表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶道部の出来ごころ 〜茶道部の犬に、先輩のオッパイは揉めない〜  作者: 工藤操
第6章 終わりを告げる犬が来る
67/154

6-12 どこかに嘘か間違いがある

 さすがに、これで終わったら会長に怒られそうだ。

 これじゃ何も問題が解決していない。 


「……これ、話が横道に逸れるから口に出さなかったのですが」


 頭の中の考えをまとめなながら、ゆっくりと話す。


「頑張って結果が全く出ないのはおかしいです」


 オカ研の部長は僕の言った意味が分からなかったようで、少しうんざりした顔をした。


「こう言うのには向き不向きがあるのよ。で、私は勉強に向いてないの」

「それでも努力したらちゃんと結果は出るはずです。結果が伴わないなら、どこかに嘘か間違いがあるんです」


 言った端から頭ごなしに否定されないよう、強い口調で話を続けた。


 実は努力してないとか、してるつもりになってるだけ、という可能性はある。

 本人の言うことがアテにならないのは、よく分かっている。


「これ、確認なんですが、受験勉強より前で、最後に勉強したのっていつになります?」

「だから、した事ないって言ったじゃん」


 憮然とした表情で部長が答える。

 予想通りの答えを聞いて、僕は先輩に振り向いた。


「先輩、この人、勉強のやり方を知らないんです。将来をゆっくり考える前に、そこをなんとかした方がいいです」

「へ? 知らないって何だ?」


 今度は先輩が目を丸くしている。

 うん、こんな顔の先輩も可愛いな。


「一度も勉強したことがないんだから、勉強しようにもどうすればいいのか分からない、と言うか想像がつかないんです。やる気がないとか基礎ができてないとかじゃなくて、全く別の問題ですね」


 僕が解説をするが、いまいち先輩は納得できなかったようだ。


「しかし彼女はちゃんと三年生まで進級してるぞ。さすがに勉強の仕方が分からないハズがないだろ」


 先輩の指摘はもっともで、でもちゃんと勉強してきた人の言葉だ。

 だから根本的なところを見落としてしまっている。


「みんな、そこを誤解してるんです。もともとの頭がいいから、ただ授業受けてるだけで人並み以上に出来てたんですよ。だから自主的に勉強する必要が全くなかったんです。そんなやり方でここまで来て、とうとう壁にぶつかったんだと思います」


 たまにいるよな、こう言う人。

 努力したことがないんだよ。


「いやいや、あたし別に壁にぶつかったワケじゃないのよ。高校入ってからずっと成績右肩下がりだし、いよいよ誤魔化しが効かなくなったって方が正しいかな」


 オカ研部長が自分でティーカップに茶を注ぎながら僕の考えを補足してくれた。

 まあ、そこら辺のディティールはどうでもいい。


「勉強の習慣もないし方法もわからないのに、努力しろって言われても途方にくれるだけですよ」

「……つまり、彼女が『頑張って勉強した』と言っていたのは、ただ途方にくれていた時間を指すのか?」


「おそらく。そこを分かってない人から見れば、全く努力してないし、頑張ってないですね」


 占い師になると言い出したのも、それが関係しているように思える。

 そのやり方なら知っているし結果が出せる、というヤツだ。


「話を聞いてると、この人、やる気はちゃんとあるんですよ。結果が出せるやり方を覚えれば、それだけで成績は向上するハズです」


 先輩は胸の下で腕組みをして、目を閉じた。

 しばらく考え込んでいたが、眠そうな顔で僕を見る。


「……頑張るから、頑張り方を教えて?」

「そうです。誰もそこを理解してない」


 僕が《我が意を得たり》と返事をしたら、先輩は長いため息をついた。


「君が言いたいことは理解した。たぶん、それで正しいのだろう」

「会長にここら辺を説明して、対応をお願いするのが早道かと」


 そう提案したら、急に先輩が難しい顔になった。


「ポチは親切だな。私はそんなところまで気が回らなかったよ」

「僕だって気がつかない事ばかりです。だから二人でちょうどいい感じですよ」


 僕が肩をすくめてみせると先輩も笑った。


「あのさあ」


 椅子の上で片膝を立てて座り、ティーカップを抱えたオカ研部長が呆れ顔で言う。


「イチャつくのはヨソでやってくれないかなぁ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ