表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「辛い、助けて。」と言えない人(自分含める)を客観的に分析してみた。

作者: 七緒

なかなかまとまっていない文章ですが(ハイテンションとノリで書きました)、最後までお付き合いよろしくお願いします。



はじめまして!いやぁ、なんか最近気分良くないなぁって。今は結構テンション高めで書いてるんですけど、テンション低いときはなかないか辛いです(たぶん)。ここでたぶんって書いたのにも理由があるんですが、それは後々説明していきたいと思います。あと、文章まとまってないと思いますごめんなさい。



さて、まぁ最近成績不振やら何やらがあって、たぶん自分は辛く感じてると思うんですけど、人に「助けて」が言えないんですね。それをものすごく客観的に見て書いてみたので、「あぁ、こんな人もいるんだなぁ」なんて感じながら読んでほしいわけです。ただの自己満足なので、つまらないと感じたら速攻ブラウザバックで結構です笑 では、早速書いていきたいと思います。



1.まず、自分そういうキャラじゃない


あるあるですね。自分は課題終わってなくても、へらへらししてるタイプなんですよ。クラスによくいる運が良く提出してなくてもばれないタイプみたいな笑 そんでもって、そんな役割だから友達に「ねぇ?課題やった?」って聞かれたときに、「自分やってない!でもいけるよ!笑」なんて言わなきゃいけない気がして…笑 それで周りを安心させる役割みたいな?笑 でも、そんな自分にも運が悪い時があって、提出してないの先生にばれたとか笑 それで先生に滅茶苦茶鬼みたいに怒られて、泣きながらやるみたいな。でも、それって自業自得じゃないですか。だから友達に「先生に怒られた泣きたい」とか言えないし、そもそもそういう役割なんだから怒られてもへらへらしてなきゃみたいな?なんていうかこう、相談できないんですよね笑 勿論真剣な顔をして泣きながら相談すれば友達は絶対真面目に聞いてくれますよ。でも、普段こんな役割の自分がそんなこと言ったら馬鹿みたいに心配されるじゃないですか。ってことではい、次→



2.心配されるのが好きじゃない


とりあえず、自分心配されるのが嫌いなんです。周りに迷惑かけてることじゃないですか笑 しかも、人前で泣くと泣くと自分が一番かわいそう、自分のせいじゃないのに..みたいな印象を抱いているんですね。 だからどんなに辛いことがあっても、友達の前でも家族の前でも絶対に泣きません、いつもみたいにへらへら笑ってます。できれば一人でいるときも泣きたくないんですけど、ストレス解消ですね笑 そういうわけで、心配かけたくないから「助けて」なんて言えないし、家族にも友達にも気を使わせたくない。そんなわけでそんなこと言えないわけです。



3.自分が一番辛いわけじゃない


これ思っちゃうんですよねぇ。いやぁ、さっき言ったみたいに課題はぎりぎり提出派なんで、成績は良くないわけです笑 でも、周りの友達はもっと時間かけて、努力して、いい成績とってるわけです。それ見たら、自分が辛いなんて言えるわけないじゃないですか笑 もしかしたらその友達は勉強が好きで大変に感じてないとかあるかもしれないですけど、でも自分の主観では、周りのがずっと大変そうなんです。だから、自分なんかが「大変、助けて」なんて言ったら周りに失礼だなぁって思っちゃうんですよね。で、周りに辛くない?って聞かれても「全く!大丈夫!」なんて笑いながら答えちゃうわけです。そんなわけで、周りに相談なんてできないんです。



4.きっと自分はまだ大丈夫


過信系ですね笑 泣いて泣いて、寝て、起きて、でもずっとそのことについて考えてたら、何が辛かったのか忘れちゃうわけです。それでふと思うわけです、「あ、自分まだいけるわ」って笑 勿論こんなのただのその場しのぎで、すぐまた気分が沈んで「やっぱ自分はダメな人間だ。誰か殺してほしい。」とか思っちゃうわけなんですけどね笑 でも、その場しのぎでも、藁に縋りたくなるんですよね。だって、誰にも「助けて」なんて言いたくないし、言えないし、自業自得だし..笑 こんなこと思って自分の感情押し込めてると、だんだん自分の感情がわからなくなってきて、人に会ってると前と同じ自分なんだけど、一人でいるとかなり沈んだ自分になってきます笑 食欲もわかないし、出かけたくないし、何もしたくない、なんていう立派なダメ人間の出来上がりです笑 その前に、相談できる人は周りに相談しましょう。自分はダメですね笑



以上!たぶん色々とダメになってきてる自分が書いてみました!へらへら笑ってるけど内心辛い人、周りにいると思います。特に注意してほしいのは、「辛い。」って絶対に言わない人。自分がそのタイプなんですけど、何があっても笑ったりしているタイプは要注意です!そういうタイプは結局誰にも言わないで自殺とかしちゃうタイプです!笑 なのでしっかりとみておいてあげてください。こんなわけで、「辛い。助けて。」が言えない自分の心情を客観的にまとめてみました!また気が付いたことがあったら、足します笑



作中で「笑」を多用してますが、実際「笑」じゃないことも多々あります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 性格は違うけど、ものすごく共感しました。 特に最後の、笑がほんとは、笑じゃない。 でも、自分はそういうマイナスなキャラじゃないし、表では普通を装ってるから、笑顔じゃなきゃいけない。あーでも泣…
[一言] 辛い時は馬鹿なって泣けばいいんですよ。 私は「辛い」「もう無理」「そんなことしたくない」と言っても良いんだと気付いたのは最初の職場を去った後でした。 世間から期待されている(又はそう思ってい…
2018/01/28 22:44 退会済み
管理
[一言] 笑いは、心の底からの笑いと、笑える状況でなくてもとりあえず笑っておくという笑いの二つがあるように思います。後者を使うと、気分が上がれるときはいいですけれど、もう無理! ってときはメンタルにか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ