表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/160

第108話『透明ドラゴンズ』



「出店の案がある人〜?」


 魔王様の問いに俺とマリアは勢い良く挙手をした。

 現在魔王城オフィスにて、会議中である。議題は、今度魔王城行われる予定となっている、フェスの出店についてだ。

 魔王様は俺とマリアを見ると溜息をつく。


「そこの、ラーメンツインドラゴンズは自粛しててね」


「変な名前で一括りにしないでくださいよ! 俺たちには『カズマリ』と言う、店舗名があるんです!」


 マリアも「そうですわ!」と身を乗り出す。魔王様はそれを見てまたまた「はぁ……」と溜息をついた。


「それ、一回限りの登場だと思っていたわ」


「魔王様、当時のわたくし達とは、違いますのよ」


 マリアがこちらを伺いながら、同意を求める。


「その通りです、魔王様。俺たちは何故前回の出店で売れなかったかを、検証したんですよ」


「それは味が濃す………………どう変わったのかしら?」


「まず、油に問題があると結論付けました」


「やっと気が付いたのね」


「以前の俺たちのラーメンは、油の膜が出来るようなラーメンでした」


「その通りよ、あんなのは大衆受けしないわ」


 魔王様も概ね同意見のようであった。ここで、レヴィアさんがコーヒーを淹れてくれたため一旦話が中断する。

 俺は淹れたてのコーヒーを、少し口に含んでから「なので……」とさらに話を進める。


「油を増やそうと思います」


「そうそう、油を減らし………………増やすの!?」


「さらに以前は箸が刺さる程度のドロドロスープでしたが、今度は刺さりもしないですよ!」


「悪化してるじゃない!」


「爆売れ間違い無し!」


「そんなわけ無いでしょう! とにかく、カズキくんは運営に回ってちょうだい」


「嫌です」


「そう、なら減給ね」


 減給を出されると俺は弱い。とても、とても弱い。マリアに「すまん」と謝り、渋々魔王様に従うことにした。

 さて、俺が運営に回った所で話が元に戻る。

 魔王様はもう一度「意見がある人はいるかしら?」とオフィスを見渡す。

 すると「はいはーいですわ!」とラーメンを却下されたばかりのマリアが勢いよく挙手をした。

 しかし、魔王様が牽制する。


「ラーメンはダメよ?」


「分かってますわよ」


「じゃあ、いいわよ」


 マリアは「こほん」と軽く咳払いをしてから、話し始めた。


「フェスの内容を生配信しますわ」


「いいわね、採用」


「採用速すぎ!」


 俺のツッコミはスルーされ、あっさりとマリアの案は通った。

 だが、マリアの案は理にかなっている。

 全ての人が出店、並びにフェスに来れるわけではない。

 しかしこれならば、家に居てもその雰囲気や、なんのなくの会場の空気を感じる事が出来るだろう。

 マリアにしては中々やりおる。

 マリアの案が通った所で、今度はレヴィアさんが可愛らしく手を挙げた。俺はレヴィアさんを指差して宣言する。


「採用」


「えっ、あ、あの…………」


「カズキくんにその決定権はないわ」


 動揺するレヴィアさんを他所に、魔王様に遮られてしまった。

 少しおふざけが過ぎたようだ。魔王様は「それで……」とレヴィアさんに話をするように促す。


 レヴィアさんは1度デスクを離れると、何やらペットボトルに入った透明な液体を持ってきた。

 レヴィアさんはそのペットボトルを魔王様に手渡しながら、 質問する。


「これ、なんだと思いますか?」


「お水かしら?」


「これ、コーヒーなんです」


「なんですって!?」


 魔王様が驚きの声を上げた。レヴィアさんは魔王様からペットボトルを受け取り、その中身をグラスに注ぐ。そして、それを俺たちに配布した。

 透明な液体。見た目はまんまお水である。

 グラスに顔を近づけて匂いを嗅いでみる。なんか、コーヒーっぽい。

 意を決して、その透明な液体を飲んでみた。


「…………コーヒーだ!」


「コーヒーね」


「コーヒーやなぁ」


「コーヒーですわ!」


 他の3人も同意見なようであった。味は砂糖が少量入ったコーヒーといった感じで、悪くはない。

 まさか、レヴィアさんが近年の透明な飲み物ブームに乗ってくるとは、予想外であった。


「これ、小春さんに、言われて試しに作ってみたんです♪」


「ふふふっ、あんじょうに出来とるよ〜」


 なーるほど。レヴィアさんにしては、かなり捻った案だと思ったが、小春ちゃんの入れ知恵だったようだ。

 もちろんこの案も採用となり、そして最後に小春ちゃんが、いつも通りちょこんと手を挙げた。

 魔王様は小春ちゃんを指差す。


「はい、採用」


「魔王はん、速すぎるんとちゃいます〜?」


「こはるんの案は大体しっかりしているじゃない、聞かなくても採用よ」


「ふふふっ、おおきに〜」


 とは言ってはいるものの、説明はするそうで、俺たちに資料を配る小春ちゃん。俺は興味げにその資料を眺めた。


【つけ麺】


「なんか、普通ね」


 魔王様が代表して意見を述べる。俺もそう思う。やり手の小春ちゃんにしてはあまりにも普通過ぎる。

 小春ちゃんは、資料を片手に詳細の説明を始めた。


「まず、つけ麺のツケダレは、カズキはんに作って貰おうと思いやす」


「俺か? もちろんいいぞ」


 魔王様が「ちょっと……」と小春ちゃんに何かを言おうするが、静止して話を続ける。


「つけ麺のスープは、少し濃い目の方が良いと思いやす」


 魔王様はハッとした表情をした後に、俺の顔をマジマジと見つめる。


「なんですか、魔王様」


「カズキくん、スープ作ってあげなさい」


「いいんですか!?」


「いつも通り作るのよ……あっ、箸が刺さる程度でね」


 魔王様の了承も得られた所で、俺は小春ちゃんに話しかける。


「つけ麺だから、少し濃い目につくろうか?」


「いつも通りでかまへんよ〜」


 俺は「了解」と返事を返す。なんにせよ、ラーメンを作れる事になった。小春ちゃんに感謝である。

 当日が楽しみだ。




 *




 後日、小春ちゃんプロデュースのつけ麺はバカ売れした。

 なんでも、濃いめのツケダレがとても美味しく、好評だったとか、なんとか。

 やっと俺のラーメンの時代が来たようだ。やったぜ!




セーブしますか? ▼


▶︎はい

 いいえ


▷はい

 いいえ


セーブがかんりょうしました! ▼





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ