表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/604

第五十一話 得意分野

 図書室へ入ると、リーゼロッテは真っ直ぐ一つの本棚へ向かった。

 その前に立ってしばらく眺めていたが、


「くそ」


 と、女の子らしからぬ言葉を吐く。


「どうしたの?」


 わたしが訊ねると、


「ない」


 リーゼロッテはそう答えた。


「ないって何が?」

「本がないんだ」


「勘違いじゃなくて?」


 セレーナが言う。


「いや、確かにこの棚にあったはずだ。『稀少な植物とその生息地』」


「何でないのかしら」

「おそらくは……先に見つけた誰かが隠したんだろう」

「そんな! じゃあどうすればいいの」


「どうしようもないわ。もう、勘で答えるしかないわね」


 セレーナが言うと、リーゼロッテは、


「すまないな、私のせいで」


「何で謝るの?」

「私が足手まといだから、さっき、あの三人組を巻くのに時間がかかってしまった」


「そんなこと……! あいつらが悪いだけで、あなたのせいではないわ」


 セレーナが言う。


「うん。リーゼロッテは悪くない。そもそも、リーゼロッテがいなかったら、どの本を調べればいいかもわかんなかったんだし」

「だが、私の身体能力がもっと高ければ……」

「関係ない! リーゼロッテにはリーゼロッテの得意分野がある!」


 きょとん、とするリーゼロッテ。わたしは続けた。


「魔法の知識でリーゼロッテにかなうやつなんていないんだから」


 リーゼロッテはわたしを見つめ、言った。


「……ふふふ、やっぱりおもしろいヤツだな、ミオンは」

「そーかな?」


(三国志から言を引けば、その長ずる所を貴び、その短ニャる所を忘る。ミオンにしては、なかなかいいことを言う)


 にゃあ介の声。

 うーん、ほめるなら、もーちょっとわかりやすくほめてよ。


「しかし、その得意分野も生かせなかったら意味がない」


 リーゼロッテが言う。


「せっかく毎日図書室へ通って、メモまでとっていたのに……まてよ?」

「どうしたの」


 リーゼロッテは弾けたように走り始めた。


「待って、どこへ行くの?」


「メモだ! メモだよ。私の羊皮紙に書いてある! アルパネイブルの発見者!」




   ◆




 わたしたちは、寮のリーゼロッテの部屋にいた。


「おかしいな、たしかこの辺に……」


 リーゼロッテは部屋に散乱する羊皮紙と格闘している。

 その顔は汗まみれだ。

 わたしとセレーナも一緒になって探す。だが、見つからない。


「ねえ、リーゼロッテ、もう一か八かで答えてみよう」


 わたしは言った。


「そうね。それで外れたら仕方ないわ。ルイス=ジャンセンでいきましょう」


 セレーナも言う。


「ダメだ」


 リーゼロッテは言った。


「ミオンが言っただろう? 人には人の得意分野がある。他で負けても、ここで引き下がるわけにはいかない」


 羊皮紙の束を漁っていたリーゼロッテは、一瞬動きを止める。

 そして一枚の羊皮紙を手に振り返り、ニヤリと笑った。


「これは私の得意分野なんだ」


 セレーナが羊皮紙をのぞき込む。


「あるわ! <アルパネイブル>:蛇の毒への解毒作用。発見者……ジムス=ジャンセン!」


「ジムスか。覚えにくい名前だ」

「すごいわ、リーゼロッテ!」


 わたしはリーゼロッテに抱きつく。


「お、おい、よせ」

「すごいすごい!」


 当惑するリーゼロッテと、はしゃぐわたし。それをセレーナが微笑ましそうに見守っている。


「こんなことしてる場合じゃないだろ」


 リーゼロッテは言う。


「ポイントは先着順なんだ。行くぞ」


 そうだった。これはスピード勝負だ。急がなければ。


「よし」

「行きましょう!」


 わたしたちは、また寮を出て学校へと急いだ。

 学校へ向かう並木の坂道。心なしか、リーゼロッテの足は弾んでいるように見えた。




   ◆




「正解です」


 エオル先生は、言った。


「第一の試練、突破です」


「やった!」


 喜びに沸くわたしたち三人。

 顔を見合わせて、笑いあう。


「やったね」

「リーゼロッテのおかげよ」

「大したことじゃない」


「あなた方には、80ポイントが与えられます」


 エオル先生が言う。


「えっと、80ポイントってことは、何位?」


 わたしが言うと、


「3位だ」


 リーゼロッテが言う。


 そこへ、先生たちが、みんなしてやってきた。


「君たち、さっきの騒ぎだが……」

「一体、あれは何なんだ? 魔法なのか? どこで覚えた? 書物に載っているのか?」


「あ、あの……わたしたち、新たに魔法契約を結んだんです」


 絶句する先生たち。


「そうだ。風の精霊を召還した」


 リーゼロッテが言う。


「まさか!」

「馬鹿なことを! そんなことはあり得ない!」

「とても信じられない。とにかくもう少し詳しく聞かせてくれないか」


「かまわないが、今はコンテスト中だ。次の試練はどうするのだ?」


 リーゼロッテは言う。


「たしかに。先生方、後にしましょう。第二の試練はすでに始まっています」


 ショウグリフ先生は残念そうに、


「うむ。いや、しかし……」


 と、まだぶつぶつ言っている。


 その先生の声をかき消すように、校庭から歓声とも悲鳴ともつかぬ声が上がる。


 わたしたちは、声のした方を見やる。

 そこでは、いくつかの影が激しく動いていた。


「あれが第二の試練……」


 わたしはそうつぶやいた。

 そして、セレーナ、リーゼロッテの顔を見る。どちらの顔にも不安が陰を落としていた。

 おそらく、わたしの顔にも同じ表情が浮かんでいるのだろう。


 一組の参加者たちが、校庭で「何か」と戦っていた。

 それは、とても奇妙な代物だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ