表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
合同籠球マネージャー  作者: さばりん
第一Q 選手生命
1/82

現役最後の試合

初めまして、さばりんと申します。

下手くそな文章で申し訳ないですが、読んでいただけたら光栄です。

ゆっくりのんびりと投稿していきたいと思っているので、気長にお待ちいただけると光栄です。

 7月中旬、セミが鳴き始め、朝から30度を超える夏の日差しが猛威を振るう中、俺瀬戸大樹(せとだいき)は車いすを押しながら学校へと向かっていた。

 学校の正門前へ到着する。


 俺が通っている私立川見(かわみ)高校は、10年前に新設されたばかりの学校で、理数系に重点を置いた教育方針を掲げている比較的珍しい進学校である。進学校にも関わらず、文武両道を目指しているため、スポーツも活発である。

 そして、今正門前の校舎の壁には、『祝川見高校バスケットボール部全国大会出場』と書かれた垂れ幕が高々と掲げられていた。


「すげぇなバスケ部、全国大会行くなんて」

「しかもラスト1分からの大逆転勝利だったらしいじゃん」

「そうそう、試合見に行ったんだけど最後に航一(こういち)先輩が・・・」


 会話をしている男子生徒達を尻目に俺はその垂れ幕から目を背け重い車いすの車輪を動かした。スロープを上っている途中、体育館のほうから朝練をしているバスケ部の練習が聞こえてきた。


「次!!」

「もう一本」

「切り替えろ、戻れ」


 練習中の部員たちの声と共にキュッ、キュっとバッジュの音が体育館に響いている。俺も車いすの車輪の音をキュッ、キュッと鳴らし、はぁはぁと息を切らしながらスロープを登っていく。はぁはぁと同じように息を切らし一生懸命コートの中を走り回っているであろうチームメイト達…そして、俺もその中にいた。



 ◇



 7月上旬、全国インターハイ予選県大会決勝、息を切らしながらも懸命にコートで走り回る選手たち、響き渡るボールの音と観客の声援、試合のボルテージは最高潮に達していた。


「ラスト1分!」


 マネージャーの梨世(りよ)の声がコートに響く


 俺は相手選手のマークを外すために右へ2、3歩移動すると見せかけ、瞬時にターンをして相手を振り切りにかかる。

 相手選手はそのフェイクに完全に引っ掛かり俺は逆を取った。しかし、相手も必死に食らいつこうとしてくる。

 相手を完全に抜きにかかった時、俺はドンッと膝のあたりが相手選手と接触しよろけたものの、なんとか相手を振り切りボールを持っている航一(こういち)へ声を出す。


「航一パス!」


 航一は俺を真っ直ぐ見つめ、パスを出して来た。

 俺は角度右45度のスリーポイントラインの位置でパスを受ける、ノーマークだ。

 第4クォータ残り時間40秒、スコアは72対77の5点差、逆転するためには絶対に外せない重要なシュート、俺は緊張な顔つきながら丁寧にスリーポイントシュートを放った。

 きれいなフォームで放たれたシュートは見事な放物線を描きながらリングへ一直線に向かっていった。


「決まった」


 心の中でそう感じ、つい頬を緩ませた。

 しかし、着地した瞬間だった。



 ブチッ!



 今まで聞いたことのない音、感じたことのない強烈な痛みと衝撃が俺の左膝(ひだりひざ)に降りかかったのだった。

こんな感じでゆったりと書いていきたいと思います。

ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ