表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/438

いざ学園へ。

「それじゃあ行くぞ。」


村に帰宅した次の日。


午後から父さんと2人で打ち合い稽古をすることになった。


観客は狩人の皆と傷だらけのリビオさん。


あっと言う間に父さんが踏み込んでくる。


でも以前と違って動きがよく見える!


カン!


木剣同士が打ち合う音が響く。


「これを防げるようになったのか。それなら!」


右、左の激しい連打が来る。


カンカンカン。


『捌くだけで精一杯だ。やっぱり父さんは強い。』


時折剣だけでなく脚払いなども仕掛けてくる。


なんとか、必死にかわしながら捌いていく。


「ほぅ。」


ニッコリする父さん。


すると、さらに動きが早くなった。


「父さん、身体強化使ってるでしょ!」


動きは早くなり打ち込む力もさっきとは比べものにならない。


「くっ!」


『まだ目で動きを追うことは出来るけど身体がついてこない!』


徐々に身体に打ち込まれる回数が増えてくる。


そして父さんが一歩下がったと思いきや前に踏み込んで来た。


「行くぞ、ラグナ!」


そして振るわれた父さんの木剣と真っ向勝負。


バキンと言う音と共に俺の木剣が砕かれて俺自身は吹き飛ばされた。


数メートル転がってやっと止まった。


「イてて。父さん、本気だったでしょ!」


身体中が本当に痛い。


「まだまだ本気じゃありませーん。」


父さんはそう言いながら笑っている。


「なぁ、お前勝てるか?」


「わからん。自信は無いかも。」


ん?見ていた皆の反応がおかしいな。


「急に腕を上げたのぅ、ラグナ。力も強くなっておるが何よりも目が良くなっておるな。」


村長さんの言葉に父さんも頷いている。


「確かに俺の動きがよく見えてる感じだったな。まだ身体が反射についてきていないみたいだが。」


「確かに前と比べてよく見えるようになってるのかも。」


以前だと反応に遅れるだけじゃなく反応すら出来ないことだって多々あったし。


「でもまぁ。あれだな。さすがは俺の子供だ。師匠がいいんだろうな、師匠が。」


「親バカがいるぞ、ここに!」


「なんだと!じゃあお前がうちの自慢の息子と打ち合ってみるか?」


「冗談じゃねぇ!子供に負けたら立ち直れねぇわ!確実に勝てない勝負はやらないのさ。」


皆が笑いあう。


やっぱりこの村の雰囲気が俺は本当に好きだな。


傷だらけのリビオさんが近寄ってきた。


「また腕をあげたね、ラグナ君。たった数日なのに君はまた強くなってる。僕じゃもう勝てないかも知れないね。」


「そんなこと無いですよ!それよりもその傷はどうしたのですか?」


リビオさんは恥ずかしそうに顔をポリポリと掻いている。


「そいつは突然現れたホーンラビットをウサギだからと甘く見た結果だよ!」


皆が笑ってる。


そして狩人の仲間が理由をバラした。


「ホーンラビットは死の恐怖を感じると額に付いている角を1回だけ飛ばしてくるんだ。それを知らないで突っ込んだもんだから思わぬ反撃に驚いて怪我したんだよ。」


それは俺も知らなかった。


「ホーンラビットの角って飛んでくるの!?」


「なんだ、ラグナも知らなかったのかよ。あいつらは1回だけ飛ばしてくるぞ!時間が経てばまた生えてくるしな。」


知らないで俺も挑んでいたらリビオさんみたくなっていたかも。


「ラグナまで知らないってなると子供らも知らないな。」


急に皆が考え込む。


「狩人の教育に魔物の詳しい生態の教育も必要だな。」


「そうじゃのぅ。ラグナまで知らないとなればちと問題じゃ。」


「えっ?俺を基準にしてるの?」


「当たり前じゃ。ラグナに出来ぬ事がほかの子供に出来るわけ無い。お主が知らぬ事を他の子供が知っているとも思えないからのぅ。」


その答えに喜んでいいのか複雑だな。


そのあとはリビオさんが狩人の皆と打ち合いを行っていた。


父さんとの打ち合いの次の日、イルマの家に顔を出したが既に出発していた。


「わざわざ会いに来てくれたのにごめんねぇ。あと聞いたわよ。合格おめでとう。」


「ありがとうございます。」


イルマの母に話を聞いたがシーカリオン国にある商業学園までは片道で1ヶ月ほどかかるらしい。


イルマとイルマの父と護衛2人の4人で向かったとか。


確かブリットさんもシーカリオンに向かってるって話だったから大変だなぁ。


村長さんとハルヒィさん、そして我が家には大量のスパイスを召喚して渡してある。


少なくとも1年は帰れないらしいのでその分多めに召喚したけど困ったことが一つ。


置き場がなかった。


ハルヒィさんの能力である穴掘りで急遽我が家と村長宅の地下に保管庫を建設。


そこにスパイスを収納していった。


ハルヒィさんの能力って秘密基地作りに便利だよなぁ。


地下までは綺麗に階段が設営されてるし。


入り口は室内から行けるように作られた。


しかも強化されてるから崩れる心配も無し。


長期保存しても使えるのかわからないけど大量の備長炭も召喚した。


「これだけの炭があればどれだけ薪が節約出来ることか。」 


「でもいつまで使えるのかわからないからね。」


「まぁ燃やせば何とかなるだろ。」


まぁ確かに火がつけばどうにかなると思うけど……


お礼にと村長さんからはワイルドボアの大量のお肉、ハルヒィさんからは薬草を手渡された。


母さんからは大量の料理。


収納のスキルに保管すれば腐ったりしないからね。


そんなこんなであっと言う間に2週間が経過した。


「それじゃあ行ってくるよ。」


母さんにぎゅっと抱きしめられる。


「体調には気をつけるのよ。」


「うん。ありがとう。」


頭にポンと手が置かれた。父さんだ。


「頑張れよ。」


「頑張るよ、そっちも体調には気をつけてね。」


そして父さんに片手で抱っこされながらジーっと見てくる我が妹。


「おいで。」


手を伸ばすと珍しくこっちに来てくれたのでギュッと抱きしめる。


「それじゃあ出発しようか。」


「うん。王都までよろしくね、リビオさん。」


リビオさんはこの2週間毎日スパルタな日々を過ごしていたらしい。


頬に大きな切り傷が出来ていた。


ワイルドボアに挑んで負った傷らしい。


「それじゃあ行ってくるね!」


「「いってらっしゃい!」」


ラグナは馬車に乗ると後ろを振り向き、皆に手を振る。


「学園で学んで成長してまた村に帰ってくるから!」


皆の姿が見えなくなるまでラグナは手を振り続けていた。



今回も読んでいただき本当にありがとうございます。

少しでも気に入って頂きましたらブックマークの登録や、

☆☆☆☆☆にて評価して頂けるとうれしいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ