表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/19

1-5 クリスマスプレゼント

「...二人ともちょっと待った!」

義孝と徹はほぼ同じタイミングで叫んだ。

「うん?」

「うん?じゃないよ。朝田、ちゃんと説明するまで、どこにも行かせませんから!」

「えぇ...」

義孝の口調を聞いて、ふと笑ったやな。

「じゃあ、いつも通りで。」


義孝の命令により、四人は再びソファに座る。

徹が記録して、義孝が質問し、綿が答えて、そしてやなが補足する。

「まず、死者は九時頃に家に戻って、そして十時頃に殺されましたね。でしたら、犯人はいつ死者の部屋に入りましたの?」

「九時に、死者と一緒に彼女の部屋に入った。」

「証拠は?」

「エアコンがついてるし、死者がわざと母親に声かけたのも怪しかった。」

「...じゃあ、十時に殺された死者は、なぜ十時半に音を立てたのですか?」

「あれは鳥。」

「鳥...?」

「部屋中めちゃくちゃだし、花にも噛む跡がついてるし、鳥が窓から入ったと推測できる。」

やなは頷いた。

徹は、情報をただ聞くだけでそこまで判断できたやなのことを、さらに尊敬した。

「しかし、死者を見つけたとき、窓は開いていませんよ?」

「それは犯人が閉めたんだ。」

「...窓を閉めるなら、最初から開けなければいいでしょ?死者の母親にバレたら余計まずいでしょうに。」

「鳥のことは犯人の予定外だった。それに、当時彼はそこにいなかった。」

「どういう...?」

「当時の彼はGLOWWORMにいるんだ。」


「GLOWWORM?入ったってことですか?」

「そうだ。」

「どうやって?」

そこで、やなは手を挙げた。

「GLOWWORMの表口にドアスコープがあります。裏口にはなさそうだけど、別に関係ありませんね。彼はおそらくとある道具を使って、そこからドアの鍵を開けたと思います。」


「やなが言ってるその道具は、Lの形に曲がった鉄線と思っていい。鉄線をドアスコープから入れて、鍵をこうやって移動させれば、鍵を開ける。」

綿は徹の仕事のために、紙に道具の形や使い方を書いた。

「やなの言う通り、犯人はこうしてカフェに入って、その袋を取って、同じやり方で鍵を閉めて、そしてこっそり死者の部屋に帰った。」

「どうして?彼が用意したプレゼントをわざわざ死者の部屋に置く必要は...?」

「いや、彼が用意したのではない。死者が用意したのだ。」

義孝はふと思いついた。

「死者の母親が言った、その服ですか?」

「そう、しかしそれは服だけじゃなかった。覚えてる?死者の母親が言ったのは『服を選んだと言いました』、つまり彼女は娘がどんな服を買ったのかを見ていなかった。」

「服だけじゃないなら、何ですか?」

綿は笑って、何も言わず、ただやなを見つめていた。

「...マタニティウェアでしょうか。」


「マタニティウェア...!?」

やなの言葉に、徹と義孝は戸惑った。

この二人は一体どこからどう見て、マタニティウェアという答えを出しただろう。

「...ちょっと待って、朝田。君たちの憶測だけじゃありませんよね?」

「憶測といえば憶測だけど、一応根拠はあるよ。」

「根拠?そんなの見当たりませんけど。」

「焦るな。死者の母親は言ったよね、娘との関係がかなりいいと。だったら、どうして死者は犯人、つまり彼氏をこっそり連れて帰ったの?おかしいと思わない?

「それに、どうしてさっきまで幸せそうなカップルが、彼女の家に帰ったあと、彼氏が彼女を殺したの?解釈しにくいじゃん。

「つまり、その彼氏が彼女の部屋に入ったあと、彼には理性を奪われるくらい、大変なことが起こったと推測できるんだ。

「カップルにとって大変なこと、そして服という曖昧な言い方、そう解釈しかないじゃない。」

義孝は頭を何回回させて、ようやく綿の推論に追いついた。

「ってことは、死者は妊娠したことを彼氏に教えて、しかし彼氏はそれを受け入れなかった、だから彼女を殺したの?」

「そうだと思う。」

「じゃあなんでそのプレゼントを取るの?ホタルさんを利用するために?」

「まさか。先ほど言った通り、彼は理性を失ったからの犯行だ。理性が戻ったら、かなり後悔したのだろう。」

「後悔で...だからプレゼントを死者の手元に。」

「...そうだな。」

徹はノートを軽く閉じた。

「あとは俺に任せろ。」


徹が瀨間を説得したあと、彼は罪を認めて、そして死者の母親からの証言により、罪が少し減った。

クリスマス当日の夜に、瀬間が罪を認めたあと、ホタルもすぐ釈放された。

彼女が警察署から出た瞬間、最初に見たのが、ベンチで座っている三人だった。

「どうして鳥だとわかりました?」

「それはですね...」

「義孝、一々気にしすぎるとモテないぞ。」

のんびりの綿、真面目なやな、戸惑う義孝。

今年はちょっと遅かったけど、サンタさんは忘れなかったね。

ホタルは少し微笑んだ。


「ありがとう、お兄ちゃん。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ