その1
1:『学園』とその周辺
アームドスーツの実用化以降、付近の都市と繋がりを持つようになるが、それ以前は惑星の環境(テラフォのアレみたいなのが、一杯)もあり孤立していた。
もとが城下町であり、周囲を城壁が囲っている。
2:来訪者
地球と呼ばれる星から来た者達。
地球といっても、いくつかの、平行世界から来ているらしく、時代等もバラバラである。
共通するのが、『なにか事故にあったり、事件に遭遇して、この星についた』という事。
また、何故か日本人と呼ばれる人が多い。
宇宙船『雪風』から来た、来訪者が持っていた、アームドスーツと呼ばれる兵器が、この星を、劇的に変化させる。
3:猫
所謂この星の先住民。
我々のよく知る猫が、まんま人型に進化したものから、普通の人間に猫の耳やしっぽがついている、と体型は色々。
もともと、この星は、一種の実験場として、多種多様な生命体が存在していたが、人間的な進化を遂げたのは猫だけである。
最初の来訪者がきた段階で、中世の中南米程度の生活と技術力があった。
そして、その運命も。
4:アームドスーツ
未来の地球人が作り出した、惑星開拓用の人型機械。
元々は核融合エンジンや太陽光、石油などで動いていたが、現在ではこの星で発見された、アニマと呼ばれる鉱石を燃料に使用している。
しかし、この星では専用の武器(マシンガン、ロケットランチャー、ナイフ、釘撃ち等)を持たざるえなくなり、それは当然の如く兵器として使われるように。
最初は、来訪者のみが使っていたが、アッティラという猫(古の地球では神の鞭という意味らしい)により、猫も使いはじめた。
5:魔法少女
主無島の事件より、確認されるようになった、不思議な能力をもつ存在。
別に少女に限定されない(男の場合もある)が、何故か大概、少女が力を発現するので、この呼称で呼ばれる。
物理的な破壊から、ものを移動させる、見えないものをみるなど、能力は多様。
一応、設定集に必要な用語が増える可能性があるので、連載にしてあります(;´д`)