表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
591/594

第五百九十話 魔王城1

「あかるくなってきた」


 通路の先から、光が射し込んでいる。

 ようやく、このじめじめした所から出られる……おもわず早足になる。


「出口だわ」

「待てミオン。慎重に!」


 飛び出したい気持ちを抑え、水路の出口からそっと顔を出して、外を窺う。


「城の裏手に出たようだな」

「見て! 階段があるよ」


 わたしは思わず声を上げる。


「裏口なのかな? 城の上階へ続いてるみたい」

「うむ。食料や資材搬入などに使う裏門の可能性はある」

「見張りはいないみたいね……」


 セレーナがつぶやく。

 すると、にゃあ介がわたしの肩の上で、


「待て」


 と言う。


「今は、見張りが見えなくても、おそらく巡回兵がいるニャ」


 リーゼロッテがうなずく。


「ミルの言う通りだ。岩場から様子を窺っていたとき、敷地内を衛兵たちが巡回していた。きっとこちら側にも、定期的に巡回兵がくる。やり過ごしてから、階段へ向かおう」


 わたしたちは水路に身を潜めて、待った。




   ◆




 いつまでたっても巡回兵など来ない。

 待ちきれずに、


「もう行っちゃおうよ」


 と言いかけたとき、二匹のコボルトが姿を現した。


 コボルトはゆっくりと、城の周りを回ってくる。

 歩くと、かちゃかちゃと音がする。

 鎧を身に着け、剣を腰に下げているのだ。警備のためには当然のことだが、ぴりっと緊張が走る。


 息を殺して、巡回兵が去るのを待つ。

 こういうときに限って、お腹が鳴るんじゃないか、とか、くしゃみがしたくなるんじゃないか、とか余計なことを考えて、冷や汗が出る。


 やがて、巡回兵は城の向こうの角へ消えていく。


「今だ!」


 わたしたちは水路を飛び出し、裏階段へと駆ける。

 一気に階段へたどり着き、そのまま駆け上がる。


「よし!」


 城の内部へ駆けこむ。


 階段を上がると、廊下が続いていた。

 廊下へと出た瞬間、コボルトとは違う者の後ろ姿が視界に入った。




   ◆




 わたしは咄嗟に廊下から階段へと身を翻す。

 間一髪、見つからなかったようだ。


 魔族。


 もう一度、階段からそーっと廊下を覗く。


 その筋骨隆々とした大きな後ろ姿からは、コボルトなどとは比較にならないくらいの強さが、容易に想像できる。


 魔族の男は、廊下を奥へと歩いていく。


 わたしたち人間と、相容れない種族。

 人間を憎み、人間に憎まれ……人間と、戦うことを宿命づけられた種族――


 ――ううん。

 わたしは首を振る。


 互いに相容れないとしても、憎み合っているとしても……これから、わたしたちは戦いをやめさせに行くのだ。



 男が廊下の奥へと消えるのを見届けてから、わたしたちは先へと進む。




   ◆




「魔王の居場所は、本当にこっちでいいのかしら」


 階段を上りながら、セレーナが言う。


「大丈夫だよ、こういうのはだいたい最上階って相場が決まってるんだから」

「ニャんだ、その相場っていうのは」


 石造りの階段を、わたしたちは慎重に進む。


「魔王って、どんなやつだと思う?」

「さあな……。魔族を統べる者という情報しか、私は知らない」


 わたしは想像を逞しくして魔王の姿を思い浮かべる。


「やっぱり、目が三つあったり、腕が四本生えてたりするのかな。案外、弱そうな見た目だったりして……」

「ギャ!?」


 階段の折り返しで、突然目の前にコボルトが現れる。


「ハッ!!」


 セレーナが一瞬でコボルトを斬り伏せる。

 バシュッ、と音がして、魔石が床に転がる。


「――危なかったわ。仲間を呼ばれていたら、面倒なことになってた」


 剣を納めながら、セレーナが言う。


「あ、ありがとうセレーナ」

「……低級のコボルトでよかったわ」


 わたしは肝が冷える。

 セレーナの言う通り、今のがもし魔族だったら――


「先を急ぎましょう」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ