表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

第一話:星いだく乙女



吸血鬼。

ヴァンパイア、ヴァンピールとも。

狼男やフランケンシュタインの怪物などと同様に、世界中で知られる伝承上の生き物。

その存在は口伝(とう)によって語り継がれ、多くの人々に認知されているが、実態を把握できている者は極少ない。


主に挙げられる特性としては、以下の四つがある。

ひとつ、吸血を食事の代用とすること。

ふたつ、人間離れした怪力や、不思議の力を持つこと。

みっつ、眷属と呼ばれる、血縁に依らない独自のコミュニティーを築けること。


そして、忘れてはならない最後の特性。

老化をしないこと。若さを失わないこと。

人々の間ではこれが実質的な不老不死とされ、吸血行為と並んで恐れられる要因となっている。




「───ああ、よく寝た。

なにか長い、楽しい夢を見た気がするが、なんだったか。」




18☓☓年、ヨーロッパ。

ここにも一匹の吸血鬼がいた。


彼女の名前は、アドアストラ・カリブンクルス・ナジ・ドミトレスク。

生き血のような紅い髪と瞳を持ち、小柄な体躯に似つかわしくない低い声で話し、名家の令嬢を思わせるドレスを身に纏った、外見年齢18歳ほどの淑女である。


なぜ少女然とした外見なのに淑女かというと、件の特性が働いているから。

本人の記憶が曖昧なため、正確な数字は不明だが、実年齢は優に300歳を超える長寿なのである。




今朝・・は鳥の声が元気だな。

そこらにフンを落としていくのだけは、勘弁しておくれよ。」




アドアストラの一日は、正午・・に起床するところから始まる。


大の大人が100人は入ろうかという広い寝室にて、これまた広い天蓋つきのベッドから這い出し、あくびと同時に背筋を伸ばすストレッチ。


諸説によると、棺桶の中で寝起きする吸血鬼や、朝日を浴びると灰になる吸血鬼もいるらしいが、アドアストラはこの限りではない。

普通にベッドを寝床とし、昼夜を問わず外出もできる。


ただし、苦手には変わりないので、滅多なことではカーテンを開けない。

ベッドに備えつけの天蓋も、暗さと閉塞感の確保が目的なので、棺桶に近いと言えなくもない。




「今日はどちらの色がいいだろう。

昨日が青だったから、赤にするか。間をとって紫もアリだな。

いや、空が明るいなら、赤のほうが目立たないかもしれない。」




起床の後は、階下に設けられた洗面所へ。


よく磨かれた鏡の前で顔を洗い、炭と香草を混ぜた薬剤で口を濯ぎ、寝間着のネグリジェから普段着のドレスに着替える。


諸説によると、鏡やガラスに映らない吸血鬼や、匂いの強い植物を嫌う吸血鬼もいるらしいが、アドアストラはこの限りではない。

普通に鏡にもガラスにも映るし、ニンニクやスパイスの効いた料理も美味しく頂ける。


ちなみに吸血鬼は、本来は歯磨きが不要な体質。

手入れをせずとも虫歯も口臭も心配ないが、眠気覚ましのついでにアドアストラは歯磨きを習慣としている。




「おはよう、レディたち。ご機嫌うるわしゅう。

今朝の食事はとっておき、新鮮な野菜と麦を合わせたものだそうだ。

こちらも食事にしたいんだが、失礼してもいいかい?」




身嗜みを整えた後は、朝食をとりに厩舎へ。


牛の乳をマグカップいっぱいに搾り、鶏の卵をバスケットに3個から5個集め、それらを生のまま交互に飲み干す。


諸説によると、生き血の代わりとしてトマトジュースや赤ワインを好む吸血鬼もいるらしいが、アドアストラはこの限りではない。


トマトジュースも赤ワインも、見た目が生き血に似ているだけの別物。

そもアドアストラは嗜好のための吸血はしないので、似て非なる別物よりも、元は血である牛乳のほうが糧として相応しいと考えている。




「───いつもと変わらない朝。

きっと今日も、昨日とさして変わらない、平和で退屈な、いつもの一日になるに違いない。」




ここまでが、アドアストラにとってのモーニングルーティン。

日によって多少の差異はあるが、アドアストラは毎朝このルーティンを続けている。




「なあ、"ブレイク"?」




メインホールの大階段、踊り場に掲げられた一枚の肖像画。

そこに描かれた初老の紳士を、アドアストラは仰ぎ見た。


紳士の名前は、ブレイク・ローガン。

この屋敷の元主人にして、アドアストラの数少ない友人でもあった男である。




"───なんてことだ、なんてことだ!

尖った耳、鋭い牙、青白い肌に真っ赤な瞳!

間違いない、吸血鬼だ!半世紀を生きて漸く、本物の吸血鬼にお目にかかれた!"




ヨーロッパ諸国ではかつて、魔女狩りに並び、吸血鬼狩りも盛んに行われていた。

吸血鬼の特性を恐れたり妬んだりした者たちが、人類の敵になる前にと早合点をしたためである。


アドアストラも、この吸血鬼狩りの対象だった。

どこへ逃げて隠れても、誰に頼って訴えても、どこかで誰かにやいばを向けられた。


いつしかアドアストラは疲れ果て、朽ちるままになればいいと諦めた時だった。

人里離れた深い森にて、死に場所を求め彷徨った末に、ブレイクと運命的な出会いを果たしたのである。




"───助けた?お前が?"


"その通りにございます!

昨晩はやけに森が騒がしくてですね、何事かと様子を見に行ったところ、そちら様が行き倒れておられまして!"


"説明になってない。

弱った吸血鬼を見付けたらば、当局に連絡して然るべきだ。

何故そうしなかった。"


"何故、と申されましても。

当局なんぞに差し出して、吾輩になんの益がありましょう。"


"懸賞金が出るはずだ。

一生遊んで暮らせる額と聞いた。"


"あいにくと、一生を暮らす額は既に貯えております。

端金を掴まされるより、憧れの存在と言の葉を交わすほうが、吾輩には有意義に思えたのです。"


"……危険だとは、思わなかったのか。

起き抜けに襲いかかって、お前が干からびるまで血を吸い尽くすとか。"


"本望です。

なんなら、今からでも吸います?干からびるまで。"


"いい。

お前の血はなんだか、胸焼けがしそうだ。"


"なるほど。

つまり、カップ一杯程度なら問題なしと。"


"は?"


"先程ですね、そちら様が魘されている間にですね、気付けくらいにはなるだろうってことでですね、吾輩の左腕を裂いて出した血をですね───。"


"お前のほうが重傷ではないか!"




ブレイクは世にも珍しい、吸血鬼に理解のある人間だった。

吸血鬼の特性を恐れず妬まず、あわよくば眷属になりたいと望んでさえいた。


故にこそ人界に馴染めず、人里離れた深い森にて、屋敷を構えた。

人間の悪意に晒されないように、人間の思惑に巻き込まれないように。

いつか本物の吸血鬼と出会えた時、ゆっくり語らうために。




"───いかがでしょう貴女様!

この着丈とか、貴女様の美しい御御脚おみあしが映えて大変に扇情的かと!"


"仮にも憧れの存在になんてこと言うんだ。

そもそもお前、なんでお前が選ぶ服はこう、無駄に装飾が多いんだ。"


"おや、気に入りませんか?

では次は、もう少し控えめな、貴女様の美貌がより引き立つ服を選んで参ります。"


"そういうのじゃなくて、もっと動きやすい、農民とかが着るような───。"


"ああっと夕食の時間だ!

今宵は血の滴るステーキ肉をレア中のレアに焼いて差し上げます!

食後のデザートは、吾輩特製ミルクドリンクでよろしいですかな?"


"……うん。"



"───じゃじゃーん!見てくださいお嬢様!

なんと!麓の町に!の大人気小説が売られていたのです!

いくぶん値は張りましたが、国を跨がず済んだのは、むしろ重畳というもの……。"


"前から疑問なんだが、お前のその無駄(ガネ)はどこから湧いてくるんだ?

確か、一生暮らせる額だとか言っていたよな。"


"おや、覚えていてくださったのですね。

実は吾輩、こう見えてちゃんと働いているのですよ。"


"えっ。"


"えっ?まさか世捨て人だと思われてた?"


"だってお前、たまに外出するくらいで、ほとんど屋敷でニタニタしてるだけだろ。"


"確かにニタニタはしておりますが……。

たまの外出こそ、出稼ぎの機会でもあるのですよ。"


"なにをしてるんだ?"


"薬種商です。

頼まれた薬を作って売っています。

町には医者がいますが、あっちはまじないだのなんだの、気休めの類も商売にしているようですから。

一部の庶民の間では、吾輩の薬のほうが信用できると評判なのですよ。"


"……お前を嫌っているくせに、自分たちが困った時だけ、お前を頼るのか。"


"そうですよ。

人間とは、得てしてそういう生き物なのです。

我が身可愛さに、戦いもするし諂いもする。定命の身の性ですかね。"


"そんな奴らと取り引きなんかしなくていい。

食い物なら私が森で獲ってきてやるし、服や靴だって、その辺の人家から掻っ払ってくればいい。"


"……ありがとうございます。

お気持ちだけ、慎んで頂いておきます。"



"───ブレイク。"


"どうしました?ステラ。"


"本当に、無理なのか。

お前の病気は、お前の薬では治せないのか。"


"残念ながら。

私の薬も、所詮は気休めの域を出なかったわけですな。"


"お前で無理なら、もっと高名な医者か薬師を呼んでくる。

もっと栄えた、大きい町に行けば、他にもいろいろ選択肢が───。"


"行かないで。

そんなことしなくていいから、貴女はただ、ここにいてください。"


"……死ぬのが怖くないのか?"


"怖かったですよ、ずっと。

自分はなんのために生まれて、生きて、死ぬのか。

何をも為せず、何者にもなれないまま、一生を始めて終えてしまうのが、言葉にならないほど、恐ろしかった。

吸血鬼の眷属になりたいと願ったのも、そのためです。"


"私は─────。"


"いいんです。同情を引きたいのではない。

言ったでしょう?怖かった(・・・)と。昔の話ですよ。

今はもう、怖くない。価値ある一生だったと、やっと、思えるようになりましたから。"


"……私と二人きりで、退屈じゃなかったか?"


"まさか。

こんなに楽しい毎日を、私以外に知るものですか。"


"妻も子もいなくて、寂しくなかったか?"


"とんでもない。

かけがえのない友達が、私にはいてくれました。"


"……そうだな。

私はお前の、お前は私の、たった一人の、友達だ。"




アドアストラを拾ったブレイクは、大喜びで屋敷に連れ帰った。

食事や寝床はもちろん、必要とあらば高価な嗜好品まで。

アドアストラの望むまま、ブレイクはなんでも施し、与えた。


なにか見返りをとアドアストラが尋ねると、ならば眷属にとブレイクは答えた。

それだけは叶えてやれないとアドアストラが拒むと、それでもいいから友達でいたいとブレイクは願った。




"───ステラ、ステラ。そこにいますか?"


"ああ、ブレイク。ここにいるとも。"


"水を、とって貰えますか。喉が渇いた。"


"水だな。

ほら、これだ。起きられるか?"


"ありがとう。

……ああ、美味しい。すまないですね、いつも。"


"お安い御用さ。

他に何か、して欲しいことはあるか?"


"いいえ、ありません。

少し眠いので、少し眠ります。"


"……なあ、ブレイク。"


"なんですか?ステラ。"


"分けてやろうか、お前に。"


"分ける?"


"お前を私の眷属にしてやろうか、と言ったんだ。"


"おや。

……おやおや、まぁ。これは、また。

一体どういう風の吹き回しでしょう?"


"しばらく前から、考えていたんだ。

お前にだったら、許してやってもいい。

お前と悠久の時を生きるのも、悪くはないと。"


"なんと魅力的なお誘いでしょう。

かつての私だったら、飛び付いたでしょうね。"


"今は?"


"ご覧の通り、私は病人です。私の体には、悪い血が流れている。

私のせいで、貴女をよごしたくない。"


"お前は汚くない。私は構わない。"


"私が構うんです。

貴女は長らくの孤独に耐え、純血を貫いてきた。

それはきっと、貴女がしんに愛する人を見定めるため。

真の意味で貴女が愛し、貴女を愛してくれる人と添い遂げるためです。"


"お前は、その人になってくれないのか?"


"私は貴女を愛しています。貴女も私を好いてくれた。

しかし、我々の想いは等価ではない。私の愛は畏れを孕み、貴女の情は憐れみを含む。

きっちり等価の愛を示してくれる相手とこそ、貴女は契るべきなのです。"


"そんな相手、お前以外に、見つかる気がしないよ。"


"ステラ、どうか、手を。

手を、握ってくれませんか。"


"ブレイク。

お前が死んだら、私は悲しい。"


"……そんな顔を、しないで。

僕の決意を、未練にしないでおくれ。"




やがて、ブレイクが老いに臥した時。

今なら願いを叶えてやってもいいと、アドアストラは言った。

願いならもう叶えてもらったと、ブレイクは言った。




"アドアストラ。

星いだく乙女よ。


貴女と会えて、良かった。

貴女にも、会えて良かったと思える誰かが、いつか現れてくれますように───。"




かくしてブレイクは息を引き取り、屋敷にはアドアストラのみが残された。


悲しいかな、人間の友を持たなかったブレイクだからこそ、彼の死を顧みる者もなく。

おかげでアドアストラは、窮屈ながらも自由な棲家を手に入れ、たった一匹の吸血鬼生活を謳歌できている。




「いってきます。」




アドアストラ・カリブンクルス・ナジ・ドミトレスク。

かつての日々を偲び、これからの日々を費やすばかりの、誇り高くも寂しがりな淑女。


彼女こそ、世界最後の吸血鬼。

この世で唯一の、純血種なのである。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ