表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/89

01.それは自覚なく始まった 1

 二学期に入って間もなくのことだった。


 その日僕たちの教室は、朝から転校生が来るという噂に落ち着きをなくしていた。帰国子女らしいという情報も入り、誰もがますます転校生への期待を募らせていた。

 そんな中でただ一人、常葉木果歩ときわぎ かほだけは違っていた。


制覇せいは、今日は五時からだから。来てね」

 隣の席に座る彼女は大きな瞳を輝かせて、にっこりこちらをのぞきこんだ。


 学活の始まりを告げるチャイムが鳴ると、途端にみんないつもよりきびきびと席に着いた。すぐに担任が一人の生徒とともに教室に入ってきた。みんなの目が一斉にそちらに向かった。それでも果歩だけはずっと僕の方を見ていた。


 果歩は小さな紙切れに「五時から!」と書くと僕の机の上にそっと差し出した。

「お前は僕を破産させる気か」

 ここのところ果歩の誘いに乗りすぎていた僕はそう返事をすると、紙切れに手を伸ばし小さな紙飛行機を折った。

「じゃあ見に来るだけでもいいからさー」

 そう言って誘い続ける果歩の鼻先に、僕は紙飛行機をふっと投げた。

「見になんか行ってどうすんだよ」

 果歩は軽やかに紙飛行機をかわしてそれをキャッチすると、僕に飛ばし返して片目をつぶってみせた。

「もちろん、制覇が耐えられなくなるまで誘惑……」

「やめろ」

 果歩の言葉をさえぎるように僕は即座に飛行機を飛ばし返した。ところが力を入れすぎたそれは果歩を通り過ぎて、教壇の方に向かって飛んで行った。

「やべっ」

 あせる僕の隣で果歩は声を抑えて「ばっか」とささやくと、目を細めてくすくす笑った。


 僕たちはよくこうやって、先生の目を盗みこそこそとしたやり取りを交わしていた。

 だけどそのころまだ僕たちの間に、浮ついた何かがあったわけではなかった。果歩の頭の中にあるのは、ある場所に僕を誘うことだけだった。

 そしてそんな少し強引ともいえる果歩の誘いについつい乗せられてしまうのも、僕が同じ場所にせられているからに他ならなかった。


 僕たちは紙飛行機の行方ゆくえを目で追った。

 そこでやっと教壇に立つ転校生の姿をはっきりと目にした。


 真新しい制服を身につけた男子生徒。横にいる担任教師とはとても同じ生き物とは思えない、何ともいえないコントラストがそこにあった。制服と体型のせいだけではなかった。立ち姿が異彩を放っていた。その端正さと異世界感が女子の興味の対象になったのは当然だった。


 先生からの紹介が終わった瞬間、待ち構えていたように一部の女子が手を挙げた。

「蒼井くんは、どのくらいアメリカに行ってたんですか?」

 その女子は転校生の方を見ながらはにかむようにそう言った。

 女子からの質問に、四年やね、とすぐに先生が答えたものですかさず次の女子が手を挙げた。

「授業始まるし、これで最後にしてな」

 苦笑しながら先生は次の女子に発言をうながした。

「えー、趣味はなんですか。それから誕生日。と、彼女いますか?」

 最後と言われて、みんなが気になると思われる質問を一度に三つも詰め込んで上手くしてやった女子を、クラス皆が喝采かっさいした。

 数秒のざわめきが収まると、そいつは質問した女子の方をまっすぐに見てにこっとした。


 思いがけない大胆さ。初めての場所で、教壇の上で、大勢の前で、最後に微妙な質問もあったというのに物怖ものおじした様子がない。

 女子たちが小声で王子だ王子だとひそひそ言っているのが聞こえた。あいつの陰のあだ名は王子に決定したことだろう、そう思って見ていると、そいつは質問した生徒からクラス全体に目を移して初めて口を開いた。

「趣味っていうわけじゃないんですけど、向こうではスケートをやっていました」


 その瞬間、クラスの視線がいっせいに果歩に集まった。

 そこから先、そいつが質問にどう答えたかはまったく覚えていない。ただ、スケートと聞いて目を輝かせるであろうと思った果歩が思ったほど嬉しそうではなく、むしろ少し困惑したように見えた。それがとても気になった。


 中二の夏の終り。まだ生き残ったツクツクボウシの声が空高く響いていた――。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ