表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/154

10-3 サイズ的には鳥小屋が正しいかも

 小さな祠、と言ったが本当に小さい。


 もはや手のひらサイズに近いくらいだ。

 祠のミニチュアと言った方が正確かも。


 こんなの、ここにあったっけ?

 あまり校舎裏には来ないせいか、記憶に無い。


 ていうか、何でこんな物がここにあるんだろう?


「あの、先輩。何ですか、これ?」


 色々いっぺんに聞こうとしたら、質問が曖昧になってしまった。

 これじゃマトモな返事が返って来なそうだ。


 困惑している僕を見て、先輩は満足そうに頷く。 


「年末に演劇部から、大道具の廃材を捨てたいと相談されてな」


 それだけ言うと腕組みをして黙ってしまった。


「……もしかして、これ先輩の手作りなんですか?」


 まさかと思って聞くと、自慢気な顔で先輩が胸を張る。


「うん。案外よく出来ているだろ。昨年のうちに仕込んでおいたんだ」


 なるほど。


 どおりで日曜大工の犬小屋感がある。

 何の霊験もなさそうな祠だよな。


「この賽銭箱も自作ですか?」


 祠の前に置いてある賽銭箱を指さす。


「いや、100均で買ってきた貯金箱だよ。賽銭箱っぽいのが売ってるんだ」


 少し残念そうに言うが、ちゃんと古びた感じに加工してあるし、けっこう凝ってる。


「こんなところに置いてたら、すぐ盗まれますよ?」

「その心配はないよ。この初詣が終わったらすぐ取り壊す予定だ」


 それ、僕も一緒にやるんですよね?

 口に出しかけたけど、やめておく。


 先輩と一緒なら、別に文句なんかないからだ。


「せっかく作ったのに、少し勿体無い気もしますね」

「わざと誰も来ない所に作ったんだよ。来年の初詣まで残してもいいんだがな。ちなみに、中に入れた御神体は、恋愛成就の指輪だぞ。まだツボの中にいっぱいあったから入れて見た」


 まあ、あれは機会を見て捨てるつもりだったからいいんだけど。

 リサイクル精神は大事だしね。


「つまり、これって恋愛成就の神様なんですか?」


 御神体があれなら、そうなるのかな。

 あんまり世話になりたくない感じの神様だけど。


「他に適当なものがなかったからな」


 肩をすくめて彼女が笑う。


 僕だって祠の中に入れられる物なんて持ってないしな。

 廃材で作った物だし、妥当なところだろう。


「さあ、そんなわけで私と君の初詣だ!」


 先輩が意気揚々とした声を出す。


 ここで初詣はいいんだけどさ。


 普通にその辺の神社ではなぜダメなのだろう?

 お正月のうちに誘ってくれれば、喜んで出かけたんだけどな。


 疑問に思っていたら、先輩が僕の顔を覗き込む。


「ああ、ポチ。言いたいことは分かるが、私にも事情があったんだ」


 ため息を吐いて、わざとらしく苦渋に満ちた表情を作る。


「捨てる予定の大道具を見ていたら、なんだか勿体無い気がしてな」

「要するに、作って見たかったんですよね?」


 ツッコミを入れると、先輩は大きく頷いた。


「だって初詣は混むじゃないか。私は寒いのが苦手なんだ。昨年はうっかり絢香さんに二年参りに連れ出されて、すごく辛かったんだぞ」


 そう力説している先輩は、この寒空でセーラー服姿である。

 寒いの苦手なら、上にコートやジャージを羽織ればいいのに。


「そんなわけで決して混まない初詣だ。このくらいなら寒くたって大丈夫だ!」

「鳥居すらありませんけどね」


 苦笑しながら言うと、先輩も苦笑を返してくる。


「あれも作ろうとは思ったんだが、案外難しくてな。そこは我慢してくれ」

「別に文句を言ったつもりでもないんですけどね。二礼二拍でしたっけ?」


 参拝の仕方を確認したら、彼女は肩をすくませ、


「諸説あるし、適当でいいよ。適当に作ったんだし」


 すごく雑なことを言い出した。


 まあ、中に入ってるのもオカ研のグッズだしな。

 あんなのに礼を尽くしても仕方ないか。


「あ、お賽銭入れなきゃ」


 財布の中から小銭を取り出す。


「まあ、すぐ回収するんだけどな」


 と先輩は笑って言うが、祠の中身がいい加減なだけに、形こそ大事だろう。

 手にした小銭を賽銭箱に放り込むと、ガシャンと金属が触れ合う音がする。


 ——あれ?


「……ポチ、いま、いくら入れた?」


 やはり違和感に気がついた先輩が僕に聞いてきた。


「五円玉一枚です」


 答えながら賽銭箱に手を伸ばした。

 何の固定もされてないそれは、本当なら風に飛ばされそうに軽いはずなのに。


 持ち上げた賽銭箱はずっしりと重かった。


「先輩、今年は参拝客が多かったようですよ?」

「いや、待て。今年も何も作ったばかりで、参拝客なんて来るわけないんだ」


 僕が賽銭箱を手渡すと、その重さに彼女もビックリしていた。


「これ、全部小銭なのか?」


 賽銭箱を振りながら音を確認している。


「下手すりゃお札も入ってますね」

「それはまずいぞ。お札なんか入ってたら冗談で済まされない」


 先輩の困惑はよく分かる。

 身内だけのシャレのつもりで作ったから、知らない人に参拝されても困るのだ。


 思ってもいなかったトラブルに、彼女は肩を落として途方にくれたような顔になる。


「なあ、ポチ。私はちょっと困ってる。この賽銭について相談に乗ってくれ。ご褒美は弾むぞ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ