表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
279/605

第二百七十八話 忙しいのに

「だめだぁ~、ぜんぜん話を聞いてくれないよ~」


 わたしは帰りの道を、うなだれて歩く。


「人には、触れられたくない過去っていうものがあるもの。仕方ないわ」


「ミオンにはデリカシーというものがないからニャ」

「ぐっ……ネコには言われたくなかった」


「二人の歴史っていうものがあるわ。同じ人を大切に思った歴史。その大事な人を亡くしてしまった歴史」


 セレーナは、言う。


「当事者でない私たちには、どうしようもないことなのかもしれないわね」

「彼女の言う通りニャ。部外者には想像することもできニャい歴史がある」


 たしかにセレーナが言うと重みがあった。彼女も大切な人を亡くしている。


「でもぉ……なんとかしてあげたいんだよぅ……」


 わたしは言った。


「ねえ、リーゼロッテ。なんとかならないかなぁ」


 リーゼロッテは何か考え込んでいるように、一点を見つめて歩いている。


「リーゼロッテ?」

「ん? あ、ああ」


「何考えてたの?」

「いや……ヒネック先生が言っていた、『ただでさえ忙しいのに』とはどういう意味だろう、と思ってな」


「え? それは学校の授業とか試験とか……」


 わたしが言うと、


「うーむ……」


 リーゼロッテは腑に落ちない様子で呟いた。




   ◆




 ここ最近の授業は、なんだか上の空だった。

 先生たちのことがずっと気になっていたのだ。


 薬草学の授業では、エオル先生が新しい薬草を配って説明をしているが、わたしの頭にはちっとも入ってこない。

 なんだかタラの芽みたいな草だなぁ。天ぷらにしたら美味しそう。

 そう一瞬思っただけで、心はまた先生たちのことへと飛ぶ。


「では、ビモク草の芽の皮を剝いて水にさらしてください」


 ヒネック先生とエスノザ先生は、仲が良かった。それなのに、エリスさんのことがあって……。


「ミオン、そんなに剥いたら芯まで無くなってしまうわ」


 セレーナに言われ、わたしは慌ててビモク草の芽を水にさらす。


「終わったら、銅鍋で茹でましょう」


 剥いた芽をばちゃばちゃと鍋へ投げ入れる。

 鍋の中で揺れる緑色の芽が、褐色になっていくのを眺める。


 仲が良かった頃の二人には、もう戻れないのだろうか。



「この反応は不可逆的であり、元には戻りません」

「戻れるよ、ぜったい!」


 反射的に大声で叫んでしまう。

 エオル先生が、驚いてビククゥッと身体を震わせる。

 はっと周りを見ると、みんながきょとん、とこっちを向いている。


「ミオンさん、ビモク草の芽を茹でたときの反応のことを話しているのですか?」


 エオル先生が言う。


「す、すみません、ぼうっとしてました」


 とたんに、教室中に笑いが満ちる。

 わたしは赤くなってうつむく。


「ミオン、何を考えていたんだ?」


 菜箸で鍋の中をかき混ぜながら、リーゼロッテが言う。


 ――戻ってほしい。わたしはそう思っている。

 だけど、それは部外者の勝手なわがままかもしれない……。




   ◆




 そんな状態で数日がたったある日。

 学校へ来ると、ヒネック先生が臨時休暇を取ったことを知らされた。


「ヒネック先生がお休み?」

「黒魔術の時間は自習ですって」


 セレーナは首を傾げている。

 わたしはリーゼロッテを見る。


「どう思う? リーゼロッテ」

「うむ……妙だな」


 リーゼロッテは言う。


「あの言葉と何か関係があるのかもしれない」

「『ただでさえ忙しいのに』っていうやつ?」

「学校の授業とは別に、何か用事があったということだ。それならヒネック先生が休んだことの説明がつく。だが……」


 リーゼロッテは顎に手を当てて考える仕草をする。


「学校を休まなければならないほど、急を要する用事とは何なのだろうか」

「うーん……」


 しばらく考えたけれど、やはりわからない。

 わたしは言った。


「考えてもわかることじゃないね。調べよう」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ