日は4月22日、「よい夫婦の日」でーす!
……11月にも似たような日がなかったっけ!?
他には……「道の駅の日」でーす!
1993年のこの日、全国で103ヶ所の道の駅が登録されました。現在ではその10倍以上の道の駅があります。
さて! 萌海ちゃんねるはウザいくらい山梨の情報を紹介していますが、もちろん道の駅も紹介しちゃいまーす!!
山梨にはですねー、現在21駅もあるんです! 萌海はもちろん全駅訪問したことがありますよ! というワケで21駅を全て紹介すると時間がかかるので、いくつか「山梨・道の駅トリビア」を紹介しちゃいます!
1、名前が変わった。
富士川クラフトパーク内にある道の駅「みのぶ」、以前は道の駅「みのぶ富士川観光センター」、さらにその前は「道の駅 富士川ふるさと工芸館」という名前で建物も現在とは違っていました。
2、オリジナルの「ご当地キューピー」?
県内初の道の駅「とみざわ」、巨大なタケノコのモニュメントが目印ですが、過去にはこのタケノコモニュメントのコスプレ(?)をした「ご当地キューピー」が販売されていました。
うーん、他にも探せばありそうなんですけど……時間がないので今日のところはジ・エーンド! 次回も見てね! バイバーイ!




