表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

アニメ化、◯◯万部突破、コミカライズ等によって多くの人から人気を得ている小説が沢山あるが、その裏側でもっと沢山の小説が人気を得られないまま【打ち切り】にされて消えている件。

これを書いた自分は書籍化の経験も打ち切りにされた経験も一切無いので、そのような気持ちは全く分かりません。

ド底辺のクズが大層な事語るなと思っもらっても良いです。

 この【小説家になろう】で書いている小説に書籍化の打診が来た作者様が沢山います。それは出版社がその作者様が書いている小説を書籍にしたら売れるかもということでその打診を出したということ。そして、その小説の書籍化が決定すると、数ヶ月後にその書籍が発売される。


 そこからさらに数ヶ月後、その書籍はどうなりましたか? 何刊か発売はしているでしょう。そして――




 その書籍を打ち切りにするということを出版社が発表する。せっかく書籍にしたのになぜ打ち切りにするのか。それはとても単純なこと。


 売れないからである。売れなければ出版社は容赦なく書籍を打ち切りにします。

 売れなければ打ち切りにする。この【小説家になろう】、別の小説サイトでもせっかく書籍化した小説を容赦なく打ち切りにされるという経験をした作者様はかなりいるのではないでしょうか。

 打ち切りにされたから書籍は中途半端なところで止まってしまう。一方の小説サイトの方では打ち切りにされたことによりその小説を書く気力が無くなってしまう作者様がいる。


 底辺作者がPVやポイントがつかず嘆いている状態よりもはるかに辛いのではないでしょうか。

 




 そもそも小説を打ち切りにされるというのはプロのライトノベル作家や一般小説の作家すらも経験することがあるのです。それはなぜか? 


 売れないからである。


 小説に限った話しではない。週刊誌や月刊誌の連載漫画すらも売れなければ打ち切りにされるのだ。


 売れないから。人気がでないから。それだけで打ち切りにする理由は成立してしまうのだ。


 打ち切りにされたことでどれだけの小説や漫画が完結できずに終わったか。それは想像できない程でしょう。無慈悲である。


 アニメ化、◯◯万部突破、コミカライズ(小説の場合)等がされるのはやはり多くの人からの人気を得ている小説や漫画である。だが、そこまでたどり着くことができずに終わってしまう小説や漫画が人気を得ている小説や漫画よりもずっと多いことが現実です。




 魅力を感じなければその小説や漫画を買わない人。

 売れなければその小説や漫画を打ち切りにする出版社。


 残酷過ぎるのである。

この【小説家になろう】内では打ち切りはなくとも読まれないということで作者がやる気を無くすパターンがあります。

自分はもっぱらこのパターン。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 打ち切り悲しいのは悲しいでしょうが書籍化はゴールでは無いですから当たり前の気はします。 と言うか初書籍化ってプロ野球で言えばプロ一年生になったばっかりと同じですよね。一年目から大活躍してる選…
[一言] なろう小説って全体で言えば同人誌以下ですからね…… 売れない作品も多いだろうなぁと。
[良い点] 想い伝わってきました! [一言] ふとおもったのですが、 書籍化の条件が「完結済み」なら解決しますね! きっと。 あり得ないのでしょうけども。w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ