表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
436/595

第四百三十五話 メリルの家

 と、いうわけで……。

 わたしたち六人は、メリル家のお茶会に、お呼ばれすることになったのだった。



 当日、メリルの実家には、馬車で行くことになった。

 メリルは、皆と同じようにルミナスの寮で生活をしているが、実家はそう遠くないということだった。


「楽しみだなあ」


 わたしがそう呟くと、隣に座っているセレーナが反応した。


「そんなに楽しみなの?」

「決まってるでしょ! だって、貴族のお茶会だよ!」


 わたしはわくわくしながら答える。


「お茶会なんて退屈なものよ。あんなの、貴族同士のうわべだけの付き合いごとよ」


 セレーナはつまらなそうに言う。


「セレーナは当事者だからわかんないんだよ。貴族のお茶会っていうのは、全女子の憧れなの!」

「そんなものかしら?」

「そんなものなのです! セレブ気分で優雅なひとときを満喫できるなんて……オホホ!」


 わたしは手の甲を口元に当てながら言う。


「貴族のお菓子かぁ~。セレーナの実家で頂いたケーキも相当おいしかったけれど、今日はどんなお菓子にご相伴あずかれるのか……楽しみでたまんないね!」


「うむ」


 リーゼロッテが同意する。


「たしかにあれは絶品だったな」


 馬車は、通りを進んでいく。

 チコリとリーズは、


「セタ王子、髪の毛がはねてるよ」

「ちゃんとしなさい。お茶会の主役なんだから」


 と、セタ王子を叱っている。


「すすす、すいません」


 王子は頭を撫でつけながら、言う。それから、


「みなさん、今日はどうか、仲良くしてくださいね……」


 自分が原因で、皆が揉めているのが、心苦しいのだろう。


「さあ、どうかしらね」


 リーズが答える。王子は心配そうだ。


 そんなやりとりをしているうちに、馬車はメリル家のお屋敷に到着した。


「大きいお家だね! メリルって子、本当に貴族だったんだね」


 わたしが感心すると、リーズは言った。


「セレーナの家に比べれば、こんなの犬小屋ね」


 それを聞いて、セタ王子は、


「先が思いやられますね……」


 と、うなだれた。




   ◆




「うれしいわ。来てくださったのね!」


 屋敷の中へ通されると、応接間でメリルと、その友達二人が待ち構えていた。


「ううん、わたしこそありがと! ええと……メリルに、コニー、ライエット」


 あの後、他の二人の名前も聞いて覚えた。長身で三つ編みの子がライエット、中くらいの背丈で金髪の子が、コニーだ。


「あんたに言ってないわ。セタ王子に言ったのよ」


 メリルたちは顔をしかめる。それからメリルがセタ王子に向かって、言う。


「王子が来て下さると知って、両親も待ちかねてましたわ。でも、あまり干渉しないようにいってあるわ。気楽になさって」

「は、はあ……」


 メリルは改めてお辞儀をして、言う。


「本日は私たちのお茶会へようこそおいでくださいました。どうぞゆっくりとお楽しみください」


 そのスカートをつまむ仕草を、真似したくてたまらなくなったわたしは、


「このたびは、お茶会にお招き頂き光栄の至りですわ。オホホ。ゆっくりと楽しませていただきます。オホホ」

「あんたに言ってないんだってば!」


 メリルはイライラした様子だ。

 リーズは両腕を組んだまま、


「いいから、はやく私たちゲストに着席をすすめなさい。常識でしょ」


 と、言う。


「それから、さっさとお茶とお菓子を用意する。なってないわね」


 メリルたちは、ギロリとリーズをにらむ。


「なんなのよ、あんた!」

「あなたこそ、私たち貴族に対する口の利き方が、なってないわ!」


「お茶会の作法を教えてあげてるのよ」


 リーズは涼しい顔で言う。


「……さあ、どんな代物が出てくるのかしら。王子の口に合うようなものが出てくるとは思えないけれど」


 セタ王子は、やっぱりおろおろしている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ