表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/11

6,

「王太子の婚約者を発表します」

 執事風のこぎれいな年配男性が一枚の紙を手にしている。


 夕食時だった。私たちの手がぱっと止まった。

 もはや! と、私は目を見張った。

 明らかに出来レースなのは分かっていたけど、それなら最後までよそおうのではないの。

 誰もが納得いくようにするのがこういう行事のあり様ではない。


「ねえ、ヘレン」

 私は横に座っているヘレンの袖を引いた。

「これはなんだったの」


「どういうことだ」

 まっすぐ前を見て、ヘレンが無表情で答えた。


「あなたも出来レースだと分かっているはずよ。なら、最後まで体裁をとるとは思わないの」

「そうだな。だが、もう結論を出してもいいとなったんだろう。

 これで、明日の三日目は自由かもしれないな。

 王太子の婚約者になる者は忙しいだろう。しかし、他の者は関係ない。のびのび過ごせということだ」


「そうね」

 私は唇をかんだ。なにがどうなっているのかわからないわ。

 大層な試験を行うわけでない、私たちを争わせるわけではない。早急に出す結果。

 これはいったいなにを意味しているの。


「婚約者は、メアリー・ワーリントンです。

 明日は皆様にはこの屋敷でおくつろぎいただき、夜会までの間、ゆるりと過ごしてください」


 私はがばっと立ち上がった。

 椅子が勢いよく後ろに倒れる。がつんと場違いな音が部屋中に響いた。


「私なの。なぜ、どうして」


 出来レースの結果が、私。

 そんなわけがあるわけない。おかしいわ。事前にそんな話はなかった。素振りもなかったわ。


「おかしいわ。どうして、出来レースなんでしょ。


 結果が出ているなら、応じる人物だってそれ相応に事前に了承しているんじゃないの。私はなにもきいていないわ」


 叫んでも、誰も反応しなかった。

 決まったことには逆らえない。淑女らしい反応が返ってきているだけ。


「おかしいわ。私はこの中で一番なにも持っていない。


 知識も、力も、冷静さも、センスも。地位だって、血筋だって。何もかも劣るはずよ。

 そんな私が選ばれるわけないわ」


 こほんと男性が咳ばらいをする。

「しかし、これは王太子様の決定であります。

 この四人の中で一人、選ぶ権利を有しております。

 それは王や王妃様も、口を挟まないという約束でもありました。

 ですので、この結果はすべて王太子様のご意向なのです」


「どうして。


 私はジュリアのような読書家じゃないわ。博識で、知識をひけらかさない奥ゆかしさもあり、きっと思慮深さも持ち合わせているわ。楚々とした雰囲気を兼ね備えて、国の母として奥ゆかしく存在しそうではないですか。


 ヘレンの良さは、状況判断能力と客観視よ。馬術や剣術はその付属。彼女は知将なのよ。ただ強いだけじゃない。戦局を判断するように、国の先を見通す先見を持つに至るわ。凛としたたたずまいは黙っていても、威厳を放つ。国の顔として華々しいわ。


 サラの感性はとびぬけているわ。特殊な芸術性は宝よ。芸術という潤いのない人生はむなしいわ。人を幸福に導く、作品を数多く残し、その容姿も妖精のよう。美しさは目を見張るわ。美意識高く、国に花を添える、美しい王妃になるではないですか。


 なぜ私なんですか。

 おかしいです。


 私が一番、なにも持たない」


 叫んでも返る答えはなかった。


 貴族の令嬢らしく、三人は黙っていた。当然だ。私たちに選択権はない。誰がなっても構わないとは思っていた。でも、私のように特徴も、まともな血筋でもない人間が選ばれるのは絶対におかしい。


「気持ちは分かる。メアリー」

 横にいた、ヘレンが、強く冷静な声を投げてきた。

「しかし、私たちは選ばれる側だ。選ぶ者の意向に逆らう力はない」


 サラも続ける。

「ごめんなさい。こればかりは、私たちがなにをすることもできないのよ」


 ジュリアも悲し気に笑む。

「メアリー、落ち着いて。驚くのは仕方ないわ。本当に落ち着いて、まずは、水でも飲んで」


 私は後ろに差し出された椅子に力なく座り込んだ。

 どうしてこうなったのかしら。なにが起こったのかしら。

 わからない、わからないわ。


 ジュリアが置いてくれたグラスから水を飲んで、大きく息をついた。


 逃れることができない。彼女たちの様子から、現実を読み取って、深い絶望の中に転げ落ちていった。


          ☆


 その夜、私は決意した。


 エドに会わなければいけない。彼にもう会えないと伝えないと……。


 ジュリア、ヘレン、サラ。三人の反応で分かった。私は、逃げれない。

 この現実を受け入れるしかない。


 でも、ここに来る前に約束した。その約束が残っている。


 ごめんなさいと言う。

 もう会えないと言う。


 そう言って、猫を返してもらって、さよならを言うんだ。


 ごめんなさい。さようなら。ありがとう。


 ちゃんと伝えるんだ。


           ☆


 私は、平民の服に着替えた。寝静まるころを見計らって、闇夜に逃れて逃げ出そう。

 明日一日自由時間だ。

 私が必要なのは、夜会の時だけ。


 頭を冷やしてきた。

 ショックでとびだしてしまった。

 

 そんな言い訳をして黙っていよう。


 いいや、もう。なにを考えてもうまくいかない。


 考えてもうまくいかない。

 逃げ出そうとしてもうまくいかない。

 

 うまくいかないことだらけ。


 もういい。


 いいんだ。


 赴くままにいってやる。


 ちゃんと現実を受け止めるために、夢を見たひと時を、供してくれて、支えてくれた人に、ありがとうと伝えるんだ。


 しっかりとした靴を履いて、廊下に誰もいないことを確認して、抜け出した。



               ☆


 私は人気のない廊下を進む。誰かに見つからないよう気を付けながら廊下を進む。


 一階まで降りて、庭に出る。庭に出てから、塀に向かう。塀に沿って歩き、出口を探す。


 裏口に出れればいいんだけどな。


 塀に近いところは木が茂っている。人目につかないよう隠れながら進んだ。

 

 そもそも、人目なんてほとんどない。


 ここは警備もしっかりしている。外からの侵入者も早々いないし、見回りと言っても、こんな壁際まで丹念に眺めることはない。


 私は壁際に手探りで進みながら、出口を求めて突き進む。


 夜道は危ないわ。出口をみつけて、そこでとどまろう。飛び出すのは明るくなってからでいい。


 小屋が見えてきた。獣の匂いがする。馬がいるのね。

 もしかしたら裏口があるかも。


 木々が消えた。小屋ばかりならんでいる。建物の後ろを壁に沿って進む。

 裏口があった。


 扉は太い木の棒で錠をかけられている。

 あけられるかしら。

 端っこを持ってみた。重い。

 

 ぐっと力を入れて、持ち上げる。ぎぎっと少し動いた。

 かけられている金具がずりずりと進む。

 もう少し、もう少し。

 

 重い木をぐっと押した。

 がくんと金具からその重みで地面に落ちた。


「開いた」


 玉の汗が額にあふれていた。


 私は、扉の横に長く伸びる壁に背をつけた。

 人は来るだろうか。誰も来ないだろうか。分からない。


 あけたままにしていたら、侵入者を疑うかもしれない。見つかれば連れ戻されてしまう。ここから外に出ても、どんな人がいるか知れない。安全をきすなら、予定通り、夜明けがいい。

 

 少し戻ろう。木があるあたり、そこまで戻って、木の下に座って、明るくなるのを待つわ。

 

 庭の一番端にある木に背を預け座り込んだ。膝を抱えて、目をつぶる。


 エドのことを思い出しながら、眠りについた。


お読みいただきありがとうございます。

最終話まで予約投稿済みです。

継続する励みになります。ブックマークと評価よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ