表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

雨降って、自、固まる

作者: 宮森マヤ

 東京の大学に進んでから、外に出るのが嫌いになった。

 自分が埋もれていくのを感じる。

 私の代わりはたくさんいて、私は名前でなく記号で管理されている感覚。きっと私がいなくなっても、世界は全く変わらない。

 そんな風に、砂漠の砂の一粒みたいに消えていく感覚が怖いと思う。

「また外ばっか見てるの?」

 ルームメイトが私の顔を覗き込む。

「もう講義終わったの?」

 私が視線を上げると、少し眉をひそめたカナが見える。

「天気くらい確認しなよ。警報、出てるじゃん。ヤバくなる前に帰ってきちゃったよ」

 そっか。雨か。ぼんやり見下ろす交差点には、傘をさしてる人ばかり。

「そろそろ大学も来ないとまずいよ。二年になってからまだ行ってないでしょ」

 呆れつつも、カナは講義の予定表を渡してくれる。

「そろそろ履修登録期間が終わりだっけ」

「再来週まで」

 足音が遠のく。隣の部屋から、冷蔵庫を開く音と、液体を注ぐ音が聞こえてくる。

「ねぇカナー」

 私は少し大きな声で話しかける。

「カナって自分の学籍番号覚えてる?」

 冷蔵庫の閉まる音と、しばらくの沈黙。

「‥‥‥そりゃ覚えてるけど。なんで?」

 笑い混じりの声。激しくなった雨音にかき消されない、綺麗な声。

「なんとなく」

 私の嘘は、小さな声。カナが少し、遠くに感じる。

 鞄を頭の上に乗せて走る人、雨宿りをしてスマホをいじる人、傘をさして歩く人。

 窓際から動かない私の後ろで、カナが座る気配がする。すぐに、ギターの音階がゆっくり鳴る。

 見なくても、カナの姿が見える。クッションに座って、愛おしそうにギターを弾いてる。私には、どうしてそんなに綺麗に鳴らせるのか分からない。

 誰の曲かもわからないギターを二曲分くらい聴いてた時、ふと私はあることに気がついた。

「カナ!」

 私は交差点のその一点を見つめたまま立ち上がる。

「ここに座って見てて」

 振り返ると、当惑した変な顔。

「何を見るって?」

「ここから見てたらわかるから!」

 興奮して心臓の音が聞こえそう。私は飛ぶように玄関へ向かう。

「えっ? ちょっとどーゆうことー?」

 カナの声を背中に受けて、私は靴も履かずに飛び出す。もわんっ、と湿気が体にぶつかる。それすら新鮮で嬉しくなる。

 滑らないように気をつけながらアパートの階段を降りる。濡れながら少し走って、青信号の交差点に飛び込む。

 みんな傘をさしている。手元のスマホか、傘で狭まった世界しか見てない。その人たちを無視して私は進む。

「なに、あれ」

 雨音に混じって、女子の声が聞こえる。きっと私のことだろう。少しだけ、興奮が大きくなる。

 私が交差点の中程で止まると、私を見る人がやや多くなる。大雨警報の掲示板が光って、足元はぐしょぐしょで、ワンピースの裾が重い。

「まだ傘をさしているんだ」

 内緒話をするような声で、私は呟く。

 カナは見てるかな、と部屋を見上げる。

 砂漠の粒たちが私を見る。変な人を見る声も聞こえる。でもカナならわかるはず。

「私は私。なにかの模様の一部じゃない」

 部屋から外を見ていた時、暗い景色の中に一筋の光が見えた。雲の切間から差し込む太陽の光が、一点を照らしていた。今私がいる、この場所。

 何も考えずに一度ターンをする。私についてた雫が飛んで、キラキラ輝く。

「私は私。ちゃんと存在してる」

 私だけのスポットライトが嬉しい。ほんの1分くらいでも、自分の居場所が認識できてる。

 歩行者信号が点滅する頃、私は少し笑うことができた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] イラストを拝見しながら読ませていただきました。 雨の中のスポットライト、主人公は砂漠の砂の一粒ではなく、ちゃんと「自分が固まった」人間になったのだと、なんだか私の気分も華やぎました。 [一…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ