表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/75

第一章 ~『後宮の雰囲気』~


 仕事を終えた琳華(りんふぁ)翠玲(すいれん)は共に宿舎に向かって歩いていた。一日の疲れを感じさせない軽やかな足取りで、夕陽に照らされた廊下を並んで進む。


「まさか翠玲(すいれん)様が私と同じ宿舎に住んでいるとは思いませんでした」

「部屋も隣だし、奇遇なこともあるものね」

「もしかしたら慶命(けいめい)様が配慮してくれたのかもしれませんね」

「え~、でも普通は上司が隣人だと嫌にならない?」

「他の人ならともかく、翠玲(すいれん)様なら私は大歓迎ですよ」


 偶然か意図してかは分からないものの、琳華(りんふぁ)にとっては悪くない結果だった。


「ただ翠玲(すいれん)様が私と同じ中級女官だとは思いませんでした」

「上級女官になるのは私の能力では無理よ。そこに到れるのは一握りの人間だけ。私にはあの厳しい競争を生き残れる気がしないもの」


 中級でも過大評価だと、翠玲(すいれん)は自嘲する。謙遜として受け止めると、遠くからヒソヒソと小さな声が届く。声の主は二人の女官であり、琳華(りんふぁ)の知らない顔である。


翠玲(すいれん)様のお知り合いですか?」

「違うわ。でも注目されている理由には見当がつく。きっとあなたよ」

「私ですか?」

「新人でいきなり中級女官となったでしょ。これは異例なのよ。本来なら下級女官から始まり、下積みを経験してから昇進するの」

「やはり特別扱いされていたのですね」

「とんでもなくね」


 中級女官となるには厳しい試験を突破するか、貴人の生まれでなければ手が届かない領域だ。


 琳華(りんふぁ)は比較的裕福な家庭で育ったが、後宮内で特別な贔屓を受けるほどの家柄ではない。それにも関わらず、彼女があっさりと中級女官の地位を得たことに、周囲の者たちは内心で疑念を抱いていたのだ。


「給金も少なく、共同部屋での生活を強いられている下級女官の中には、あなたに嫉妬する人もいるでしょうね。贔屓だと噂する者もいるかもしれない。でもね、そんなの気にしなくていいわ」

「どうしてですか?」

「だって黙らせるのなんて簡単だもの。実力を見せつければいいのよ」


 妬みは侮りから生まれるものだ。琳華(りんふぁ)が周囲から認められれば、嫉妬の声はすぐに抑まる。シンプルで分かりやすい解決策だった。


琳華(りんふぁ)の実力を知れば、きっと皆から尊敬を集めることになるわ」

「そうでしょうか……」

「間違いなくね。だって私がそうだったもの……正直、最初は実力を疑っていたわ。でもたった半日で評価を変えさせられた。琳華(りんふぁ)には人に認めさせるだけの力がある。胸を張っていいわ」

翠玲(すいれん)様……私はあなたが上司で良かったです」

「私も。琳華(りんふぁ)と一緒に働けて嬉しいわ」


 尊敬できる上司に恵まれた幸運に感謝し、琳華(りんふぁ)たちは廊下を進む。すると、食欲を唆る匂いが漂ってきた。


「この匂いは桃饅頭でしょうか……」

「大食堂の看板メニューの一つなのよ。夕飯が決まっていないなら寄っていく?」

「是非! 私、桃饅頭には目がなくて……」

「超人の琳華(りんふぁ)にも人間らしいところがあるのね」

「変でしょうか?」

「いえ、むしろ好感が増したわ」


 朗らかに笑う翠玲(すいれん)と共に食堂へ向かおうとする。そんな時、予期せぬ人物と偶然にも出会う。琳華(りんふぁ)を後宮で働かせるよう手配してくれた慶命(けいめい)である。


「大食堂へ行くのか?」

「はい。桃饅頭を食べようかと」

「それはいい。ここの桃饅頭は絶品だからな」


 慶命(けいめい)の声掛けに驚きつつも、微笑みで応える。総監という立場にあり、多忙である彼が、気にかけてくれたことに感謝する。


「生活にも慣れたようだな」

「おかげさまで。後宮についても少しは詳しくなりました」

「それは重畳だ。ただ後宮で働くなら学ぶことはまだまだたくさんある。より幅広い知識や人脈を得るためのチャンスをやろう」

「チャンスですか?」

「丁度、親睦を深めるための宴が今宵開催される。後宮での立場を築くには、こうした場に顔を出すことも重要だ。そこにお主を招待してやろう」


 正直、琳華(りんふぁ)の得意なイベントではない。だが慶命(けいめい)の言葉にも一理ある。人脈を得れば、仕事を円滑に進める上で役に立つからだ。


「それにな、もしかしたら皇子が顔を出すかもしれないぞ」

「引きこもっていると聞きましたが……」

「それは皇子が流したデマだ」

「なぜそのようなことを?」

「立場の垣根なく人と接したいらしくてな。正体を秘密にして行動する上で都合が良いらしい」

「なるほど……」


 見知らぬ青年が後宮を彷徨いていたら、その正体と皇子を紐づける者が現れるかもしれない。


 だが引きこもりだと噂を流しておけば、宮殿の外に出ないはずだと思い込み、皇子である可能性を否定してくれる。それがデマを流した狙いなのだという。


「変わった人ですね」

「ただ能力は高い。この国の未来を憂慮する必要がないほどにな」


 慶命(けいめい)は迷いなく断言する。その言葉だけで、相当な人物に違いないと感じられた。


「ではな。待っているぞ」


 慶命(けいめい)はそれだけ言い残して、この場を去っていく。彼の背中を見送ると、沈黙を貫いていた翠玲(すいれん)がようやく口を開く。


琳華(りんふぁ)は凄いわね。慶命(けいめい)様から宴に誘われるなんて……」

翠玲(すいれん)様は参加されないのですか?」

「したくてもできないわ。宴には後宮を統括する立場の人たちや皇族付きの女官たちが集まるの。将来を期待された琳華(りんふぁ)だからこそ誘われたのよ」


 出世コースを歩み始めているのだと伝えられるが、琳華(りんふぁ)の心境は複雑だった。


(私、一年の契約なのですけどね)


 期間が限られているからと仕事の手を抜くつもりはないが、出世には興味がない。ただ慶命(けいめい)への恩には報いたいと、琳華(りんふぁ)は宴への参加に不安交じりの期待を抱くのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i364010
― 新着の感想 ―
[一言] リンファちゃん……それは無理かと……ヾ(・ω・`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ