表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

傷病手当金受給手続き

 社保任意継続については4営業日程度要したが書留により速やかに保険証を受け取ることができた。保険料振り込みについては近くのコンビニで当日中に速やかに処理した。同日、バーム工場人事担当者から電話があった。

 『らんどさんですか』『お世話になります』在職中と変わらない会話であったが傷病手当金関連での電話のやり取りが始まった。

 詳細はまた後日になると思われるがらんどの焦点は労働不能日数についての書類の提出を今後、健保組合へ直接やりとりできるのかバーム工場株式会社人事担当を通すのかということにあった。

 答えとしては『2回目以降は工場人事を通さなくともよい』とのこと。

 初回としてそちらへ通す理由としては標準報酬月額を示すことであり、こちらは11万5千円という金額が12か月変わらなかったため金額算定は難しくなかった。三分の二が手当金額となるが担当者は傷病手当金について初であったため社会保険労務士とたびたびやりとりをしたという。

 電話番号についても個人情報保護の観点から今回初めて伝えていたがこのご時世いまどきの担当者は『いろいろな個人情報を知らないふり』しなければならなくなっている。

 傷病手当金請求については、あくまで本人によりなされるため揃った書類すべてを最終的には群馬健保組合へ速達で送ることになる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ