表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ふざけた世界でブリキは奔る  作者: 猫狐
第一話『はじめてのおしごと』
12/13

11.ドラゴン、飛ぶ

「ドリル員、沈黙!」

『クソ。虎の子が死んだか。おのれ、ブリテンがいるという情報は無かったぞ』


 どうやらドリル員とやらは一人しかいなかったらしい。念のために連れてきていたのだろう。用心深い隊長のようだ。殺しておきたいが、周りの警官に護衛されているな……。

 しかも他の警官がまだまだいる。着実に減らしてはいるが、追加もどんどん増えている。

 というか、一体どうやってここから脱出するのだろう。全滅させる? 囮かつ高防御の俺がいるから減らせているが、元の計画に俺はいない。全滅させて悠々と逃げる予定ではないはずだ。何か手段を用意していると思うのだが。

 って、んん?

 ふとアリスの姿が目に入った。床の大理石を無理矢理ひっぺがし、その下のコード類を自身の腕を接続している。何してんだろう。

 そういやコイツ、今の今までずっと静かだったな。あの作業にひたすら従事していたわけか。一体、何を?


「オイ、アリス。あと何秒だ?」

『もうすぐ……少々』


 ブレっぷりがブレないな、などと呆れていると、俺の耳に奇妙な音が聞こえてきた。


「ん、なんだこの音?」


 遠くから聞こえてくる。激しい銃声の中でもはっきりと聞こえる、ギャリギャリギャリ、という音だ。段々と大きくなっている。何かが擦れているような、この音は……。


「ぬおぅ!?」


 ガジャアン! という大きな破壊音と共に、銀行の入り口から中へ何か大きなモノが飛び込んできた。あれは……まさか……ドラゴン!? ドラゴンだ! 銀色の!

 銀色のドラゴンは真っ直ぐにこっちへと向かってきて、俺の目の前に止まった。おお、ここでまさかのファンタジー!

 って、いや。違うな。大きなトカゲみたいなシルエット、ということでドラゴンだと思ったが、鱗が無い。肌の表面がツルツルで、しかも金属のような光沢がある。まさか、ドラゴン型のロボット?

 

「早く乗り込め、新入り!」

 

 ダリさんが机から飛び出し、ドラゴンの影に隠れながら言った。乗り込め? 背中に、か?

 

『開』


 違った。アリスの言葉と同時に、ドラゴンの腹がハッチのように開いたのだ。どうやらそういう乗り物らしい。


「アリスが銀行のLAN回線で遠隔操作したドラゴンカーよ。早く乗りましょ?」


 クラインさんに背中を押され、恐る恐る乗り込んだ。意外と中が広い。あ、シートもちゃんとある。

 全員が乗り込み、ハッチが閉じる。と同時に、黒一色だった壁が明るくなり、外の様子が映った。どうやら外の映像を映すことで壁を擬似的に透明にしたようだ。


「さー、脱出だねだねブリ兄さんたち!」


 ゴスの言葉に反応したかのように、ぐおん、と身体が引っ張られる感触があった。ドラゴンが動き出したらしい。

 相変わらず銃を撃ち続けている警官たちを無視し、ドラゴンは入り口のほうへ動いた――そして、入り口から飛び出すと、そのまま空へと飛んだ。上へ、上へ。速度を保ったまま飛んでいく。

 あっという間に銀行が小さくなっていく。どうやら、無事に最初の仕事を終えることができたようだ。


「うぷっ」


 激しい動きのせいで、今にも吐きそうなこの状態を『無事』と言えるのなら、だが。

 ……なんでこういう感覚だけは残ってんだよ、クソが。



【TIPS】

・ドラゴンカー 

パッと見でドラゴンに見える小型飛空艇。中はだいたい車。天井と壁はディスプレイでもあるので基本は黒一色。また、極限まで壁を薄くしているので、意外と広々。ドラゴンカー自体の大きさはだいたい中型トラックぐらいである。

また、六つあるシートはすべて革張りであり、素敵な座り心地を味わえる。

ちなみに機体名はゼックスである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ