表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/16

宇治金時

 ペンギンちゃん船長せんちょうはインドのみなと目指めざして北上ほくじょうしていた。


 巨大きょだい台風たいふう突破とっぱしたことで、つよかぜいまふね後方こうほうからいてきている。


 エンジンの出力パワーをどんどんげているのに、ふね速度そくどはどんどんがりつづけていた。


 速度そくどげたいけれど、ふねのブレーキはこわれている。


 ロボットペンギンたちに修理しゅうりをさせているが、


いまどんなかんじ?」


「まだまだ時間じかんがかかりそうです」


 このままふね速度そくどがりつづけるとなると、ブレーキの修理しゅうりわるまえに、インドのみなとくだろう。


 そして、ふねもうスピードで陸地りくち激突げきとつする、そんな未来みらい想像そうぞうしてしまう。そうなったら、このふねはバラバラだ。


(どうにかして、ふね速度そくどげたいけど・・・・・・)


 ふね速度そくどげる方法ほうほうなら簡単かんたんだ。


 うみ荷物にもつをどんどんてればいい。ふねかるくなれば、速度そくどがる。


(その反対はんたいをすれば、ふね速度そくどがるけど・・・・・・)


 荷物にもつやす。ふねおもくなれば、速度そくどがる。


 でも、ここはうみうえだ。どうやって荷物にもつやす?


(『冷凍れいとうガス』は使つかっちゃったし・・・・・・)


 あれで海水かいすいこおらせる、ということはできない。


 いまこうしているあいだも、ふねはしつづけている。のこされた時間じかんかぎられていた。


 このまま陸地りくちへの衝突しょうとつけられないようなら、


はやふねから脱出だっしゅつしないと)


 もしものときのために、このふねには「脱出だっしゅつよう大型おおがた気球ききゅう」をつんでいる。ペンギンちゃん船長せんちょうとロボットペンギンたち全員ぜんいんれるおおきさだ。


 でも、その方法ほうほうをえらぶと、今回こんかいたび目的もくてきたせなくなる。


 ある荷物ものをインドにとどけること。インド政府せいふから注文ちゅうもんされた荷物ものだ。


 そのために、ペンギンちゃん船長せんちょう南極なんきょくからたびつづけてきた。


 あとは、ここをりきることさえできれば、目的もくてきたすことができる。


 気球ききゅうげるか、それとも・・・・・・。


 ある荷物ものおおきすぎて、気球ききゅうにのせることはできないし・・・・・・。


 もっとかんがえる時間じかんがほしいけれど、


(そろそろ最終さいしゅう決断けつだんををしないと)


 ペンギンちゃん船長せんちょうはためいきをつくと、もう一度いちどロボットペンギンたちに確認かくにんする。


いまどんなかんじ?」


 ブレーキの修理しゅうり状況じょうきょうはどんなかんじなのか。


「まだまだ時間じかんがかかりそうです」


「わかった。修理しゅうり中止ちゅうし


 ペンギンちゃん船長せんちょう決断けつだんする。


 ふねのエンジンをめさせた。といっても、エンジンが完全かんぜんまるまでには、いくらか時間じかんがかかるだろう。


 さらに、ロボットペンギンたちに「ある指示しじ」をした。


 それからインドのみなと連絡れんらくする。いま状況じょうきょうらせるのだ。


「このふね現在げんざい、ブレーキが故障こしょうしています」


 なので、ブレーキのかわりになるものを、みなとほう用意よういしてもらうのだ。


「できるかぎりたくさんの『タイヤボート』を、みなとぐちちかくにならべておいてください」


 タイヤでできたボートなら、このふねがぶつかっても、衝撃しょうげきをいくらか吸収きゅうしゅうしてくれる。


 とはいえ、このこおりふねがこれ以上いじょう速度そくどになると、


(たぶん、『タイヤボート』だけでは、すべての衝撃しょうげきめきれない)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ