表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶道部の出来ごころ 〜茶道部の犬に、先輩のオッパイは揉めない〜  作者: 工藤操
第9章 クリスマスプレゼントを君に
94/154

9-3 不審者がいっぱい

 先輩が和室に戻って来たのは、けっこう経ってからだった。


「すまん。待たせたな」


 ちょっと疲れた感じの声で言うと、まっすぐに僕のところへ歩いて来て、目の前の座布団にストンと腰を下ろした。


「適当に顔を出したら、すぐに戻って来ようと思ってたんだ。だけど執行部の奴らが帰してくれなくて、私はそんなのどうでもよかったんだが」


 そのままグダグダと言い訳じみた事を勢い込んで喋り出す。

 だいぶストレスが溜まっているようだ。


「いいんですよ。待ってる時間も楽しいものです」


 お茶を渡しながら言うと、先輩はゆっくりと大きなため息をつく。

 一口、お茶を飲んだら少し落ち着いたのか、いつもの口調が戻ってきた。


「校内で盗難事件が複数あって、その対応に引っ張られてたんだ」


 しょんぼりと肩を落として言う姿は、頭の赤いリボンと不似合いすぎてちょっと笑える。


「そんなの執行部とは関係ないのでは?」


 警察のお世話になるような話は明らかに学校——教師の取り扱いで、生徒が関与する余地なんかない。


 不思議に思って聞いてみたら、その通りだと先輩が頷く。


「そうは言っても執行部に連絡があったから、さすがに対応はしないとな」

「盗難の対応って、執行部にそんな届け出の用紙があるんですか?」


 まさか犯罪捜査なんかするわけない。

 執行部にできることなんて、そのくらいしか思いつかないぞ。


 ちょっとした疑問を口にしただけだったのだが、それで先輩は深いため息をつく。


「何か見かけたらよろしく、というヤツだよ。今は執行部の全員で見回り中だ。申し訳ないがそれが終わるまでは帰れない」


 つまり先輩は見回りの途中でここに顔を出したらしい。

 サボってる、と言えなくもないが、先輩にやる気がないのはいつものことだ。


「まあいいですよ。ゆっくりしてもお店は逃げませんから」


 自分のお茶を淹れるべく、急須に手を伸ばす。

 実際、僕はココでゆっくり待つつもりだったのだが。


 急須を取るよりも早く、先輩は僕の伸びた腕を掴んだ。

 何事かと顔を上げると、彼女は小首を傾げてにっこり笑う。


「君もここで待っているのはヒマだろ? 私に付き合え。一緒に校内を見回ろう」


 要するに、一人で見回りがつまんないんですよね?



          □



 クリスマスイブとはいえ、放課後も校内に残っている人はそれなりにいた。

 僕らが和室を出たところでも、一人の男子生徒とすれ違う。


「珍しいですね。この廊下に人がいるの」

「まあ、イブだからな。あちこちの部室でパーティーみたいなことをしてたりするんだ。むしろ普段より人が多いかもしれん」


 一緒に廊下を歩きながら、先輩が面倒くさそうに言う。


「楽しそうでいいじゃないですか」


 何気なく言うと、先輩はまたため息をつく。


「部活だからな。強制参加のところもあるんだよ」


 ……それは辛そうだ。


「部室に居場所がなくて、その辺の教室や廊下で時間を潰している奴がゴロゴロいるぞ」

「じゃあ、いまの校内は不審者だらけですか?」


 いますれ違った男子生徒を振り返ると、もうどこかに行ってしまっていた。

 そんな僕を見て、先輩は苦笑する。


「あれを不審者というのは、さすがに可哀想だよ。私たちが声かけするのも申し訳ない感じなんだから」


 彼女が言うには《中途半端にクリスマスのコスプレした生徒》が所在無げにスマホをいじっているのだそうで。

 いちいち声をかけてくのが面倒くさくて仕方ないらしい。


 とは言え、ヒマを持て余した生徒が大勢校内に残っていることは確かだ。

 盗難事件が発生するだけの余地はあるよな。


 そこまで考えた時、ふと気がついた。


「……先輩。僕ら、和室の鍵、掛けましたっけ?」


 階段の前で横を振り向くと、先輩は足を止めて考え込む。


「……しまったな。こんな話の最中なのに開けっ放しだ」

「一度、戻った方がいいですかね?」


 肩をすくめて彼女は答える。


「盗られるような大した物もなさそうだけどな」

「あの壺なら、盗られても歓迎ですけど」


 オカルト研究会から貰った《恋愛成就の壺》はずっと床の間に鎮座しているのだが、正直なところ持て余してる。


「まあ用心に越したことはない。いったん戻ろう」


 肩をすくめて先輩は踵を返した。


「そう言えば、どんなものが盗まれたんですか?」


 和室へ戻る道すがらで先輩に聞いてみる。


 盗難はよくないが、すでに起こってしまったことだ。

 執行部全員で見回りなんて、ちょっと大げさな感じがする。


 先輩は『ああ、説明してなかったな』と言って僕を見る。


「盗まれたのは全てクリスマスプレゼントなんだ」


 めんどくさそうな顔で、中身を言わずに使い道を教えてくれた。


「えーと、高級ブランドのバッグですか?」


 先週の話を思い出して混ぜ返すと、すぐに意味が通じたらしい。

 

「さすがにそれはないな。高校生として常識の範囲だ」

「ああ、ちょっとしたアクセサリーとか、そんな感じのものですね」


 確認のために聞くと先輩が頷く。

 アクセサリーは隠すの簡単だから、探すとなると難しい。


 となると不審者を探すべきなんだろうけど。

 あいにく今日の校舎は不審者だらけだ。


 先輩は少し悩ましい感じのため息をつく。


「困ったことに学校は真面目に取り合ってくれないんだ。それなりの金額の品もあるのに、学業に関係ない物を持ち込む方が悪いと言われてな」


 いまに始まったことではないが、うちの学校はかなり事なかれ主義だ。

 こういう事件に『どっちも悪い』と平気で言うし、警察を呼ぶと怒られる。


「ああ、それで執行部に持ち込まれたんですか?」

「そうなんだよ。そんなの持ち込まれたって、執行部にできることなんか何もないのに」


 先輩の言い分はもっともで、嘆く気持ちはよく分かる。

 僕だって放課後デートっぽい感じを邪魔されたから、あんまり愉快な気分じゃない。


 一緒に廊下を歩いてるだけでも結構楽しいんだけどさ。

 どうにも、だんだん贅沢になってくる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ