表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

160/199

第152話 帰国行動⑤

 本当にナナセさんの言うようにおばさんが俺達をつけてきているのか……。半ば信じられないことではあるのだが彼女が何の意味もなく嘘をつくとも思えない。結局、尾行してきているという確証が得られるまでルルコニスタイン港湾ビルへ向かって歩こうということになったのだが――。


 ***


「――。ほら、やっぱりよ。ユキオス君も何か感じないかしら?」


「うーん。そう言われるとそんな気もするような……」

 たしかにナナセさんの言うように鉢巻きを頭に装備した角刈りのおばさんがずっと俺達の後ろをついてきている。でももしかしたら偶然の一致ということもあるわけで正直現時点ではこちら側から何らかの行動を移すことも出来ない。


「きっと人通りの少ないところで私達に攻撃を仕掛けようとしているのよ。さぁ、あなたの出番よ!」

 コソコソ話っぽく俺にそう言ってくるのだが、不安を感じてるのかコソコソ話になっていない。どちらかと言えば普通会話ノーマルトークである。


「あぁ――。わかりました。声かけをしてきます……」

 数秒後、消極的ながらも俺は鉢巻き角刈りおばさんに先制会話ファーストアタックを仕掛けることにした。


 ***


「ふぅ……。ふぅ……」

 鉢巻き角刈りおばさんとの距離が縮まる。ダメだ。俺の心の動揺が制御出来ない。鉢巻き角刈りおばさんを意識した途端にこれだ。ここまでのプレッシャーはニコライズ兄弟と対峙した時以来だ。向こうも俺のことを現場認識したのだろう。鋭い睨みをこちらへと向けている。

 そんな状況下、仕掛けてきたのはおばさんの方からだった。


「息子達がお世話になったな」

 一瞬の慟哭どうこくの後、おばさんは一言そう言った。その時、これまでの出来事が走馬灯のように蘇る。

 まさか――。いや、まさか――!


「お、お名前を聞いてもいいですか?」


「あんたに主導権を渡す訳にはいかないよ。会話ってものわね、言葉と言葉のぶつかり合いさね。先に自分の名前を明かす訳にはいかないさね!」


「――!?」

 あまりの衝撃に全身が震える。まさかこの瞬間を予期しさらに俺から話しかけるように仕向けていたというのか……。この事実ノンフィクションからもおばさんが只者ただものではないことがよくわかる。

 こうなった以上は俺も本気マジでいくしかない。


「……。お前の目的はなんだ?」


「それが年上の女性にかける言葉かいね。だから最近の若者は――。どうやらあんたにはお仕置きが必要のようだね!!」

 その瞬間、おばさんは長々と頭に装備した鉢巻きを解き放ちまるでムチを振り回すかのような姿勢で俺に襲いかかってきた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ