表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/49

馬術大会はドキドキのはじまり!? 2

 



 私は反射的に一歩下がり、ラフィン先生との間にわずかな距離を作った。

 その小さな抵抗に気づいたのか、彼はふっと鼻で笑う。


「……ラフィン先生。あの……何かご用ですか?」


「いや、ちょっとした雑談さ」

 緩やかな口調のまま、ラフィン先生は微笑む。

「先ほどの競技、とても素晴らしかった。……そうそう、最近、私は君の能力についてふと考えることがあってね」


 その一言に、心臓が小さく跳ねる。

 表情こそ穏やかなのに、わざとらしいほど滑らかに話題をすり替えたのは明らかだった。

 競技のことなどどうでもよくて、本当に知りたいのは“能力”についてだと、誰が聞いても分かる。


「……私の能力、ですか」


「うん。確か、学園の記録上では“未覚醒”だったね?」

 淡い微笑みのまま、ラフィン先生は静かに言葉を重ねる。

「でも、君ほどの素質を持っていて、今だに不明だなんて……どうにも腑に落ちなくてね」


 彼の視線が、じわじわと私の奥深くを探るように注がれる。

 まるで心の内側を一枚ずつ剥ぎ取られていくようで、呼吸が浅くなる。


(……嘘はついていない。だって、私はまだルートが決まってない。だから能力が確定してないのは、本当のこと……!)


 必死にそう言い聞かせながら、私は無理にでも笑みを作ろうとした。


 ラフィン先生は、間を与えぬよう畳みかけてくる。


「例えば……君の能力が“破壊”のような、扱いの難しいものだったとしたら──隠しておくのも、理解はできるよ」


 一瞬、言葉の意味を疑った。

 聞いたこともない能力の種類。ゲームの中でも、そんなものは一度も登場しなかったはずなのに。


(……破壊? そんな……)


 背筋を冷たいものがゆっくりと這い上がり、息が詰まる。


「もちろん、これはただの仮説だよ」

 ラフィン先生の声は、やけに楽しげで、微笑みはさらに深まっていた。

「“破壊”という概念は、実に興味深い。構造を断ち切り、意味を失わせる。……もしも、そんな力を持つ存在がいたとしたら──」


「……すみません。戻らないといけないので」


 気づけば、私は彼の言葉を遮っていた。

 どうしてだろう。これ以上、その話を聞いてはいけない。

 そう、強烈に本能が叫んでいた。


 けれど、いつもならここで引いてくれるはずのラフィン先生は、今回は口を止めなかった。


「もう少しだけ、時間をくれないか?」


 一歩、近づいてくる。

 柔らかい声なのに、底の見えない井戸を覗き込むような気配が胸を締めつけた。


「怖がらなくていいよ、フィオラ君。私はただ、教師として――」


 その瞬間。


「先生、何をしているんですか?」


 凍りついた空気を切り裂くように、低く穏やかで、確かな強さを宿した声が響いた。

 その声は、私を絡め取っていた冷たい鎖を一瞬で解き放つ。


 振り返ると、そこにはオリバーさんの姿。


 変わらない穏やかな眼差しを浮かべたまま、静かな足取りで、まっすぐに私の隣へと歩み寄ってくる。


「みんな、フィオラちゃんのこと探してたよ。……そろそろ、戻ろ?」


 その柔らかな声に、張りつめていた心と身体の緊張が、ふっとほどけていくのを感じた。

 オリバーさんはそっと私の肩に手を添え、安心させるように小さく笑う。

 その微笑みが、どれほど心強いものだったか。


「……失礼しました、オリバー君。少々、話が長くなりましたね」


 ラフィン先生はそう言いながらも、どこか不服そうに口元を歪める。

 最後まで意味深な笑みを残したまま、黒い影のように静かに背を向け、足音を響かせながらその場を去っていった。


 残された空気の重さに、私はしばらく呼吸を忘れていた。

 胸の奥がきゅっと縮む。指先まで冷たくなる。


 そのとき、隣から柔らかな声が届いた。


「大丈夫?」


「……はい。助かりました、オリバーさん」


「よかった。……でも、フィオラちゃん、少し顔色が悪いよ」


 その声は、心の奥まで染み渡るように優しくて。


(……やっぱり、この人が攻略対象じゃなくてよかった)


 余計な駆け引きやイベントなんていらない。

 ただこうして、無条件に寄りかかれる存在がいることが、どれほど嬉しいことなのか。改めて思い知らされる。


 けれど、安堵のすぐ後。足元からすっと力が抜けるような感覚に襲われた。


「……?」


 視界がふらつき、周囲のざわめきが遠くへと引いていく。

 張りつめていた糸がぷつりと切れて、身体が鉛のように重くなる。


「フィオラちゃん? ……やっぱり、無理してたんだね」


 倒れかけた私を、すぐにオリバーさんの腕がしっかりと支えてくれた。

 その温もりに、どうにか意識を繋ぎ止めながら、私はかすかに首を振って答える。


「……大丈夫です。ただ、ちょっと力が抜けちゃって……」


「そっか……でも、無理しないで。今日はずっと頑張ってたから。……少し、休もうか」


 穏やかな声音に、張りつめていた心がふっとほどけていく。

 私は素直に頷き、オリバーさんの腕に支えられながら、ゆっくりと歩き出した。

 歩幅を合わせてくれるその優しさが、心強くて、温かい。


 ──けれど、どうしても頭から離れない。


 あの時、ラフィン先生が向けてきた目。

 静かに笑っているはずなのに、底知れぬ冷たさを含んでいた。

 ひとつひとつの言葉が棘のように胸の奥に刺さり、抜けないまま残っている。


(……やっぱり、ただの教師なんかじゃない)


 そう思うほどに、足取りは自然と重くなっていった。


「……あの、オリバーさん」


「うん? どうしたの?」


 歩みを止めず、それでもちゃんと私の声に耳を傾けてくれる。


「さっき……私とラフィン先生が話していたこと。あれは、できれば……私たちだけの秘密にしておいてほしいんです」


 言葉を口にした瞬間、心臓が早鐘のように打ち始める。

 重すぎるお願いだろうか、と一瞬不安になる。


 けれどオリバーさんは、ほんのわずかに目を見開いた後、すぐに穏やかな笑みを浮かべた。


「……うん、もちろん。誰にも言わないよ。フィオラちゃんが望むなら、それが一番正しいと思うから」


 短く、けれど揺るぎないその言葉に、胸の奥がじんわりと温かくなった。


「ありがとうございます……」


「いいよ。俺はただ、フィオラちゃんに笑っていてほしいだけだから」


 春の陽だまりのように優しい声。

 張りつめていた心の糸が、ふっと緩んでいくのを感じる。


 私は深く息を吐き、小さくもう一度お礼を告げた。

 そして、オリバーさんと肩を並べて、馬術場へと戻っていった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ